「犬」の記事一覧

  • 【獣医師監修】犬の鼻づまりに気づいたら、まず病院へ!症状や確認法、予防法も

    【獣医師監修】犬の鼻づまりに気づいたら、まず病院へ!症状や確認法、予防法も

    犬も人と同様、鼻づまりになることがあります。主な症状は、鼻水、いびき、くしゃみです。原因も人間と似ていて、アレルギーや鼻炎、副鼻腔炎(蓄膿症)、歯周病、鼻の腫瘍などがあります。これらの原因から分かる通り、鼻づまりを軽く見ると、取り返しがつかないことにもなりかねません。今回は、犬の鼻づまりの症状や原因、関係する病気をご紹介します。簡便な確認方法もご紹介するので、活用してみてください。

    続きを読む

    SHINO

    2023.03.29

  • 犬との引っ張り合いでの遊び方は?メリットや注意点も解説

    犬との引っ張り合いでの遊び方は?メリットや注意点も解説

    みなさんは愛犬と引っ張り合いをして遊びますか? 一度やってみるとわかるのですが、犬は引っ張り合いが大好きです。 でも、飼い主さんの中には引っ張り合いをしていいのかな?と疑問に思う人もいますよね。 今回は引っ張り合いはしてもいいのかという疑問を解消し、犬にとっての引っ張り合いのメリットや遊び方について紹介します!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.17

  • おすすめの犬用ふりかけ6選!選び方のポイントと手作りレシピも

    おすすめの犬用ふりかけ6選!選び方のポイントと手作りレシピも

    愛犬がなかなかドッグフードを食べてくれないとき、強い味方となるのが犬用ふりかけです。人がご飯にかけるふりかけと、同じようなものですね。味が変わることや香りが立つことで犬の食欲を改善するほか、栄養補給に役立つ商品もあります。今回は、おすすめの犬用ふりかけ6選をお届けするとともに、選び方のポイントや注意点などをご紹介します。手作りレシピもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    続きを読む

    SHINO

    2023.03.12

  • 手作りドッグランを愛犬にプレゼント!?自宅の庭にも作れる?

    手作りドッグランを愛犬にプレゼント!?自宅の庭にも作れる?

    犬が自由に走り回ることを可能とするドッグラン。利用したことのある飼い主さんは、スペース内で楽しそうに走る愛犬の姿を目にしたことがあるでしょう。このドッグラン、自宅にあると便利だと思いませんか?敷地内に庭をお持ちの方は、ドッグランとして庭を改造できるかもしれません!今回は手作りドッグランについて注目です。材料や作り方、費用や注意点などを紹介していきますので、是非、参考にしてください。

    続きを読む

    壱子

    2023.03.08

  • 犬は砂糖を食べてもOK?そのリスクと絶対食べてはいけない糖とは?!

    犬は砂糖を食べてもOK?そのリスクと絶対食べてはいけない糖とは?!

    身近な調味料である砂糖。砂糖や砂糖が入ったお菓子はどのご家庭にもたくさんあると思います。では、犬は砂糖を食べても大丈夫なのか?そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。結論は「大丈夫だけど必要がない食べ物」です。なんで犬には必要ないの?砂糖で病気になることはある? そんな疑問を解決しながら「犬が絶対食べてはいけない糖」についても説明します!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.02

  • 犬のしつけに酢を使っていいの?注意点と有効な活用法!

    犬のしつけに酢を使っていいの?注意点と有効な活用法!

     家にお客様が来たときやチャイムが鳴った時に起こりがちな「犬の無駄吠え」 そんな無駄吠えをやめさせる効果があると考えられているものの1つが「酢」なのですが、犬の健康やしつけにとって実際どんな影響があるのでしょうか?   結論から言うと、上手く活用さえすれば健康を害することなく酢をしつけに使用することができます! この記事では、どうすれば酢を犬のしつけに有効活用できるかを説明していきます。 最後まで読んで、ワンランク上の飼い主になりましょう!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.01

  • 犬に小松菜を与えても大丈夫!期待できる効果や与える時の注意点は?

    犬に小松菜を与えても大丈夫!期待できる効果や与える時の注意点は?

    炒め物などでも活躍する小松菜ですが、犬にも与えてよいのでしょうか?小松菜には、健康な犬にとって有害な物質は含まれていないので、犬に与えても大丈夫です。しかも、緑黄色野菜の中でも栄養価が高く、えぐみが少ないので、犬に与えやすい野菜と言えます。ただし、与える際にはいくつかの注意が必要です。今回は、犬に小松菜を与えて期待できる効果と注意点を詳細に解説します。

    続きを読む

    SHINO

    2023.02.26

  • 一人暮らしで犬は飼える?飼えない?飼う前に考えておきたいこと

    一人暮らしで犬は飼える?飼えない?飼う前に考えておきたいこと

    一人暮らしでも犬を飼いたい人は、少なくないでしょう。むしろ、一人暮らしだからこそ、癒しや温もりを求めて犬を飼うことを考えるかもしれません。でも、一人暮らしで犬を飼いたいと思っても、飼えるのかどうか不安になることも多いですよね。犬を飼うことは、命を預かること。簡単に考えることができなくて、当たり前です。今回は、一人暮らしで犬を飼うことについて詳しくご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

    続きを読む

    SHINO

    2023.02.19

  • 愛犬にたくさん話しかけよう!話しかけるメリットとポイント

    愛犬にたくさん話しかけよう!話しかけるメリットとポイント

    愛犬に話しかけることって、ありますか?「あるある!」と頷く飼い主さんが多いのではないでしょうか。犬を飼っていない人には、奇異に見えるかもしれません。しかし、恥ずかしいからと話しかけるのをやめてしまうのは、もったいないことです。話しかけることには、愛犬にも飼い主さんにもメリットがあるのです。今回は、犬に話しかけるとどんな効果があるのかをご紹介するとともに、話しかけるときのポイントをお伝えします。

    続きを読む

    SHINO

    2023.02.16

  • 【獣医師監修】犬の療法食ってどんなもの?その種類や注意点は??

    【獣医師監修】犬の療法食ってどんなもの?その種類や注意点は??

    人間社会でも、食事療法という言葉は聞き馴染みがあるでしょう。ペットにも同様に療法食があり、食事療法を行っているワンちゃんがいます。今回は、犬の療法食について注目してみましょう。療法食とはどんなものなのか、またその種類には何があるのかを紹介していきます。与える上での注意点も併せて解説しますので、参考にしてみてください。愛犬の万が一に備えて、しっかり知識を身に付けておきましょう。

    続きを読む

    壱子

    2023.02.12

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら