「PetSmileわん部」の記事一覧
-
足の短い犬種6種!足が短い理由や飼育時の注意点も紹介!
短足の体型が特徴的な犬種は、見た目や走る姿がとてもかわいいですね。足の短い犬といえば、日本だとコーギーやダックスフンドが有名ですが、他にはどのような犬種がいるのでしょうか。 今回は足の短い犬6種と短足犬種を飼育する際の注意点について紹介していきたいと思います。
-
雷が怖い!犬の不安をタオルでかんたんにやわらげる方法
人よりも聴覚などの感覚が優れている犬は、雷や花火などの大きな音を怖がる傾向があります。 雷が近づいてくるたびに怖がって震えている愛犬の姿を見るのは、飼い主としても辛いですよね。できることならば少しでも不安を取り除いてあげたいものです。雷を怖がるのにはさまざまな理由がありますが、もしかするとタオルを巻くだけで安心させてあげられるかもしれません。
-
寒い冬に強い犬10選!寒さに強い犬と弱い犬の違い
寒さが厳しくなり、冬本番。 ペットとして多く飼われている犬の中でも、冬の寒さに強い犬種と、そうでない犬種がおり、冬に向けての準備も多少異なります。 ここでは、寒さに強い犬を中心に、冬の犬の飼育に必要な準備についてご説明します。
-
【獣医師監修】犬が朝ごはんを食べないのはどうして?対処法や動物病院の受診目安とは
愛犬が夜ごはんはよく食べるのに朝ごはんの食いつきが悪い、朝ごはんも食べずに寝てばかりいるなど、朝ごはんに関する悩みをお持ちの飼い主さんは少なくありません。食欲は健康のバロメーターともいわれているので、朝ごはんを食べないのはもしかして病気が原因かも?と不安に感じてしまいますよね。そこでこの記事では、犬が朝ごはんを食べない理由や、朝ごはんを食べない時の対処法を詳しく解説していきます。
-
愛犬の背中にしこりを発見!しこりが出来る理由とは
犬の背中を撫でていたらしこりのような違和感…。 飼い主だったら誰でも心配になってしまいますよね。 犬の背中のしこりは良性の場合もあり、素人には悪性か良性か判断がつきません。 今回は犬の背中にしこりができる原因や診断方法、見つけたときの対応や治療法などをご紹介します。
-
犬がセミを食べてしまった!そんな時どうすればいいの?
愛犬がセミをおいしそうに食べている! ゾッとしますし、お腹を壊さないか心配ですよね。 じつは犬がセミを食べてしまっても特別に害はありません。けれども私たちからすれば、やめてほしいと考える飼い主さんも多いのではないでしょうか。 ここではなぜ犬はセミを食べるのか、その理由と食べてしまったときの対処法とセミを持ってこさせない方法をお伝えします。
-
ポメラニアンのミックス人気5選をご紹介!お迎えする際の注意点
もふもふの被毛と愛嬌たっぷりの表情を持つポメラニアンのミックスについて、気になっている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、ポメラニアンのミックスで特に人気な犬種や、お迎えする際の注意点などをご紹介します。 ポメラニアンのミックスをお探しの方、これからポメラニアンのミックスをお迎えする予定がある方、すでに飼いはじめたという方はぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
-
「ヒコーキ耳」ってどんな耳?後ろにぺたんと倒れた耳が表す感情とは
「ヒコーキ耳」とは、犬が耳を後ろにぺたーんと倒した仕草を指しています。この形が飛行機の翼のように見えることから、ヒコーキ耳(飛行機耳)と呼ばれています。では、犬はどんな時にヒコーキ耳をするのでしょうか?実は、ヒコーキ耳には、犬の様々な感情が表れているのです。今回は、ヒコーキ耳について詳しくご紹介するとともに、猫のイカ耳とも比較します。
-
細い犬にはどんな種類がいる?サイズ別にご紹介!
トイプードルなどのよく見かける犬種は分かっても、たまに見かける細い犬がかっこいいと思うけど、調べたくても犬種が分からない、なんて方も多いのではないでしょうか。 細い犬といっても、いろいろな犬種がいますし、性格・育て方なども違ってきます。 あの細い犬はなんという犬種なんだろう?どうしてあんなに細い犬なんだろう?細い犬は飼うのは大変なのかな?色々な疑問があるかと思います。 気になる細い犬はなんという犬種なのか、育て方や注意点について見ていきましょう。
-
【獣医師監修】犬が後ろ足を伸ばすのはなぜ?病気の心配はあるの?
散歩に行こうかと思って愛犬に声をかけると、立ち上がって前に後ろに足を伸ばしてピーン!よく見てみると他の犬に会ったときも前足を伸ばして体を低くしている。どこか悪いところでもあるのでは心配になる飼い主さんがいるかもしれません。 足を伸ばす仕草から犬の心理状態は具体的に5つに分かれます。愛犬は今どんな気分でいてどんな病気の可能性があるのか紹介します。
記事に関するお問い合わせはこちら
















