「ネコちゃんグッズ紹介」の記事一覧

  • 猫の部分カットにはバリカンがおすすめ!刈り方や注意点について

    猫の部分カットにはバリカンがおすすめ!刈り方や注意点について

    長毛の猫の場合、毛と毛が絡み合って毛玉が出来ることが多いです。毎回トリミングに連れて行ければ良いですが、その都度猫にストレスをかけてしまうことになってしまうので、飼い主さんがカットしてあげることが望ましいでしょう。そんなときに是非活用していただきたいのが、簡単に毛髪を刈り込むことの出来る「バリカン」です。 猫の毛をバリカンで刈る場合には、どんなことに注意して使用すれば良いのでしょうか。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.03.20

  • 猫が毛布を「ふみふみ」「もみもみ」!可愛いけど、何故するの?危険なウールサッキング

    猫が毛布を「ふみふみ」「もみもみ」!可愛いけど、何故するの?危険なウールサッキング

    猫が毛布などでふみふみする姿は、とても可愛いですね。ネット上でも、ふみふみしている猫ちゃんの動画をたくさん見ることができます。では、なぜ毛布をふみふみするのでしょうか?実は、赤ちゃんの頃に帰ったような気持ちになっているのだとか。なおさら可愛く思えてきますが、もし毛布を齧っていたら要注意です。今回は、猫が毛布をふみふみする行動についてご紹介するとともに、ウールサッキングの危険性を解説します。

    続きを読む

    SHINO

    2023.03.13

  • 猫が壁や柱に爪とぎする理由は?困った爪とぎ行動の6つの対策法

    猫が壁や柱に爪とぎする理由は?困った爪とぎ行動の6つの対策法

    かわいい猫との暮らしって癒されますよね。ふわふわの手触りは何物にも代えられない幸せです。しかし人間目線でいうと、かわいいだけの猫ではありません。時には家具や壁、柱など様々な場所で爪を研いでしまった、なんて事も日常なのではないでしょうか?私たちがしっかり対策すれば、猫にとっても一緒に暮らす人間にとっても、より良い暮らしがあるはずです。今回は、猫が壁や柱に爪とぎする理由やその対策をご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2023.02.01

  • 猫の毛並みが悪い!悪くなってしまう原因や対処法を考えてみた!

    猫の毛並みが悪い!悪くなってしまう原因や対処法を考えてみた!

    触ってみるだけで気持ちの良い猫の被毛ですが、健康で元気な猫は毛艶も良く、一本一本に張りがあるのが見るだけで分かりますよね! ですが猫によっては健康で元気があっても、毛並みがあまり良くない子も居ます。 この毛並の善し悪しは、一体何が原因で決まってしまうものなのでしょうか? そして毛並みが悪い猫ちゃんは、どんな対処法を用いて質の改善を目指せば良いのでしょうか?

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.01.26

  • 子猫におすすめのおもちゃ10選!いつから与える?選び方や注意は?

    子猫におすすめのおもちゃ10選!いつから与える?選び方や注意は?

    新たに子猫を家族として迎え入れる事になったら、子猫用に揃えるものが沢山あります。フードやトイレなど飼育する上で必須なもののの他に、おもちゃを買う方もいるのではないでしょうか。可愛い可愛い子猫と沢山遊びたい!という気持ちは分かりますが、成猫と違い子猫のおもちゃ選びは少し注意が必要なんです。安全に元気に遊んでもらう為にも、今回はいつから子猫におもちゃを与えていいのか?子猫がおもちゃで遊び始める時期や注意点についてお話させて頂きたいと思います。

    続きを読む

    harerun

    2023.01.25

  • 猫のケージにケージカバーは必要?重要な5つの役割が知りたい!

    猫のケージにケージカバーは必要?重要な5つの役割が知りたい!

    猫を迎え入れる際に、初期から準備しておくアイテムとして、ケージの購入を検討される方は多いことかと思います。 ケージは愛猫のお留守番や脱走防止、多頭飼育時の必要性、防災アイテムとしても重宝するため、準備しておくに越したことのないアイテムとも言えるでしょう。 ケージを購入する際には、ケージカバーを同時に購入するか悩まれる方も多いとは思いますが、果たしてケージにカバーは必要となるのでしょうか?

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.01.14

  • 猫用ウェットフードの与え方の基本。上手な使い方とおすすめフード10選

    猫用ウェットフードの与え方の基本。上手な使い方とおすすめフード10選

    普段、どんなフードを愛猫に与えていますか?主食はドライフードというイメージが強く、ウェットフードはおやつのイメージではないでしょうか。では、ドライフードとウェットフードは、どう違い、どちらが猫にとって良いのでしょうか?そんな疑問にお答えできるよう、猫のウェットフードについて、与え方から利点・注意点、おすすめフードまで、分かりやすくご紹介します。

    続きを読む

    SHINO

    2022.12.28

  • 愛猫のためのカロリー計算を学ぶ!適切なフード量はその子によって違う

    愛猫のためのカロリー計算を学ぶ!適切なフード量はその子によって違う

    愛猫のためのカロリー計算を学ぶ!適切なフード量はその子によって違う 愛猫が1日に必要とするカロリーを計算してみたことがありますか?キャットフードのパッケージに記載された「給与量の目安」を基にゴハンの量を決めているという飼い主さんが、多いのではないでしょうか。ところが、その通りにあげていても、太ってしまったり、逆に痩せてきたりすることがあります。そこで考えたいのが、愛猫が1日に必要とするカロリーを基にした給与量です。今回は、猫のためのカロリー計算について解説します。

    続きを読む

    SHINO

    2022.12.28

  • 猫の水飲み対策どうしてる?お水を飲んでもらう3つのポイントとは

    猫の水飲み対策どうしてる?お水を飲んでもらう3つのポイントとは

    猫はあまり水を飲まない動物として知られていますが、飲み水がまったく必要ではないというわけではなく、新鮮な飲み水を用意しておく必要があります。 しかし、猫ちゃんの中には水飲み器の好き嫌いや、飲み水の設置場所など、条件によってはまったく口をつけてくれないこともあるため、どのような方法でお水を飲んでもらおうかと、試行錯誤されている飼い主さんは多いことでしょう。 愛猫の性格を考慮しつつ、理想的な水飲みをしてもらうためには、飼い主さんはどのような工夫をすれば良いのでしょうか?

    続きを読む

    たぬ吉

    2022.12.25

  • 愛猫家さん必見!アイシアから発売の「Miaw Miawペプチドパウダー」がすごい!!!!

    愛猫家さん必見!アイシアから発売の「Miaw Miawペプチドパウダー」がすごい!!!!

    ペットや人の愛情を育み、幸せな暮らしを創造する「アイシア」から「ミャウミャウペプチドパウダー」がペットの専門店コジマで発売中!!!このパウダーに含まれるa-iペプチドという成分がすごい。愛猫の健やかな健康を叶えたい愛猫家の皆さまに是非与えて頂きたい逸品となっています。

    続きを読む

    PetSmilenews編集部

    2022.12.23

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら