「夏」の記事一覧
-
犬はうなぎを食べても大丈夫なのか?注意点やあわせて与えたい夏野菜をご紹介
夏の土用の丑の日には、うなぎを食べるという習慣があります。犬もうなぎを食べることは出来ますが、生を避けて加熱する、少量を与える、蒲焼のたれは洗い流して与えるなどの注意が必要です。うなぎは皮膚・被毛を健康に保つ、肥満防止、骨や関節の強化、抗酸化効果による皮膚病やガンの予防、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らすなど、様々な健康に繋がる栄養素が豊富! 今回は、犬にうなぎを与える方法や夏野菜で犬が食べるには注意が必要なものなど、詳しくご紹介します。
-
【2021】素材別!夏にぴったりのおすすめ犬用ベッド10選
今年の夏の犬用ベッド、みなさんはもうゲットしましたか?2022年の夏も猛暑が予想されますので、夏用のひんやりベッドを用意して、しっかりと愛犬の暑さ対策をしてあげましょう! 今回は、接触冷感やアルミ素材など、素材別 夏のおすすめ犬用ベッドをご紹介します。
-
夏に愛犬とカートでお出かけ!屋外での暑さ対策とは?
いよいよ暑い夏がやって来ました!愛犬と共に様々な場所へ犬用カートでお出かけするシーンの多くなる夏ですが、「暑さ」は皆様だけでなく愛犬にとっても「大敵」ですよね。特に愛犬にとっては夏のアスファルトの上は猛烈な暑さを感じる事でしょう。「夏は地面が熱いから、犬用カートを使用してお出かけする」という方も多いのではないでしょうか。 「暑い日でも愛犬と楽しくお出かけしたい!」という皆様のために、愛犬とカートでお出かけする際の暑さ対策についてご紹介していきたいと思います!
-
犬にスイカをあげるのはアリ?ナシ?愛犬に食べさせたい夏野菜・果物をご紹介
暑い夏。人も犬も脱水になりやすい季節がやってきます。水分補給として野菜やスイカなどの果物を食べる方もいらっしゃると思いますが、これって人だけでなく、愛犬にはどうなの? そう思ったことはありませんか? ここでは、愛犬が食べられる野菜や果物を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
-
夏の愛犬のお散歩、時間帯は早朝と夜がおすすめ!真夏の散歩の注意点とお役立ちグッズ
犬が大好きなお散歩の時間。どんな時でも「お散歩行くよ~」の声を聞けば、あなたにダッシュで駆け寄ってしっぽをブンブン振ってくれますよね。でも、気温が高い夏は散歩している愛犬の息が上がって大変そう…。真夏の散歩はどうしたら良いの?夜に散歩に行くのがおすすめって本当?散歩にオススメのグッズはある? 今回は、夏に犬を散歩させるときのおすすめの時間や注意点、さらに快適グッズを紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
-
暑い時や寒い時、犬の体温調節にも気を配りましょう!
季節の変わり目、体調を崩す人が多くなりますが、それは暑さ寒さの変化に体が追いつかないで起こる場合がほとんどです。 犬種や環境によっても多少の違いはあると思いますが、寒さには強く、暑さには弱いイメージのある犬は、どのように体温調節をしているのでしょうか?
-
【犬の手作りレシピ】夏野菜を食べてクールダウン「トマトの冷製パスタ~ローストビーフ添え~」を作ろう!
「愛犬と一緒に楽しめる」がコンセプトのDeco’s dog cafeのオーナーDecoさんが教える犬と飼い主さんが一緒に食べられる手作りレシピ!今回は、夏野菜とちょっぴり贅沢にお肉を乗せた「トマトの冷パスタ~ローストビーフ添え~」です。美味しくて元気になるご飯で愛犬と夏を乗り切ろう!手作りごはんエキスパートが手がける簡単でオシャレなレシピ是非お試しください♪
-
【Deco’sキッチン】美味しく水分補給!鶏のお出汁で味わう新感覚「鶏ささみのかき氷」を作ろう!
「愛犬と一緒に楽しめる」がコンセプトのDeco’s dog cafeのオーナーDecoさんが教える犬と飼い主さんが一緒に食べられる手作りレシピ!今回は、鶏ささみのお出汁で作る新感覚でささみのほぐし身も隠れて遊び心のある「鶏ささみのかき氷」です。手作りごはんエキスパートが手がける簡単でオシャレなレシピ是非お試しください♪
-
【映画「ペット2」】ペットたちのあるある行動に胸キュン!永作博美演じる猫のクロエが酔っ払いに!?
留守番中のペットたちの裏側の日常をユーモラスに描く物語と個性豊かで愛くるしいペットのキャラクターたちが話題となり2016年の夏を席巻した映画『ペット』のシリーズ最新作『ペット2』が7月26日(金)から全国公開!今回は美味しいものに目がないちょっぴりおデブな猫・クロエの行動にフォーカスした最新映像を公開します!猫あるあるな行動に思わず共感!?
-
【鳥を飼われているかた必見】用途に合わせて3通りの使い方!!㈲コバヤシの「小鳥の水浴器」の魅力を紹介
㈲コバヤシの「小鳥の水浴器」をご存知ですか?鳥を飼われている皆さんのお悩みをズバッと解決!しちゃう商品なんです。シンプルな透明な水浴器のように見えますがここには魅力がたっぷり詰まっているんです。その魅力をご紹介していきます♪
記事に関するお問い合わせはこちら