「遺伝」の記事一覧

  • 犬のオッドアイは幸運の象徴?オッドアイになる理由やハスキーの目の色について

    犬のオッドアイは幸運の象徴?オッドアイになる理由やハスキーの目の色について

    オッドアイとは、左右の瞳の色が違うことを指します。オッドアイは白猫に多く、先天性の遺伝子疾患が多くを占めますが、中には病気や事故による後天性のものや、繁殖して敢えて作られたものもあります。また、寒い地域で暮らすシベリアンハスキーは、紫外線を浴びてメラニン色素を生成する機会が少なく、元々色素が薄い犬なので、オッドアイが犬種の標準となっています。幸運を呼ぶというオッドアイについて、この記事で詳しくご紹介します。

    続きを読む

    St.Elmos

    2018.08.11

  • 犬の噛み合わせと歯の構造ついて アンダー・オーバーって?

    犬の噛み合わせと歯の構造ついて アンダー・オーバーって?

    愛犬の歯を見た時に、あれ?なんだかうちの子、歯の生え方が違うかもしれないと思ったことはないでしょうか。また、中にはペットショップでそのような子を見たことがあるかもしれません。犬には、噛み合わせの悪い不正咬合と呼ばれる子がいます。ここでは、そんな不正咬合について紹介していきます。

    続きを読む

    malulani-o610

    2017.05.03

  • チワワのかかりやすい3つの病気を知ろう!水頭症・角膜炎・膝蓋骨脱臼

    チワワのかかりやすい3つの病気を知ろう!水頭症・角膜炎・膝蓋骨脱臼

    人気が高く有名な小型犬の一種、チワワ!小さな身体に愛くるしい表情がとても魅力的なワンちゃんです。今回は、そんなチワワがかかりやすい病気を紹介します。チワワの飼い主さん、これから家族にしたいなぁ…と考えている方も必見です!

    続きを読む

    壱子

    2017.03.22

  • 犬もがんになるって本当なの?その予防と治療法とは

    犬もがんになるって本当なの?その予防と治療法とは

    現代社会はペットとして犬を飼っている方も多く、ほとんど家族同然でかわいがっているご家庭も多いです。しかし気になるのはどういう種類の犬がどういう病気にかかりやすいのか、その症状はどうなのかということです。犬の病気にはどういうものがあるのか知っておくことはとても大切なことです。

    続きを読む

    笹本 雅

    2016.08.25


記事に関するお問い合わせはこちら