「便利」の記事一覧
-
犬好き注目のふるさと納税9選!便利なグッズから宿泊券までご紹介
ふるさと納税とは、「ふるさと(故郷、地元)」や、ふるさと以外の応援したい自治体に寄付をする、という制度のことです。自治体へ寄付することで、所得税や住民税の還付、控除のほかに返礼品を受け取ることが出来ます。この返礼品には犬好きの方も注目したいものが多くあり、毎日使うペットシーツ300枚セットやオーガニックシャンプー、あると便利なファーミネーター、犬のグルーミングテーブル、犬と旅をしたい方にはペア宿泊券など、様々なものが返礼品にあります。 犬にまつわるふるさと納税について、詳しくご紹介します。
-
愛犬を災害から守る!避難に必要な持ち物や防災グッズを知ろう
国が定めている「防災の日」を知っていますか?日本各地で防災訓練にちなんだ行事や催しが行われています。 毎年のように国内では、様々な天災による被害を受けています。 もしも、突然被災したら…その時、飼い主さんは責任を持って愛犬を守ることができますか? 愛犬が頼りにできるのは飼い主さんだけです。 災害に備えて、避難に対する知識、防災グッズなどの必要な持ち物を覚えておきましょう。
-
老犬の介護はいつから必要になるの?老犬介護に便利なグッズを紹介!
昔に比べ、ペットフードや飼育環境、動物医療の向上により、ペットの寿命は格段に長くなりました。それに伴い、年をとった老犬の介護が必要になるケースも増えてきたようです。 犬はいつから老犬と呼ばれ、介護が必要になるのでしょうか。老犬介護に便利なグッズも合わせてご紹介します。
-
子犬のお散歩デビューを成功させるしつけ!お散歩に持っていくと便利なグッズ
初めて子犬を飼って楽しみなのが、お散歩デビューではないでしょうか。お散歩はすぐにできると思っている方もいらっしゃいますが、お散歩デビューの前には、ワクチン接種や準備するグッズなどがあります。 今回は、子犬と楽しく安全にお散歩デビューをするために知っておきたいことをご紹介します。
-
【鳥を飼われているかた必見】用途に合わせて3通りの使い方!!㈲コバヤシの「小鳥の水浴器」の魅力を紹介
㈲コバヤシの「小鳥の水浴器」をご存知ですか?鳥を飼われている皆さんのお悩みをズバッと解決!しちゃう商品なんです。シンプルな透明な水浴器のように見えますがここには魅力がたっぷり詰まっているんです。その魅力をご紹介していきます♪
-
愛犬が嫌がる爪切り!克服のコツはたったこれだけ!
愛犬の爪切りに毎回悪戦苦闘していませんか?大型犬の場合だと、爪切りのたびに重労働になりそうですね。今回は、少しだけ私の経験を取り入れながら、愛犬が爪切りを嫌がらない工夫を調査しましたので、ぜひ次回の愛犬の爪切りの参考にしてください。
-
普段使いのできる便利な愛犬のグッズ、あなたはいくつ持っていますか?
みなさんに質問です。 あなたのおうちのわんちゃんには、どのような犬グッズを揃えていますか? 愛犬が喜ぶ可愛いおもちゃや、精巧に作られた服など、いくつあっても足りないくらい。ペットショップにないものもネットショップではたくさん取り揃えているので、思わずポチッとしてしまうこともあるのではないではしょうか。 今回は、あると便利なグッズや、備えた方がいいかもしれない防災グッズを紹介していきたいと思いますので、ぜひお役立てください。
-
愛犬も大満足!アイシアのフリーズドライを使ってLet’s Cooking♪
アイシアのフリーズドライは、我が家の愛犬も大好きなペットフードです。おいしくてペットにも飼い主にも優しいので超おすすめです。今回は、アイシアのフリーズドライシリーズについて、私と愛犬がとくに気に入っている点と、大好物の簡単レシピをご紹介します。
-
犬を飼ってる方必見!!ペットにも適している便利なインテリアグッズとは?
素敵なインテリアにオシャレな犬用ベッドの上でお気に入りのおもちゃと一緒にウトウトしている愛犬、コーヒーを飲みながら過ごす静かで優雅なひと時。憧れのシチュエーションですよね。 でも現実は・・・。 ベッドは噛み破って中身を散乱!おもちゃがあるのにインテリアをカジカジ噛まれてイスの足が台無しに!カーテンにはおしっこ!「やめてーーー!」そんな叫び声が聞こえてきそうです。 人間が理想的だと思う環境が犬にとって居心地の良い環境とは限りません。犬にとって家に置いてあるものは大抵好奇心をくすぐる物であって、人間が思っているほど大切だとも思っていないでしょう。 一緒に暮らすという事は人間の都合を押し付けることではありません。犬の方にも本能的な「都合」があるのです。 被害を最小限に抑えるために、どんな工夫をしておくのが良いのでしょうか?
記事に関するお問い合わせはこちら