子猫・成猫の性別の見分け方!オスメスは顔つきでも分かるって本当?

2019.06.08

子猫・成猫の性別の見分け方!オスメスは顔つきでも分かるって本当?

猫と暮らす時、オスかな?メスかな?ということがまず気になるところですよね。拾ったり保護したりした時にも、性別を知ることが出来れば名前もつけられますし、今後その猫と暮らすのか、里親を探すかどうかの判断材料にもなります。基本的に性別は生殖器を見ることでわかりますが、顔つきや体つきからも判別出来たら良いと思いませんか?今回は、猫のオスとメスの見分け方について、顔つきや体つき、性格、行動のちがいをご紹介します。

猫の性別は何で見分けられる?

オスとメスの顔

猫の性別は、基本的にはペットショップやブリーダーさんなどが教えてくれればそれで知ることが出来ますね。一方で、飼った時には小さすぎたり、捨て猫や野良猫を保護したりした場合には、自分で性別を確かめるか、動物病院で判断してもらうかということになります。

飼い主さんが最もわかりやすいのは、生殖器を見て見分けることです。

ただ、成猫であればほぼ確実にオスメスがわかりますが、生まれて間もない子猫はまだ生殖器の特徴がはっきりしていない場合があり、わかりにくい場合もあります。

人間に男らしさや女らしさがあるように、猫にもオスらしさやメスらしさがあります。それは顔つきや、体つきを見ることです。また、行動や性格を見ることでもオスメスの予想をすることができます。


猫のオスメスの見分け方【顔つき】

オスメスの顔の特徴をそれぞれ見てみましょう。4つの部分に着目してみると良いでしょう。

◆オス猫の顔つき

オス猫の顔

・頰が大きい
オスは他の猫との喧嘩が多いので、顔の頬の部分が厚くなると考えられます。そのため平べったく、横長の顔にも見えます。

・鼻の幅が大きい
目と目の間、鼻の上の部分が広くなっています。そのため目と目の間があるように見えます。鼻も大きく広く見えます。

・ひげ袋(ウィスカーパッド)が大きい
鼻の下のひげの生えているところをウィスカーパッドと言いますが、そこが大きくふっくらとしています。横から見ると、丸く厚みがあるように見えます。

・目が小さい
頬肉が大きいことで顔が大きく見えるため、メス猫よりも目が小さく見えます。実際に目が大きいわけではありません。

野良猫だと、外の世界でなわばり争いをしているオスは、けんかによって顔に傷があるものもいます。あくまでも印象ですが、きつい感じに見えることが多いでしょう。

◆メス猫の顔つき

メス猫の顔

・頰が小さい
顎も小さめで頬が厚くないので、丸く小さな顔に見えます。印象としては上品な感じです。

・鼻が小さい
目と目の間、鼻の上部があまり広くありません。小さく正三角形に近い鼻をしています。

・ウィスカーパッドが小さい
ウィスカーパッドはあまり大きくなく、厚みもありません。横から見ると、鼻から上唇までにそれほど肉がないのがわかります。そのため口が小さく見えます。

・目が大きい
頰が小さく、鼻も小さいということで、目が大きく見えます。

メスの顔つきは、オスと反対の特徴があるということになりますね。雰囲気としては、オスの方がしっかりとした顔で、鼻やヒゲの生えた部分が大きいということ。メスは目が大きくて、どちらかといえば大人しい印象になります。


猫のオスメスの見分け方【体つき】

2匹の猫

オスとメスが並んでいれば、大きい方がオスかなと想像できます。ただ年齢もありますので、大きさだけで一概には言えません。

一緒に産まれたきょうだいであれば、大きさを比較して判断することができます。

◆オス猫の体つき

頭と肩、手足を見てみると、オスらしい特徴が見られます。

全体的に筋肉質でがっしりしています。頭も大きく、首から肩にかけて太くなっています。肩から腕にかけても太さがあります。足(肉球)の部分も広く大きめです。

体の横幅があり、下半身がしっかりしているのもオス猫の特徴です。

◆メス猫の体つき

頭が小さく、体重も軽くて全体的に細めです。体や足に厚みがないので、胴や手足が長く見えます。子供を産むので、お腹の肉がゆったりとしています。

ネコ科の動物でいうと、オス猫はライオンに似ていて頭が大きくて筋肉質です。メス猫はチーターのような、ほっそりしなやかな体のラインだと考えるとわかりやすいでしょう。


猫のオスメスの見分け方【生殖器】

猫の性別を見分ける一番確実な方法は、生殖器を見ることです。猫のしっぽを上げてお尻を見ると、オスメスどちらも肛門が確認出来ます。また、抱っこしてお腹を上にすることでも、生殖器が確認出来ます。

子猫、成猫別に生殖器での猫の見分け方をご紹介します。

◆子猫の場合

子猫の生殖器のイラスト

生後間もないうちは見分けることが難しいですが、オスメスどちらも生後2ヶ月ごろから、生殖器を見ればわかるようになってきます。

・オスの子猫の見分け方
オスの場合は、肛門のやや下に生殖器(ペニス)があります。はっきり確認出来るわけではなく、何か丸い小さい突起があるといった感じです。肛門と生殖器の間に睾丸があるので、肛門と生殖器は離れています。

ただ、まだ幼い子猫のうちは睾丸が体内にあって、外からなかなか確認するのが難しい場合もあります。それでも尻尾の方から、肛門、睾丸、生殖器と並んでいるので、メス猫よりも肛門と生殖器の間が長くなっています。

・メスの子猫の見分け方
メスの場合、肛門の下のすぐ近くに生殖器(会陰)があります。肛門から下に毛が生えていない部分があって、コーヒー豆のような形をしています。

簡単に言うと、肛門と生殖器の距離が長い方がオス、近い方がメスということになります。

確認する時には、見るか優しく触るかで、生殖器を無理に触ることのないようにしましょう。尻尾を引っ張ることもしないでくださいね。

◆成猫の場合

成猫の生殖器

成猫になると、オスメスで生殖器のちがいがよりわかりやすくなり、性別を判断しやすくなります。

・オスの成猫の見分け方
生後半年くらいで、オス猫の睾丸が発達してきて、見た目で確認出来るようになります。上から、肛門があり、その下に小さな丸が二つくっついたような睾丸、さらに下にペニスが小さな丸いふくらみのようになってあります。

まれに睾丸が体内にあって外からわからない猫もいますが、肛門と陰部の距離が長めなことは同じです。

・メスの成猫の見分け方
メスの成猫の場合、肛門の下にコーヒー豆のような陰部が見えるのは子猫の時と同じです。成猫になってもメスの場合は大きな変化はありません。

逆に言えば、成長してきてもあまり生殖器の変化がわからなければメス、という考え方も出来ます。

成猫になっても、やはりしっぽを引っ張ったり、生殖器を強く触ったりするなどの行為はしないように気をつけてください。


猫のオスメスの見分け方【行動】

オス猫

オスとメスとは、発情期などの行動によっても見分けることが出来ます。

◆オス猫の行動での見分け方

発情期には、オスとメスでは行動が違ってきます。

オス猫は、生後3ヶ月ごろから、別の猫に後ろから乗りかかる「マウンティング行動」が見られます。また、首に噛みつく「ネックグリップ」、腰を振る「ペルヴィックスラスト」という行為をすることもあります。これらは交尾の予行演習のようなものと言えます。

生後半年~1年ほどでオス猫は交尾可能な体になります。そして、メス猫の発情の時期に合わせて、独特な大声で鳴いたり、メスを探して行動が活発になったりします。

去勢手術をしない場合は、お尻を高くあげて、おしっこを壁や柱などに撒き散らしてなわばりを主張する「スプレー行為」をするようになります。

◆メス猫の行動での見分け方

メス猫は、生後半年ごろから1年ほどで発情期が始まります。

大きな声で鳴くようになり、なかなか眠らなくなったり、落ち着きなく動き回ったりするようになります。
飼い主さんにいつもより過剰にすり寄ってきて甘える行動や、地面に横になり、ころころと転がる仕草を見せます。交尾の時のような伏せの体制をとり、お尻を高く上げたりする「ロードーシス」という行為をするようになります。

また、メスもおしっこをかける「スプレー行為」をします。この時のおしっこは、オス猫を惹きつけるフェロモンが含まれています。

これらの行動は、オスメス共に去勢や避妊手術をすることでなくなります。

●あわせて読みたい
猫の去勢手術・避妊手術にかかる費用は?助成金で安くなるって本当?

