猫が体に登ってくるのはなぜ?その理由に隠された本当の気持ちとは?

2020.10.17

猫が体に登ってくるのはなぜ?その理由に隠された本当の気持ちとは?

猫は運動神経が抜群な上に、高い場所を好む動物なので、飼い主が予想もつかないような場所に登っていることがありますよね。 行きたい場所や登りたい場所には、とことん前向きにチャレンジしてみる猫ですが、飼い主さんもその対象になってしまうことがあるようです。 猫が飼い主さんの体を登ってくるときは、どんな気持ちで登り、その行動にどんな意味があるのかを考えてみました。

猫が飼い主さんの体をよじ登ってくる理由は?


猫の中には、飼い主さんの体をよじ登ってくる子が存在し、その行動の意味が分からず、戸惑ったことのある飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

とくに生後間もない子猫は、飼い主さんの足元から一生懸命力を振り絞って登ってくることがあるので、猫にとっては登らなくてはいけないよっぽどの理由があるのかと思ってしまいますよね。

もちろんすべての猫がそのような行動をするわけではありませんが、一度でも体をよじ登ってくる姿を見てしまったら、猫の気持ちが知りたくなってしまうものです。

猫はなぜ、飼い主さんの体を一生懸命登ってくるのでしょうか?

◆飼い主さんに甘えている

飼い主さんと猫ちゃんの信頼関係が深ければ深いほど、猫ちゃんからの愛情表現は激しくなるものです。

飼い主さんに甘えたい、もっと構ってほしいなどの気持ちが溢れると、飼い主さんの体によじ登って、自分の存在をアピールする子はとても多いのです。

飼い主さんが立っていると、飼い主さんの顔までの距離が遠いので、より近づくために、体をよじ登って上まで行こうとしているのかもしれません。

◆飼い主さんをひとりじめしたい

飼い主さんへの愛情が溢れてくると、今度は飼い主さんを独占したいといった気持ちが、大きくなってきたとしても不思議ではありませんよね。

とくに多頭飼いのご家庭の場合、飼い主さんは自分のものだと言わんばかりに、ひとりじめしようとしてよじ登ってくる子も居るそうです。

飼い主さんがその子に対して、話しかけていたり撫でてあげたりするだけで、ほかの子たちの嫉妬心はどんどん強くなることでしょう。

猫はほかの猫の行動を真似ることもあるので、我先にと飼い主さんのひとりじめ合戦が始まるのかもしれません。

◆お腹がすいている

何かの要求があるときにも、猫が飼い主さんによじ登ってくることがあるそうです。

とくにお腹がすいているときは、一秒でも早くご飯をもらいたいという気持ちが強くなり、ただ待っていることができずに飼い主さんとの距離を縮める目的で登ってくるのかもしれません。

自分の存在をより近くで飼い主さんに見せれば、ご飯がもらえるかもしれないと考えていると思うと、単純だけどよく必死に行動しているな、と感心しちゃいますよね。

◆高いところに登りたい

猫にとって高い場所は、安全で安心できる場所として認識されていることもあり、姿が見えないと思ったら、どうやって登ったかも分からないような高い場所に居たことはありませんか?

このように猫が高い場所に登りたい気持ちは、本能とも言えますので、立っている飼い主さんを見ると、好奇心が増して登ってみたいと思ったとしても不思議ではありませんよね。

その高い場所が大好きな飼い主さんだったのなら、頑張って登りたいという気持ちが芽生えてもおかしくないので、微笑ましい光景としても捉えることができるでしょう。


猫が登ってくる以外の甘えている行動は?

猫が飼い主さんによじ登ってくる理由には、やはりどこかに「傍に居たい」「甘えたい」などの、気持ちがあってこその行動という感じがしますよね。

ですが猫は飼い主さんに甘えたいとき、毎回よじ登ってくるわけではなく、猫特有の甘え方があるのをご存知でしょうか?

以下のような行動を猫がしていたら、飼い主さんに甘えたい証拠ですので、見逃すことなく気持ちを受け止めてあげてくださいね!

◆喉を鳴らす

猫は嬉しいときや喜んでいるときなどに、ゴロゴロと喉を慣らすことがありませんか?

