「重要」の記事一覧
-
抱っこ嫌いな犬も抱っこできるようになる7ステップ!抱っこは犬を守るための重要な行為!
犬の抱っこは、飼い主さんならだれでも行う事だと思います。しかし、中には飼い主に抱っこされるのが得意ではない犬もいますし、飼い主が間違った方法や場面で抱っこをしている事があります。正しい形での抱っこは、犬に降りかかる様々な危険からも守ることができるのですよ。 今回は、抱っこ嫌いの犬も大丈夫、抱っこができる7ステップを紹介します。犬の抱っこという当たり前に見えて実は奥が深い行為について、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
パピーの内に愛犬にしつけておくべき必須項目とは
愛犬のしつけは、パピーのうちにしておかなければならない必須項目がいくつかあります。パピーのうちなら修正できる悪い癖も、成犬になるとなかなか直すことが難しくなるのて、もししつけが上手くいかない場合は、ドッグトレーナーに頼ることもできます。
-
柴犬との楽しいお散歩がしたい!適切な距離や時間、そして注意事項とは?
自分ひとりで自由に外出できない愛犬達にとっての散歩は、とても重要な意味を持つものです。自宅にいる時の見慣れた風景とは違って、 たくさんの新しい刺激を感じることができる散歩。好奇心があって元気な性格の柴犬を飼うなら、飼い主さんとして適切な散歩を考えてあげましょう。 そこで気になるのが柴犬との散歩の距離や注意事項です。 柴犬との幸せで楽しい暮らしのために飼い主さんは要チェックです。
-
春から気をつけたいワンちゃんのケア4選!
そろそろ暑さも気になってくる季節ですが、ワンちゃんの春のケアはしっかりとできていますか? え?なにかケアすることなんてあるの?と思った飼い主さん! ワンちゃんは季節にあわせて飼い主さんがしっかりケアしてあげないと健康に害を及ぼす場合があります。 今回は春に気を付けたいワンちゃんのケアについてご紹介していきますので、ぜひご参考くださいね。
記事に関するお問い合わせはこちら