猫と暮らす時に必ず考える問題に、去勢手術・避妊手術があります。飼い猫の子猫を望まないと決めれば手術をすることになり、手術費用や注意点が気になるところです。 今回は、猫の去勢手術・避妊手術について、かかる費用や助成金などの利用方法、また手術の流れや術後の注意点についてご紹介します。

記事はコチラボタン


猫のオスメスの見分け方【性格】

性格に関しても、オスメスによって特徴的なちがいがあります。

◆オス猫の性格

オス猫はメスに比べて甘えん坊で、ストレートに感情を表現することが多いと言われます。
飼い主さんに遊んで欲しいとか、構って欲しいとアピールしてくるので、猫とたくさん触れ合って暮らしたい人にはオス猫が良いと言われます。

◆メス猫の性格

メス猫はオスに比べると、気紛れなタイプが多いようです。
甘えてきたかと思えば、すぐに離れていってしまったりするという、いかにも猫らしい行動をするということです。

◆猫の性格は個体差によるものが大きい

性格に関しては、持って生まれたものと、その後に身につけたものがあります。親猫といつまで暮らしているか、飼い主の飼い方はどうかによって変わってきますので、一概にオスメスの傾向としてはっきり言えるものではありません。

また、去勢や避妊手術をすることで、性格も変わってしまうことが多くあります。
攻撃的だったものが人懐っこくなったり、激しく動きまわっていたものが落ち着いた行動をとったりするようになるなどです。子猫のように甘えん坊になってしまうという事もよくあるようです。

●あわせて読みたい
【獣医師監修】猫の避妊手術や去勢手術をすることで性格が変わるってホント?

メス猫の避妊手術、オス猫の去勢手術のことを、合わせて不妊手術と言います。不妊手術を施すと、子猫が生まれなくなるだけでなく、猫の性格が変わるとも言われます。
猫の避妊や去勢手術についてと、その後の性格の変化についてご紹介します。

記事はコチラボタン


猫の性別の見分け方まとめ

オスメスを見分ける一番確実な方法は、生殖器から判断することです。

子猫の場合には、成猫ほどわかりやすくはありませんが、オスメスを一緒に見てみると判断しやすいでしょう。子猫のうちに性別を知ることは、名前をつける時に大切なことですから、早く知りたいものですよね。

成猫になれば、もっと生殖器が発達してきて見分けがつきやすくなります。生殖器の発達に伴い、体つきや発情期の行動が見られますので、もっと判断しやすくなります。

もちろんですが、オスだから、メスだからといって、みな同じ性格とは限りません。飼い主さんの接し方によっても、猫の性格や行動が作られていくと言えます。

ただ、顔つきや行動から、オスらしさやメスらしさを感じ取ることが出来たら、猫の個性も感じられますよね。猫のオスメスがわかり、行動や性格に注意して観察出来るようになったら、よりいっそう猫に対して愛情が強まることでしょう。



– おすすめ記事 –

・猫につけたい和風な名前一覧!オス・メス別におすすめの決め方をご紹介♪
・【猫の親子愛動画6選】メス猫とオス猫の子育てのちがいと親子を再会させるときのポイント
・猫を甘えん坊にするための5つのポイント!オス猫は甘えん坊説は本当?
・子猫を拾ったけど何したらいいの?飼えない時は?子猫を拾った時にするべきこと7つ!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
nekoninja

nekoninja

ネコ、犬、インコ、金魚などと暮らした経験を生かし、飼い主さんに役立つよ うな記事を作成しています。 ペット情報を日々チェックしながら、ペットについて勉強中です。かわいいペ ットをメインとしたイラスト作成もしています。


記事に関するお問い合わせはこちら