「2021年9月」の記事一覧
-
愛犬が亡くなったら…犬の葬儀のやり方を解説します
犬は大切な家族の一員です。その命が燃え尽きた時、きちんと見送ってあげたいですよね。 この記事では、犬の葬儀の流れや費用など、押さえておきたい情報をご紹介します。 いつかはやってきてしまうお別れの時に落ち着いて行動できるように、ぜひ参考にしてください。
-
犬はきのこを食べられる?秋の恵みネギ・ぎんなん・いちじくは?
一年を通してご家庭の冷蔵庫にストックされているきのこ。秋になればさらに栄養価の高い食材も出回ります。きのこも旬の味覚も愛犬と分かち合いたい! そんな願望はありませんか? そこで、今回は愛犬と堪能できるきのこと、危険な食べ物について調べました。きのこは生で食べるのか、調理するのか、危険性は? その疑問、ここで解説していきますのでぜひ参考にしてください。
-
秋の味覚!脂たっぷりの戻りガツオ!犬も鰹を食べられるの?
刺身でシンプルに食べるのはもちろん、薬味を入れた“たたき”も美味しい鰹。 旬の時期に、愛犬と一緒に味わえたら幸せですよね。 今回は、犬と「鰹」についてじっくり迫っていきたいと思います。
-
【獣医師監修】犬の鍼灸治療は効果がある?効果や鍼灸について解説
鍼灸治療が犬にも効果的なのをご存じでしょうか。人間が体調に不調を感じたら鍼灸治療を受けるように、犬も鍼灸治療を受けて体調を整えることができるのです。今回は犬の鍼灸治療の効果や鍼灸の解説、注意点までまとめました。参考にしてみてください。
-
愛犬がどんぐりを食べてしまった!どんぐりを食べた時の対処法
愛犬とお散歩をしていたら、少し目を離した隙にどんぐりを食べてしまって困った方はいませんか? 野山や公園といった身近に落ちているどんぐりは、犬が拾い食いしやすいものです。 今回は犬がどんぐりを食べた場合に起こる身体への影響から拾い食いさせない対策までを紹介していきます。
-
まるでシーズー?聖なる犬「ラサアプソ」とは?
あなたは「ラサアプソ」という犬種をご存じですか? おそらく、多くの方が聞きなれない犬の名前だと思います。 しかし、ラサアプソの見た目はシーズーにそっくりで、チベットでは聖なる犬と崇拝されるほど興味深いワンちゃんなのです。 今回はそのラサアプソというワンちゃんの魅力的な生態から飼い方までをご紹介します!
-
犬用サングラスの効果は?犬の紫外線対策が必要な理由
犬と散歩をする時、陽射しのある晴れた日に行くのが一番楽しいですよね。しかし外出する際、紫外線を気にしたことはありませんか。カンカン照りの陽射しの中には、紫外線がたっぷり含まれています。紫外線というと、ついついご自身の目、お肌のケアに注意が行きがちですが、外出中は犬も同様の紫外線を浴びているわけです。 ここでは、そんな紫外線による愛犬への影響や、最近話題の犬用サングラスの効果についてご紹介します。
-
【獣医師監修】犬が頭を振るのはなぜ?犬の気持ちや病気のサインを見逃さないポイント
犬が頭を振るのにはいくつかの理由があります。一時的な気持ちの表現や、耳に異物が入ったときの不快感による行動、または病気のサインの可能性もあります。犬の気持ちを知ることで愛犬との距離を縮め、また重大な病気を見逃さないためにも何故犬は頭を振るのかみていきましょう。
-
犬が飼い主に似るのはなぜ?外見、性格、生活習慣も似てくるって本当!?
突然ですが、あなたと愛犬は似ていますか?「似ていると言われた事がある!」という方や、街中でたまに「あ、あの飼い主さんとあの愛犬の顔そっくり!」と思った事がある方もいるのではないでしょうか。 「犬は飼い主に似る」と良く言いますが、実際のところはどうなのでしょう。今回は、犬は飼い主に似るのか、詳しく調べてみましょう!
-
ワンちゃん&猫ちゃん #背中にLOVEキャンペーン
ペットのノミダニ駆除薬「フロントライン」で有名なベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパン株式会社。キャンペーンにご参加いただくと、抽選でオリジナルQUOカード1,000円分が当たるかも!?詳細はコチラから!みなさまのご応募をお待ちしてます♪
記事に関するお問い合わせはこちら