「睡眠時間」の記事一覧
-
犬の寝言やいびき、寝相の理由は?病気が隠れている可能性も?!
犬は人間と比べて、睡眠時間が長いですよね。愛犬の眠っている姿に、癒しを感じる飼い主さんも沢山いるでしょう。しかし、その睡眠中に、愛犬が気になる行動をとることはありませんか?実は人間と同じように、寝言やいびき、様々な寝相をとる、などの動作をみせる犬は結構います。 今回は犬の寝言やいびき、寝相の理由をご紹介します。そこには病気が隠されている場合もあるので、気になる方は要チェックですよ。
-
犬の睡眠時間は人間よりも長い?短い?犬の年齢によっても違う?
犬と一緒に過ごしていると、昼間もウトウトと昼寝をしだし、そんなに寝て大丈夫かな?と心配になっても、夜もきちんとぐっすり寝ますよね。 飼い主さんよりもたくさん寝る時間があって羨ましいなんて思ってしまう事も。 今回は、犬の睡眠時間についてお話します。 睡眠時間が十分に取れないと、体に危険信号がともっているサインかもしれません。 あなたの愛犬は睡眠時間、足りていますか? ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
寝相でわかる犬の心理。寝ているときの愛犬はどんな気持ち…?
言葉を話せない犬たちは、さまざまなボディランゲージで私たちに自分の「気持ち」を伝えてきます。 何気ない行動から犬の気持ちを知ることができるなんて嬉しいものですよね。 そんなボディランゲージのひとつとも言えるのが寝ている格好、いわゆる「寝相」から読み取れる心理。 「愛犬の眠る姿に癒される~」と見ているだけでなく、ちょっとした心理を知っておくと愛犬のことがさらに身近に感じられると思います。 一緒に暮らす愛犬のことをより深く理解するために寝相を観察してみませんか。 今回の記事では、寝相に含まれる犬の心理状態、犬の睡眠について総合的にまとめてみました。
-
【シーちゃんのエンタメ日記】「寝顔は天使」犬も子供も同じです!!vol.㉝
愛犬の寝顔は天使 愛犬の寝息は幸せのメロディー 犬飼いの皆様はきっとこのような感情を持っていらっしゃると思います。 昔、我が子(人間です)に同じ感情を抱きました。 どんなに泣いても、 どんなに叱っても、 どんなに悪さをしても、 どんなに腹を立てたとしても、、、 寝ると、やっぱりかわいい! そして、邪険な態度をとった自分を反省するのです
記事に関するお問い合わせはこちら