「猫の種類(猫種)」の記事一覧
-
大型の猫トイレがほしい!大型猫におすすめのトイレはコレ!
「猫ブーム」の中、大型猫の人気も高まっています。一般的には、成猫で5kg以上になる猫が大型猫とされていて、大きな子は10kg以上になることも。大型猫は体が大きい分、必要な猫用品も普通のサイズでは小さすぎることが多く、特にトイレは十分な大きさが必要です。今回は大型猫におすすめのトイレを、代表的な大型猫の猫種と共にお伝えします。
-
ハチワレ猫の性格・特徴は?縁起がいいと言われる理由を大公開!
皆さんは「ハチワレ猫」をご存知でしょうか?顔の模様が八の字のように割れていることから「ハチワレ」と呼ばれている猫ちゃんのことです。昔は縁起が悪いなんて言われていたこともあるようですが、末広がりの八は縁起がいいとも言われますよね。 今回は、キュートでおちゃめな模様が可愛いハチワレ猫の魅力と、その種類や性格についてご紹介したいと思います!
-
ロシアンブルーはどんな猫?性格・値段は?
ロシアンブルーは、エメラルドグリーンのキレイな瞳とブルーの毛並みが有名な猫です。「サイレントキャット」ともいわれるほど大人しく静かな性格と言われていますが、他にはどのような性格なのでしょうか。 かつてロシア皇帝も魅了したといわれている高貴な猫、ロシアンブルーの性格や特徴、子猫を迎える時の値段、飼い方、しつけ方法などについて解説します。
-
黒のペルシャ猫って知ってますか。実は豊富なペルシャの毛色
柔らかくてフワフワとした毛が特徴のペルシャ猫。性格はもの静かで温厚のため、かわいがりやすい猫と言われています。ペルシャ猫といえばホワイトかクリームを想像すると思いますが、実はペルシャには黒色やチョコレートなどいろいろな毛色があります。この記事では、ペルシャの毛色や歴史をご紹介します。
-
シャム猫(サイアミーズ)はどんな猫?性格や歴史、かかりやすい病気について
ポイントカラーと言われる顔や耳、脚先、しっぽの濃い色が特徴的なシャム猫は、世界でもポピュラーな猫種です。日本では、1950年代に人気が高まり、純血種の猫と言えばシャム猫というイメージでした。ポイントカラーは成長につれて濃くなるため、最近はSNS上で、「シャム猫の色変わりすぎ選手権」というハッシュタグも話題になりました。魅力あふれるシャム猫について、特徴や歴史からかかりやすい病気までご紹介します。
-
小さい猫7選!大人になっても大きくなりにくい猫種をご紹介!
猫にはいろいろな種類があり、その中にも体が大きく成長する「大型猫」そして成猫になってもあまり大きくならない「小型猫」がいます。 成猫になっても小さい体のままの小型猫は、いつまでも子猫のようなかわいらしさがありますね。有名な小型猫の種類でいえば、シンガプーラがあげられますが、他にはどんな種類の小型猫がいるのでしょうか。 今回は、成長してもあまり大きくならない猫種と小さい猫を飼う時に注意すべき点についてご紹介します。
-
ミックス猫とはどんな猫?特徴や珍しいミックス猫をご紹介!
どんな猫が好き?と聞かれたときにイメージするのは、スコティッシュ・フォールド、アメリカン・ショートヘアー、マンチカンなど、純血種と言われる猫ちゃん達の名前があがるかもしれませんね。しかし、実際には日本の一般家庭で多く飼われているのは「ミックス種(雑種)」の猫たち。ミックス種の猫には、純血種とはまた違った良さがあります。ここでは、特徴やその種類など「ミックス猫」の魅力についてお話していきます。
-
ロシア原産の猫種6選!歴史や特徴についてご紹介
極寒の地として知られているロシアですが、この寒い土地が原産となる猫種が存在することをご存知でしょうか? 一番わかりやすいのは、「ロシア」と猫種の名前に入っているロシアンブルーでしょうか。日本でも人気の高い猫種ではありますが、ほかにはどんな猫種がロシア原産なのかも気になるところですよね。 寒い国だからこそモフモフの被毛を持った猫が多そうな気もしますが、どんな猫たちがロシアから産まれたのかを見ていきましょう。
-
ベンガルを飼うのは大変?猫種の特徴を知ってお迎えしよう!
ベンガルは、野性味あふれる外見から、気性が荒いので飼うのが大変というイメージがありますね。短毛種のイエネコと野生のヤマネコの交配から生まれたベンガルは、ヒョウのような模様が特徴的です。何世代もの交配から、野生的な性格は薄らいでいますが、一般的な猫より一回り大きな体を持ち、運動量も多く必要なため、お世話が大変な面があります。今回は、ベンガルとの暮らしについてご紹介します。
-
黒猫は「幸運の前兆」?「不吉」?幸運を運ぶ「福猫」について知りたい!
皆さんは「黒猫」にどんなイメージをお持ちですか?「黒猫を見かけると幸運」と聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。一方、「黒猫を見かけると不幸」という説もあるようです。なぜ、黒猫は「幸運」や「不幸」と関連付けられるのでしょう。それには、昔の海外での歴史が関係しているようです。また、黒猫の他にも、幸運を運んでくれる「福猫」と言われる猫がいます。
記事に関するお問い合わせはこちら