「耳」の記事一覧
-
犬の耳の形は何種類ある?形の名前や代表犬種をご紹介!
世界には約700~800種類の犬種がいると言われていますが、みなさんは「犬」と聞くと、どのような姿を思い浮かべますか? 体の小さな子、大きな子、立ち耳の子、垂れ耳の子など様々だと思います。 そんなたくさんの犬種の中で犬の耳の形は、大きく分けると3種類、細かく分けると12種類にも分類することが出来ます。 こちらの記事では犬の耳の形やその特徴についてまとめていきます。
-
犬が音を怖がる理由と対処法~掃除機・ドライヤー・雷・花火は嫌い?!
犬は聴覚が鋭く、飼い主さんが感じている以上にたくさんの音を聞き、敏感に反応しています。なかでも、掃除機・ドライヤー・雷・花火の音は、嫌いな音の代表です。犬はなぜ掃除機の音をあんなに嫌うのでしょうか。雷の音を怖がる時は、どう対処すればいいのでしょうか。犬にはちゃんと理由があって、それが分かると、飼い主さんも対応がしやすくなります。ここでは、犬の嫌いな音について、怖がる理由と対処法をお話しします。
-
【獣医師監修】マラセチアってどんな病気?症状や原因、予防法は??
犬のマラセチアという病気をご存知でしょうか?犬の皮膚炎の一つとして知られており、皮膚に様々な症状をもたらす病気です。今回はこのマラセチアについて、どのような病気なのか、何が原因なのか、またその症状などについて注目していきましょう。治療法や予防方法、かかりやすい犬種などにも触れていきますので、是非参考にしてみてください。
-
「ヒコーキ耳」ってどんな耳?後ろにぺたんと倒れた耳が表す感情とは
SNSのハッシュタグ「#ヒコーキ耳」は、人気のタグです。「ヒコーキ耳」とは、犬が耳を後ろにぺたーんと倒した仕草を指しています。この形が飛行機の翼のように見えることから、ヒコーキ耳(飛行機耳)と呼ばれているようです。では、犬はどんな時にヒコーキ耳をするのでしょうか?実は、ヒコーキ耳には、犬の様々な感情が表れているのです。今回は、ヒコーキ耳について詳しくご紹介するとともに、猫のイカ耳とも比較します。
-
耳の動きで気持ちがわかる!病気が潜んでいる可能性やお手入れの解説も
犬は仕草や表情、身体の動きなど全身を使って私たち人間に気持ちを表現してくれますよね。 耳も気持ちを表す部分のひとつで、よく観察してみるとさまざまな気持ちを伝えてくれているのがわかりますよ。 今回は犬の耳の動きとそのときの気持ち、注意した方がいい耳の仕草やお手入れ法まで解説します!
-
犬の耳掃除のやり方は?オススメグッズもご紹介!
皆さんは愛犬の耳掃除をどのようにしていますか?トリマーさんにお願いしているという方も多いですが、愛犬の耳掃除を自分で出来るようになれたら、トリミングサロンに連れて行く手間も省けるし費用も抑えられますよね。 今回は、実は意外と簡単に出来る犬の耳掃除の方法や、おススメのお手入れグッズなどをご紹介していきたいと思います。ぜひ愛犬のセルフ耳掃除にトライしてみて下さい!
-
犬が音を聞いて首をかしげる理由を解説。どんな音に反応する?病気の可能性はある?
犬が首をかしげる仕草を見ると、「かわいい♪」と思ってしまいます。独特の聴覚を持つ犬は、聞きなれない音を聞くと「なんだろう?」と首をかしげることもあるようです。それではどんな音に首をかしげるのでしょうか。中には病気が原因で首をかしげる犬もいるそうですので、愛犬の首かしげが大丈夫なものかどうか一緒にチェックしてみましょう。
-
【獣医師監修】犬の耳が臭い時に考えられる病気7選!正しい耳掃除の方法は?
犬の耳が臭いときには、外耳炎、耳ダニ、マラセチア菌感染、脂漏症、異物の混入など様々な病気の疑いがあります。動物病院では、耳鏡検査や耳垢検査、レントゲン検査、細菌培養などを使用し、臭い耳の原因を探ります。耳の病気の治療には、滴下タイプの点耳薬や、軟膏タイプの点耳薬、内服薬など様々な形状の薬剤を使用します。 この記事では、臭い耳の原因と思われる病気について、日常的な耳掃除ケアの方法など、犬の耳が臭いときのあれこれについてご紹介します。
-
【獣医師監修】犬の外耳炎とは?かかりやすい犬種は?症状・原因を知って予防しよう
犬の外耳炎は耳の穴から鼓膜までの間の管(外耳道)に炎症が起きることを指します。 外耳炎の症状は、痛み、痒み、耳垢の変化から始まり、悪化すると自律神経系の症状も出ます。 外耳炎を繰り返していると、耳血腫という耳の内出血も置きやすく、慢性化すると手術が必要になることもあります。 原因は細菌、真菌(カビ)、耳ダニ、外傷など様々で、治療法も原因に合わせ多種多様です。 感染率の高い外耳炎を避ける為には、毎日の健康チェックで外耳炎を未然に防ぐ事が大切です。 犬の外耳炎について、詳しく確認してみましょう。
-
犬の名付けの3つのポイントは?犬に珍しい名前を付けるならコレ!
犬を家に迎える時の楽しみの一つに「名付け」がありますね。飼い主さん達は、色んな思いで犬の名前を考えていると思います。意味を重視した名前や、好きなものや人を参考にした名前など、観点もたくさんあり迷ってしましますね。 今回はそんな犬の名前を考える際の観点や、個性的で素敵な名前をご紹介いたします!
記事に関するお問い合わせはこちら