「猫の基礎知識」の記事一覧

  • 猫にニンニクを与えても平気?強いニオイで食欲は増すものなの?

    猫にニンニクを与えても平気?強いニオイで食欲は増すものなの?

    滋養強壮や疲労回復が期待できる食べ物といえば、ニンニクを思い浮かべる方も多いでしょう。 ニンニクといえば独特な強い香りがするので、好きな人は多いですよね。 栄養満点な食べ物であれば、愛猫にも食べさせてあげたいところですが、猫にニンニクは与えてよいのでしょうか。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.09.19

  • ペットボトルは本当に「猫よけ」になる?野良猫の被害を予防するには

    ペットボトルは本当に「猫よけ」になる?野良猫の被害を予防するには

    猫よけの「ペットボトル」について知っていますか? 水の入ったペットボトルを置くと、野良猫が近寄らない、と信じられているようです。 でも、その効果のほどは、実はあまり知られていません。 猫は、本当にペットボトルが嫌いなのでしょうか? ペットボトルには、本当に「猫よけ」の効果があるのでしょうか?

    続きを読む

    SONAERUわんにゃん

    2023.08.26

  • 猫が白目に見える正体は「瞬膜」!?瞬膜の3つの役割と目の病気について

    猫が白目に見える正体は「瞬膜」!?瞬膜の3つの役割と目の病気について

    猫が眠っているときに、白目になっていたり半目になっていたりする姿を見たことはありませんか?この白目や半目になってしまう要因として、瞬膜の役割が大きく関係しています。熟睡していて無防備にそのような姿になっているのは大変微笑ましいことですが、目を守る役割を担う瞬膜が戻らない場合は不安になってしまいますよね。 病気のサインかどうかを見分けるためにも、しっかりと瞬膜の役割を知っておきましょう。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.08.22

  • 猫は寂しがり?寂しがり屋な猫が見せる行動とその対応方法をご紹介!

    猫は寂しがり?寂しがり屋な猫が見せる行動とその対応方法をご紹介!

    自由気ままであまり人に懐かないといったイメージの強い猫ですが、猫ちゃんの中にはびっくりするぐらい、寂しがりな子がいることをご存知でしょうか。 寂しがりな猫ちゃんは、寂しいと感じたときには必ず、飼い主さんに何かしらのサインを出しています。 寂しがりな傾向の強い猫の特徴や、そんな猫に対して飼い主さんは何をしてあげればよいのかを、併せてご紹介していきたいと思います。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.07.15

  • 猫の瞳孔について知りたい!形が変化するのはどういった仕組みなの?

    猫の瞳孔について知りたい!形が変化するのはどういった仕組みなの?

    猫の目を見つめていると吸い込まれるような感覚に陥り、その美しい瞳に神秘的な魅力を感じる方は多いことでしょう。 その目の中にある瞳孔は、丸く大きくなったり縦長に細くなったりと形を変えることがあり、なぜそのように瞳孔が形を変えていくのか、気になったことのある方もいらっしゃるはずです。 猫の瞳孔が変化する仕組みや、変化する際には猫のどんな気持ちが隠されているのかなどをご紹介していきます。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.06.18

  • 猫が季節の変わり目に元気がない原因とは?注意したい病気

    猫が季節の変わり目に元気がない原因とは?注意したい病気

    「うちの猫ちゃん、なんだか季節の変わり目になると元気がなくなるような気がする。」そんな風に思われる方もいらっしゃると思います。 実は季節の変わり目になると猫は心身ともに不調になり、身の回りの変化を嫌う動物なのでストレスを感じやすいのです。 多くの猫は気分やストレスの原因のひとつとして、天候の影響を受けています。季節の変わり目が原因の体調不良についてその理由や対処法についてもお話します。

    続きを読む

    にゃんこ

    2023.06.17

  • 猫の年齢は人間の年齢で約4倍!換算方法や寿命、長生きの秘訣は?

    猫の年齢は人間の年齢で約4倍!換算方法や寿命、長生きの秘訣は?

    猫と人間の時間の流れかたは違います。子猫だったのに、いつの間にか飼い主さんの年齢を追い越してしまいます。飼い主さんは猫のことを「まだまだ子供」と思っている人が多いでしょう。でも、猫は結構ないい年齢になっています。飼い主さんは猫の年齢に合った生活や運動、食事なども気にかけてあげなければなりません。猫の年齢を人間の年齢にすると、どれくらいになるのでしょうか?

    続きを読む

    munoco

    2023.06.07

  • 猫の平熱は何度?体温計の使い方と体温が高い・低い時の対処法も紹介!

    猫の平熱は何度?体温計の使い方と体温が高い・低い時の対処法も紹介!

    猫の体温の平熱は、どのくらいか知っていますか?猫も体温計を使って熱を測ることで、体温を知ることができますが、どのようにして体温計を使ったら良いのか知らない方も多いでしょう。また、猫の熱を測って、体温が高くて熱い場合には、熱中症になっている可能性もあります。猫の体温がわかるようにしておくことは大切なことです。 猫の平熱について、体温を知るための体温計の使い方、さらに猫の熱中症についてもご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2023.05.31

  • 〔初めてのお迎えに安心〕猫をお迎えする際に必要なものとは?これを準備すれば安心!

    〔初めてのお迎えに安心〕猫をお迎えする際に必要なものとは?これを準備すれば安心!

    猫好きの方であれば猫のお迎えが決まったとき、今後の生活が楽しくなる予感にワクワクすることでしょう。 お迎えする猫ちゃんのためにも、「このおうちに来て良かった!」と思ってもらえるように、必要なものも事前に準備しておきたいものですよね。 心弾む猫ちゃんとの共同生活を始めるためには、しっかりと必要なものを準備して、安心快適な環境を整えていきましょう

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.04.16

  • 猫の縄張りはどれくらい広い?縄張りに関わる行動についても詳しく解説

    猫の縄張りはどれくらい広い?縄張りに関わる行動についても詳しく解説

    「猫の縄張り」というワードはよく耳にしますが、実際にどこが縄張りになっているのかを知る人はいないのではないでしょうか?実は、性別によっても資源の豊富さによっても縄張りの広さは変わるのです。おうちの問題行動にもなる「マーキング」や「鳴き声」も縄張りと深い関係があるでしょう。今回は、猫が縄張りを作る理由やその範囲について詳しく解説していきます。猫についてより深く知ることで、さらに理解を深めていきましょう。

    続きを読む

    ゆき

    2023.04.15

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら

...
ペットスマイル応募企画バナー専門家バナー犬ライター募集バナープレスバナーペットスマイルアプリバナー