「体調不良」の記事一覧

  • 犬は台風が近づくと体調を崩す?気圧の変化によって起こる犬の気象病とは。

    犬は台風が近づくと体調を崩す?気圧の変化によって起こる犬の気象病とは。

    台風が近づくと、なんだか犬の元気がなくなるように感じる飼い主さんは意外と多いようです。人でも、天候や気圧の変化によって体調を崩す方がいるように、犬も同じように体調を崩すことがあり、気象病と呼ばれます。少しでも愛犬の元気が出るように、してあげられることはあるのでしょうか。 今回は、犬の気象病の原因や症状、対策をご説明します。

    続きを読む

    harunyan

    2020.07.15

  • 犬が薬を吐き出してしまう時必見!形状別 正しい薬の飲ませ方

    犬が薬を吐き出してしまう時必見!形状別 正しい薬の飲ませ方

    犬に薬を飲ませなくてはいけないのに飲まない、吐き出すなどの経験はないでしょうか。犬に薬を飲ませるためには、錠剤なら食べ物で包む、口に押し込む、液体ならシリンジやスポイトで流し込む、粉末なら食べ物と混ぜるなど、薬の形状に合わせた方法を使うことで吐き出すリスクが下がります。また市販の投薬補助おやつを使うことも手軽で簡単な方法の一つです。 犬が薬を吐き出すには苦い、おなかがいっぱいなど、様々な理由があります。犬が吐き出すことなく、薬を飲ませる飲ませ方について詳しくご紹介します。

    続きを読む

    St.Elmos

    2020.04.22

  • 【ドッグトレーナー監修】愛犬の拾い食いをやめさせるしつけ方法。拾い食いを回避して安全なお散歩を

    【ドッグトレーナー監修】愛犬の拾い食いをやめさせるしつけ方法。拾い食いを回避して安全なお散歩を

    愛犬とのお散歩中に潜む危険の一つに、拾い食いがあります。道に落ちている物をパクッと素早く口に入れてしまう…。飼い主さんが気を付けて歩いていても、拾い食いを完璧に防ぐのは難しいですよね。でも大丈夫!愛犬の拾い食いを防止する為のしつけを紹介します。

    続きを読む

    壱子

    2019.07.21

  • 犬の土日病とは?飼い主の生活サイクルで起こる土日病の改善法について

    犬の土日病とは?飼い主の生活サイクルで起こる土日病の改善法について

    「土日病」という言葉を聞いたことはありますか?「何のことだかサッパリ分からない!」という方が多いとは思いますが、実は社会人なら誰もが一度はなったことがあるほど身近な病気です。そんな土日病ですが、あなたの愛犬にも掛かるリスクがある病気なんです! 犬もなる土日病とはどのような病気なのか、なぜ土日病になってしまうのか、どうすれば改善できるのかご紹介していきたいと思います。飼い主の皆様も一緒に愛犬の土日病を改善してあげましょう!

    続きを読む

    ちょば

    2019.02.05

  • 【獣医師監修】その嘔吐大丈夫?犬の嘔吐の原因と対策を徹底解説!

    【獣医師監修】その嘔吐大丈夫?犬の嘔吐の原因と対策を徹底解説!

    嘔吐と聞くと、体調不良や病気の前兆を連想し、不安になる人が多いと思います。人間は体調不良や病気の時に嘔吐をします。日常生活で病気でない健康な人が嘔吐することは少ないですね。しかし、犬と人間の嘔吐の原因は全く異なります。 今回は、犬の嘔吐の原因と対策についてご紹介します。犬の嘔吐を理解して、もしもの時の為に、しっかり知識をつけましょう。

    続きを読む

    森崎 麻衣子

    2018.11.26

  • 愛犬の元気がない!?春の体調不良を吹き飛ばせ!

    愛犬の元気がない!?春の体調不良を吹き飛ばせ!

    今朝、犬の散歩中「今日は暖かくなりましたね」と何度も声をかけてもらいました。昨日は「今朝は寒いですね」とあいさつを交わしたのに、春は日替わりで気温が変わるから、大変です。飼い主の皆さんは、コートを脱ぎ着して気温に対応していますが、愛犬の方はいつも同じ服で歩いています。春の不安定な気候に、犬が体調不良になっていないか、ふと心配になりませんか。愛犬の春に体調不良に、すぐ気づいてあげられる飼い主でいるため、春に気をつけることを知っておきましょう。

    続きを読む

    坂田 ひかり

    2016.05.21

  • 環境の変化があっても、愛犬が快適に過ごせる方法とは

    環境の変化があっても、愛犬が快適に過ごせる方法とは

    生きている以上、環境の変化というのは必ず生じるものです。新しい生活は、慣れないことも多く大きなストレスとなりますが、ストレスを感じるのは人間だけではありまん。一緒に暮らしている愛犬にも大きなストレスがあるのです。環境の変化に伴い、体調不良を起こしやすくなるので、注意が必要です。

    続きを読む

    malulani-o610

    2016.05.15

  • 春になると愛犬が体調不良になるのはどうして?

    春になると愛犬が体調不良になるのはどうして?

    季節が春になると、寒い冬から一変、絶好のお散歩日和の日も増えて、飼い主も愛犬もウキウキの季節になるはずが…、なんだか愛犬の調子があまりよくないということはありませんか?春は、季節の変わり目でもあるので、ちょっとしたことで体調を崩しがち。原因を解明して、ポカポカ日和の春を、愛犬と一緒に楽しみませんか?

    続きを読む

    malulani-o610

    2016.05.14

  • 犬がドライフードを食べなくなった!さあ、どうする?

    犬がドライフードを食べなくなった!さあ、どうする?

    カリカリとドライフードを食べる愛犬の姿は、ほほえましいものです。毎食しっかり食べていても、次のご飯が待ちきれない食いしん坊さんもいますよね。そんなワンちゃんが、ある日突然ドライフードを食べなくなったら、どうしますか?今、まさにそれで悩んでいる、という方も多いのでは?うちの子は大丈夫!と思っている方も、ドライフードを食べなくなる原因を避け、食べなくなったときの対処法を知っておきましょう。

    続きを読む

    坂田 ひかり

    2016.04.08

  • 「少しの経過観察が、命も及ぼす危険な病気に…“下痢”にご用心」

    「少しの経過観察が、命も及ぼす危険な病気に…“下痢”にご用心」

    寒い季節になりました。 急激な気温の変化と言うのは、温度調節が出来ない動物たちにとって一番体調不良になり やすい時期です。よく患者さんにこんな質問を受ける事があります。

    続きを読む

    Dr.佐藤 貴紀

    2015.12.23


記事に関するお問い合わせはこちら