「ワンちゃんと暮らす」の記事一覧

  • 愛犬がラップやビニールを食べてしまった!正しい対処法は?

    愛犬がラップやビニールを食べてしまった!正しい対処法は?

    犬の誤飲や誤食は、命に関わる可能性のあるとても危険な問題です。飼い主さんが十分注意しなくてはいけないことの一つと言えるでしょう。特にビニール製品は、誤飲・誤食してしまう異物として挙げられる例も少なくありません。今回は、もし犬がビニールなどを食べてしまった場合の危険性や対処法について紹介します。

    続きを読む

    壱子

    2025.10.10

  • 犬が洋服を着ると固まってしまう!洋服に慣れさせる方法と、着るメリットを紹介!

    犬が洋服を着ると固まってしまう!洋服に慣れさせる方法と、着るメリットを紹介!

    犬に洋服を着せる行為、可愛いから・個性的だからといった人間の自己満足のためだけではありません。 実は犬にとっても、毎日のお手入れが楽になるほかにも、病気などを防ぐメリットがあるのをご存知ですか? 愛犬が洋服を着ると固まるの…なんて迷っている方も大丈夫。 洋服嫌いを克服する簡単な5つのステップを紹介!

    続きを読む

    olive

    2025.10.07

  • 犬にぶどうは絶対NG!中毒症状・危険量・すぐできる対処法を解説

    犬にぶどうは絶対NG!中毒症状・危険量・すぐできる対処法を解説

    実は、犬がぶどうを食べると、少量でも中毒や腎不全を起こす可能性があります。この記事では、犬がぶどうを食べてしまった時の症状・危険な量・対処法などについて解説します。

    続きを読む

    ちょば

    2025.10.03

  • 愛犬とのお出掛けにおすすめの車8選!車を選ぶポイントは?

    愛犬とのお出掛けにおすすめの車8選!車を選ぶポイントは?

    愛犬と一緒に旅行やドライブに出掛ける家庭も珍しくない現代。快適な時間を過ごすためには、車内環境にも気を配る必要があります。安全性や快適性に目を向けるために、犬とのお出掛けにとってぴったりの車種を選ぶというのも一つの方法となりますよね。今回は愛犬との生活におすすめの車について注目していきましょう!

    続きを読む

    壱子

    2025.09.30

  • 【獣医師監修】犬が朝ごはんを食べないのはどうして?対処法や動物病院の受診目安とは

    【獣医師監修】犬が朝ごはんを食べないのはどうして?対処法や動物病院の受診目安とは

    愛犬が夜ごはんはよく食べるのに朝ごはんの食いつきが悪い、朝ごはんも食べずに寝てばかりいるなど、朝ごはんに関する悩みをお持ちの飼い主さんは少なくありません。食欲は健康のバロメーターともいわれているので、朝ごはんを食べないのはもしかして病気が原因かも?と不安に感じてしまいますよね。そこでこの記事では、犬が朝ごはんを食べない理由や、朝ごはんを食べない時の対処法を詳しく解説していきます。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2025.09.23

  • 【重要なお知らせ】なりすましメールに関する注意喚起のお知らせ

    【重要なお知らせ】なりすましメールに関する注意喚起のお知らせ

    第三者から当事務局を装った「なりすましメール」に関する注意喚起となります。詳しくは記事をご確認ください。

    続きを読む

    ペットスマイル事務局

    2025.09.22

  • 犬にレバーを与えるメリットとは?栄養素と与える際の注意点&おやつ4選

    犬にレバーを与えるメリットとは?栄養素と与える際の注意点&おやつ4選

    レバーは栄養豊富な食材として知られ、愛犬にも与えたいものの一つです。いくつかの注意点を守れば、犬にレバーを与えることに問題はありません。犬は、レバーの匂いを好むため、嗜好性も抜群です。今回は、レバーの栄養素や犬に与えるメリットをご紹介するとともに、絶対に守りたい注意点を解説します。併せて、レバーを使ったおすすめオヤツもご紹介しますので、ぜひ参考にしみてください。

    続きを読む

    SHINO

    2025.09.19

  • 人気犬種トイプードルの毛色を紹介!性格に違いはある?!

    人気犬種トイプードルの毛色を紹介!性格に違いはある?!

    常にペット人気上位に位置するトイプードル。飼育しやすい小型犬であり、その愛らしい外見からも、国内では飼育頭数の多いワンちゃんの一種です。このトイプードル、実は被毛のカラーも豊富に存在しているのです。毛色によって特徴に違いはあるのか、また何色の毛色があるのか、今回はそんなトイプードルの毛色に注目していきましょう。

    続きを読む

    壱子

    2025.09.16

  • 愛犬の背中にしこりを発見!しこりが出来る理由とは

    愛犬の背中にしこりを発見!しこりが出来る理由とは

    犬の背中を撫でていたらしこりのような違和感…。 飼い主だったら誰でも心配になってしまいますよね。 犬の背中のしこりは良性の場合もあり、素人には悪性か良性か判断がつきません。 今回は犬の背中にしこりができる原因や診断方法、見つけたときの対応や治療法などをご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2025.09.09

  • 犬がセミを食べてしまった!そんな時どうすればいいの?

    犬がセミを食べてしまった!そんな時どうすればいいの?

    愛犬がセミをおいしそうに食べている! ゾッとしますし、お腹を壊さないか心配ですよね。 じつは犬がセミを食べてしまっても特別に害はありません。けれども私たちからすれば、やめてほしいと考える飼い主さんも多いのではないでしょうか。 ここではなぜ犬はセミを食べるのか、その理由と食べてしまったときの対処法とセミを持ってこさせない方法をお伝えします。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2025.09.02

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら