「しつけ」の記事一覧
-
犬の記憶力の時間は10秒ももたない!?犬の記憶について解説
仕事が忙しい時には、夕方のお散歩が遅くなることがありますが、そんな時「もうお散歩の時間だよ!」と言わんばかりに騒ぎ出す愛犬達。 また、食事の時間も覚えているようで、いつもよりちょっと遅れてごはんの用意をしていると、お散歩の時間と同じく「ごはんはどうしたの?」と声を出してごはんを催促する姿が見られます。 犬は時計をよめるわけでもないし、今が何時だと時間の感覚もないと思いますが、どうしてお散歩やごはんの時間が分かるのでしょうか?
-
見た目によらず番犬向き?モップみたいな見た目の「プーリー」その特徴・性格とは
テレビや映画でモップのような犬を見たことはありませんか?モップ犬という愛称で呼ばれることが多いですが、実はあの犬、プーリーという犬種なんです。特徴的な被毛のお手入れ方法や、飼育するときの注意点などをお伝えします!
-
愛犬と一緒にひな祭り!犬用ちらし寿司レシピや、ひな人形をいたずらされる時の対策をご紹介。
人も犬も活動的になる季節のスタートは、やっぱり春。四季に合わせたイベントはたくさんありますが、桃の花が咲く季節といえばひな祭りですよね。女の子の節句と言われるひな祭り。愛犬が女の子というご家庭では、ひな祭りを一緒に祝う計画を立てている最中ではないでしょうか? そこで、今回は意外と知らないひな祭りの由来や犬にひな人形にいたずらさせない工夫、さらに一緒に楽しめる愛犬の食事レシピを紹介していきます。
-
ワンちゃんの幼稚園・保育園と呼ばれる、マナー教室とはどんなところ?費用や入園条件は?
「ワンちゃんの幼稚園(保育園)」という言葉を聞いたことがありますか?犬にも日常生活に役立つような訓練をしてくれる施設があるのです。ワンちゃんの幼稚園・保育園と呼ばれるようなしつけ教室では一体どのような事を学べるのでしょうか?詳しくご紹介したいと思います。
-
犬のマウンティング行動をやめさせるには、しつけが大切!
マウンティングとは、対象に馬乗りになり腰を振る行動のことです。犬のマウンティング行動は、群れの中での序列を確認して自分の方が上だと知らしめることが一番多い理由です。その他にも、ストレス発散や興奮状態、本能などの原因もあります。対象は犬やオモチャ、家具や人間など多岐に渡ります。 犬のマウンティング行動は、しっかりとしたしつけを行う事でやめさせることが可能です。問題行動の一つであるマウンティング行動について詳しくご紹介します。
-
【ドッグトレーナー監修】犬のクリッカートレーニングの方法、注意点
クリッカートレーニングはイルカのトレーニングで使われており、犬のトレーニングにも高い効果が期待できるといわれています。今回は、そんなクリッカートレーニングについて、トレーニング方法やメリット、注意点など幅広くご紹介いたします。
-
犬に味覚はある?犬が好む味覚と感じられる味覚について
犬が食べ物を丸呑みする姿を見て「味を感じていないのではないか」と思ったことはありませんか?実は犬が丸呑みをするのは、犬の習性や犬が持っている唾液の性質によるものであって、犬に全く味覚がないわけではありません。 今回は犬の味覚について舌の構造も踏まえて、人間との違いや犬が好む味覚等幅広くご紹介します。
-
子犬が怖がりなのは何故?しつけや慣れさせる方法を知ろう!
新しい家族として子犬を迎えた時、何故か子犬が様々なものを怖がり、悩みを抱える飼い主さんも多いでしょう。いつまでも人や環境に慣れてくれない…そう困っている方もいると思います。 今回は、そんな子犬の怖がる理由に着目してみましょう。しつけの方法や、人・環境に慣れさせる方法も紹介します。怖がりな子犬をどうしつけたら良いのか、どうしたら慣れさせることができるのか、覚えておきましょう!
-
犬のハウスのしつけの重要性。愛犬がハウスを覚えていないと困るのは飼い主?犬?
私たち人間にとって「家」は大変重要なものです。家がないと安心して暮らすことはできません。同じように、犬にとっても「家=ハウス」はとても重要なものなのです。最近では、災害時にケージやクレートに入らなかったために、迷い犬になってしまうというケースも見られました。 ここでは、ハウスの大切さを理解するとともに、犬にハウスを覚えてもらうための方法についてご紹介します。
-
パグってどんな犬?性格や値段などをご紹介します
パグはフランスのナポレオン・ボナパルトをはじめとした世界の王室や貴族たちに愛された犬種です。 顔に大きく、多く刻まれたシワが特徴的で、短い脚に、短い胴、筋肉で引き締まった身体でコビーと称される体格をしています。 特徴であるシワは汚れがたまったり、皮膚炎をおこす事もあるため、濡れタオルで拭くなどのケアが必要です。 パグの性格や迎えるときの値段など、パグにまつわる様々なことをご紹介します。
記事に関するお問い合わせはこちら