奇跡の猫として超有名!?その正体とは?

注目の的の猫はヴィーナスちゃんという名前のメス猫です。どうしてヴィーナスちゃんが話題となっているかは、その姿を見れば一目瞭然なのです。
それは、その顔の模様。なんと、右半分は真っ黒なのですが、左半分は三毛模様となっています。しかも、顔の真ん中から、まるで中心線を引いたかのようにクッキリと模様が半分に分かれています。これが「えっ?!」と思うほど明瞭すぎて、まるでアニメのようだとも言われるくらいです。
しかも、このヴィーナスちゃん。自分専用のFacebookを持っています。そのためか、ネットユーザーたちからの熱い支持をえている、超人気猫ちゃんなのです!動画をアップするとたちまち1000件以上の「いいね!」を獲得できるほどの人気者です。
きれいな顔立ちをしていて、見ているだけでも神秘的な魅力に引き込まれそうですね。
不思議な魅力は柄以外も?

ヴィーナスちゃんをパッと見ると、ついついクッキリとした柄に目がいってしまいます。しかし、ヴィーナスちゃんの不思議な魅力はその柄以外にもあるのです。
それが「瞳の色」。普通、猫は右も左も同一の目の色ですよね。でもヴィーナスちゃんの右目はゴールドの瞳、左目は青い瞳です。ヴィーナスちゃんのように、左右の瞳の色が異なるものを「オッドアイ」と言います。左右の目が異なるのですから、見た目はとてもミステリアスなイメージ。アニメなどでもオッドアイが描かれることもあるほど、その見た目は惹きつけられる魅力があります。
また、オッドアイのことは日本では「金目銀目」と呼ばれて、縁起がいいと昔から重宝されてきた歴史を持ちます。確かになかなか見ることができるものではない奇跡的な猫ちゃんですから、そばにいるだけで何だか良いことがありそうな雰囲気もしますね。
ここでヴィーナスちゃんの不思議な魅力についてあげるとすると「左の青い瞳」です。実は一般的に青い目を有する猫は体に白い部分が多い猫と言われています。しかし、ヴィーナスちゃんを見ると「白」の部分はほとんどなく、専門家たちも驚きの表情を隠せないと意見しているとか。
謎に包まれているからこそ、その人気は留まるところを知らないのかもしれませんね。
ヴィーナスちゃんはキメラ猫!?キメラとはいったい・・・?

顔半分の柄が違うなんて「単なる偶然?」・・・。それとも何か遺伝子的なものが関係しているのでしょうか。インターネットなどを通じてヴィーナスちゃんは「キメラ猫」と紹介されています。このキメラとはいったい何なのでしょうか。
実はギリシャ神話に登場するキマイラという謎めいた怪物から由来している言葉です。キマイラは、体のあちこちがさまざまな動物の部位から成っている不思議な謎の生物なのです。
実際の生物学におけるキメラは、2個の受精卵が融合され、同じ個体の中に遺伝子が2種類あることを言います。
しかしヴィーナスちゃんがそうかというと、はっきりと言えない部分も多いそう。はっきりさせるには遺伝子検査をしてみないことには不明ですが、何らかの偶然で毛の色が顔の中心で異なった可能性もなくはないとのこと。
もともとノラ猫だったヴィーナスちゃん。発見された時には体重が少なく見るからに弱弱しかったのですが、保護した現在の飼い主さんが愛情を持って育ててくれたおかげで、ヴィーナスちゃんはとても幸せに暮らしています。
ヴィーナスちゃんには飼い主さんの家族の他、仲間の猫や犬たちがいるそうですが、やはり外見の不思議な魅力のせいかヴィーナスちゃんだけが大注目されています。実際Facebookを見ると、可愛らしい動画を見ることができます。毎日見ているとヴィーナスちゃんがより身近に感じられそうですね。
– おすすめ記事 –
twitterで話題トラちゃんに癒される✧
猫の好きな場所を家の中に作ろう!
猫の鳴き声の意味、わかりますか?