「成犬」の記事一覧
-
【選ばれたらモデルデビュー】コジマでお迎えされた子大募集!写真を応募してPETSNAVIに載ろう!
ペットの専門店コジマのフリーペーパー「PETS NAVI」で愛犬・愛猫・小動物のモデルデビューしませんか?コジマでお迎えし、大きくなった我が子の写真を大募集!今回募集のペットちゃんは「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」「ペルシャ」「フェレット」です!応募締切は2023年8月20日(日)まで!たくさんのご応募お待ちしております!詳しい情報は記事をチェック♪
-
犬のおやつの選び方解説!愛犬の月齢と与える目的にぴったりのおやつを紹介
私たち人間もおやつを楽しみにするように、犬も毎日のおやつを楽しみにしています。おやつを食べたいという思いで待つ姿はとてもかわいいですね。そんなかわいい犬におやつを与える際、どんなおやつを選んで与えていますか?犬におやつを与える時は、月齢に合わないおやつを与えると、カロリーオーバーになるなど健康を損ねてしまう可能性もあります。 そこでここでは、犬のそれぞれの月齢に合ったおやつの正しい選び方について解説します。
-
成犬になってからのしつけは難しい?トイレトレーニングのコツを紹介
犬は1歳になるまでに大人へと成長し、性格も作られていくためしつけは幼少期にしっかりといれることがベストだと言われています。 特にトイレトレーニングは必須のしつけであり、確実に覚えさせたいものです。 それでは成犬にしつけを施すことは不可能なのでしょうか? また、成犬にトイレトレーニングを付けたい場合、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか? 成犬を迎え入れる機会があった場合、しつけは子犬よりも根気が大切になります。 こちらでは重要なしつけである成犬のトイレトレーニングの具体的な方法についてもご紹介いたします。
-
子犬のおやつはいつから大丈夫?正しい量や種類は?
初めて子犬を家族に迎え入れる時、とってもワクワクしますよね。私も子犬を家族として迎え入れる時は、いつも楽しみな気持ちと少し不安な気持ちでワクワクしていた記憶があります。さあ、いざ子犬との新しい生活がスタートして、一緒に楽しく生活を始めてみるものの、「あれっ?子犬っていつからおやつを与えても良いのかな…?」と疑問に直面しますよね。 今回は、初めて子犬を家族に迎え入れたあなたのために、子犬にはいつからおやつを与えても良いのか、オススメのおやつやどのくらいの量をあげて良いのかなど、子犬のおやつ事情について詳しくご説明していきたいと思います!
-
【ペット保険】成犬になってからでも加入をしたほうがいい場合があります
三井住友銀行がペット保険の取り扱いを大手銀行の窓口では初めて2018年7月24日から開始することが報道されるなど、2018年に入ってからペット保険のニュースが増えています。ペット保険とはどのようなものでしょう? また、子犬だけではなく、成犬でも加入すべきなのでしょうか?
-
【新商品】~成犬期の為のエイジングケア~プロプラン 成犬用フードOPTiLIFE(オプティライフ)
ピュリナプロプランより成犬用「OPTiLIFE(オプティライフ)」が新しく生まれ変わりました!たんぱく質を強化し適切な筋肉バランスを維持し、理想的な体型を目指そう!
-
【新商品】~ 肥満傾向・避妊去勢後の適正体重維持に配慮~Medy PRO アレルゲンカットプラス 1歳から成犬用 ライト
ドライフード製品は全て岐阜県で製造しているペットラインから、食物アレルギーや下部尿路に悩みを抱えるオーナー様の為に開発した、国産ハイグレードプレミアムフード【アレルゲンカットプラス1歳から成犬用 ライト】のご紹介です。
-
【新商品】~食物アレルギー・下部尿路の健康維持に配慮 ~Medy PRO アレルゲンカットプラス 1歳から成犬用
ドライフード製品は全て岐阜県で製造しているペットラインから、食物アレルギーや下部尿路に悩みを抱えるオーナー様の為に開発した、国産ハイグレードプレミアムフード【アレルゲンカットプラス1歳から成犬用】のご紹介です。
-
優しき巨人・グレートデーン 体の大きさは優しさのボリューム!
ドイツ生まれでスタイル抜群な大型犬といえばグレートデーンです。 初めて見た人はその大きさに驚いてしまうことでしょう。そして体が大きいせいか、近寄りがたいイメージもあります。 今回は、優しき巨人と謳われるグレートデーンについてご紹介していきます。
-
犬の夜泣き対策!愛犬の気持ちを考えて対処しましょう。
愛犬の夜泣き、経験したことがありますか? 共に生活する中で、この夜泣き問題に悩まされた方は結構多いかもしれません。 夜泣きの理由や原因が分かれば、対策を練ることができますよ。 愛犬の気持ちを知って、正しい方法を身に付けましょう。
記事に関するお問い合わせはこちら