「社会化期」の記事一覧

  • 愛犬の犬嫌い、どうしたら克服できる?!

    愛犬の犬嫌い、どうしたら克服できる?!

    犬を散歩していると、必ず他の犬とすれ違う時ってありますよね。そんな時、あなたの愛犬はどのような行動をしますか?しっぽを振って、楽しそうにしているなら問題ありませんが、中には、吠えたり震えて動けなくなってしまう犬もいるでしょう。その行動、もしかすると犬嫌いの行動かもしれません。犬嫌いを克服して、楽しいドッグライフを過ごしましょう!

    続きを読む

    malulani-o610

    2017.06.08

  • 犬との主従関係を築き上げるにはどうすれば良いの?

    犬との主従関係を築き上げるにはどうすれば良いの?

    犬を飼うことになったら、必ずしなければならないのが主従関係です。本来、犬はリーダーを作り群れを成して生きる生き物なのです。したがって、飼い主さんがリーダーになることにより、犬は飼い主さんの命令に従うようになりますが、主従関係が出来ないと、飼い主さんが犬に振り回されることにもなるので注意が必要です。

    続きを読む

    malulani-o610

    2016.09.20

  • 犬の赤ちゃんはどうやって成長していくの?

    犬の赤ちゃんはどうやって成長していくの?

    生まれたばかりの犬の赤ちゃんは、とても小さくて可愛らしいのですが、その姿を見たことがない人は多いはずです。大体の人が、子犬を見れるのは生後1ヶ月半~2ヶ月を経過した頃なので、犬の赤ちゃんがどのように成長していくのかとても気になりますよね。ここでは、そんな犬の赤ちゃんの成長過程をご紹介していきます。

    続きを読む

    malulani-o610

    2016.05.03

  • ワンちゃんをモデルにするために必要なしつけとは? 【前編】

    ワンちゃんをモデルにするために必要なしつけとは? 【前編】

    私が編集や執筆を担当した雑誌や書籍などでは、多くのワンちゃんにモデルになっていただきました。撮影しながら、「このワンちゃん、普段はもっと生き生きしているはずなのに、緊張してしまっていてもったいないな」と思うことも多くありました。そこで、撮影時に気付いた、「ワンちゃんが売れっ子モデルになるためにはどんなしつけが必要なのか」をまとめてみました。

    続きを読む

    石原 美紀子

    2016.01.14

  • 愛犬とのお散歩3つのメリット

    愛犬とのお散歩3つのメリット

    秋はお散歩が気持ちよい季節ですね♪ 近年は小型犬が人気を集め、その理由の一つに、『小さいから散歩の必要がない』 と勘違いしている方がいるらしいのですが…ちょっと待った!!( ; ゜Д゜) ワンちゃんを飼ったらたとえ小型犬でもお散歩はかかせませんよ!

    続きを読む

    五味秋奈

    2014.09.09

  • 多頭飼いについて【後編】

    多頭飼いについて【後編】

    前回『多頭飼いについての』後編です。どっちかを選ぶ事が大切ではなく重要な事は、多頭飼いをしっかり理解し、犬を理解する事。また生涯、愛犬を可愛がり責任をもって飼う事です。 飼い主さんが、多頭飼いを理解して楽しいドッグライフを送れる様にしましょう♪

    続きを読む

    五味秋奈

    2014.08.22

  • 多頭飼いについて【前編】

    多頭飼いについて【前編】

    多頭飼いに対して様々な意見や考え方があるかと思います。良いと言う方、悪いと言う方、楽しいと言う方、可愛そうと言う方、本当に様々です。どの意見も考え方も人それぞれに感じる事です。また、実際の経験者からの答えも様々なため、全てが正しく間違っている事はないと思っています。 様々な意見があるから、どっちかを選ぶ事が大切ではなく重要な事は、多頭飼いをしっかり理解し、犬を理解する事。また生涯、愛犬を可愛がり責任をもって飼う事です。 飼い主さんが、多頭飼いを理解して楽しいドッグライフを送れる様にしましょう♪

    続きを読む

    五味秋奈

    2014.08.19

  • 社会化期に色々な経験をして目指せ!何事にも動じないワンちゃんへ!

    社会化期に色々な経験をして目指せ!何事にも動じないワンちゃんへ!

    子犬の頃に可愛いからといって箱入り娘や息子にしてしまうと、大人になってからわがままになったり、臆病になったりと問題犬になってしまう危険性が!社会化期に色々な経験をさせてあげることはワンちゃんの一生を左右する大事な事なのです!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2014.07.25


記事に関するお問い合わせはこちら