猫特有の特徴とも言える喉鳴らしですが、甘えるときにも喉を鳴らすことがよくあります。

猫の喉が鳴る仕組みは明確に解明されていないこともあり、この音を聞くだけで私たちも幸せな気持ちになれるように、特別な力があると感じさせられますよね。

猫自身もこの音を出すことによってうっとりするように、飼い主さんに甘えている最中に、嬉しい気持ちから喉を鳴らして幸せを与えてくれているのかもしれません。

◆頭突きをする

猫とコミュニケーションをとっていると、頭をゴツンゴツンとぶつけてくることがあります。

猫が頭突きをするときは、親愛の表現とも言われており、信頼関係が築けている相手に向けて行う行動であるとも言われています。

そして猫のおでこには臭腺があるので、そこから出るニオイを大切な相手に付けることができることからも、甘えたい相手に頭突きをするそうです。

もし愛猫が頭突きをしてきたのなら、優しく撫でて気持ちに応えてあげるようにしましょう。

◆おしゃぶりをする

子猫が母猫のおっぱいを吸うように、大人になっても飼い主さんの指などを吸い、おしゃぶりがやめられない子も居るようです。

このような行動は子猫時代の名残ではありますが、母猫に甘えているときの気持ちが、大人になっても自然と出てくるのかもしれませんよね。

おしゃぶりをする仕草はとても可愛らしいですが、おしゃぶりをすることによって甘えたい欲求を満たしているので、思い通りにできない場合はストレスを抱えてしまうことも。

飼い主さんがなかなかおしゃぶりをさせてくれないときは、別の異物をおしゃぶりしてストレスを発散させようとするので、おしゃぶりの癖は早めに対策をした方が良いでしょう。

常習化してしまえばウールサッキング(異食症)に繋がる危険性もあり、おしゃぶりだけでは飽き足らず、そのまま食べてしまうこともあるので注意が必要です。

◆ふみふみをする

子猫は母猫のおっぱいを吸うときに、前足も一緒にふみふみして母乳を飲みます。

おっぱいの出を良くするための本能でありますが、お腹いっぱいになれる行為としても記憶が残っているのか、おとなになってもふみふみの仕草をする子はとても多いです。

人と暮らすようになった猫は、愛情を向ける対象が飼い主さんになることが多いので、飼い主さんに甘えたいときは本能的にふみふみしてしまうのかもしれません。

◆お腹を見せる

お腹を見せるといった行為も、飼い主さんに甘えている証拠です。

猫は警戒心の強い動物なので、急所となるお腹を、信頼している相手以外に見せることはありません。

お腹を出して可愛いポーズをしたまま見つめられたり、甘えた声で鳴いたりしてくるときは、飼い主さんに甘えたい気持ちが溢れているときです。

愛猫の要求に応えてあげれば、さらに信頼関係が深まるはずですよ。

◆しっぽが小刻みに動く

猫のしっぽも気持ちを表すバロメーターとなるので、見過ごすわけにはいきませんよね。

甘えたい、構って欲しい気持ちが強いときには、しっぽを小刻みに震わせ、自分の気持ちを飼い主さんにアピールします。

このように猫は甘えたいときに、身体を使って気持ちを表現してくれますので、飼い主さんはその気持ちを見過ごさないようにして、さらに絆を深めていきましょう。


猫が登ってくるときに注意したい事

猫が甘えたい気持ちが溢れて、飼い主さんによじ登ってくるのはとても喜ばしいことですが、猫の鋭い爪は食い込んできますし、洋服もボロボロになってしまいますよね。

もし愛猫が飼い主さんによじ登ってくるようになったのなら、どんなことに注意をすれば良いのでしょうか?

◆猫の爪を切る

猫の爪は鉤爪となっており、先端の尖った部分が食い込むような形になっています。

猫が登ってくるということは、爪を食い込ませて自分自身も落ちないようにするので、当然その爪は飼い主さんに刺さってしまうことになります。

成猫はある程度爪の出し入れを加減してはくれますが、子猫の場合登ることに必死になっているので、爪は出しっぱなしのことがほとんどです。

そして爪を出すということは、飼い主さんの着ている洋服の縫い目などに絡まり、爪が食い込んで折れてしまうことも。

飼い主さんも猫ちゃんも痛い思いをしてしまうので、普段から愛猫の爪を切って、ケアを怠らないようにしましょう。

●おすすめ商品
ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り

800年以上も前から続く刃物産業の町、岐阜県関市で作られています。
品質、精度、機能性を追求して日本製にこだわりました。
薄さにこだわった刃先の厚さ1.5mm!

購入

◆落とさないように注意する

猫がよじ登ってくる姿が可愛く、そのままの状態をキープしたいと思うかもしれませんが、支えがないと猫が落下する危険性も高まります。

どんなにバランス感覚の良い猫でも、安定しない飼い主さんの体の上では、上手にバランスをとるのは難しいことでしょう。

飼い主さんの肩の位置から床に落下した場合、結構な高さとなるので、愛猫が登ってくることが分かったときは、手を添えて支えてあげるようにしましょう。

◆高いところを作ってあげる

猫が飼い主さんによじ登ってくることは、とても微笑ましいことではありますが、タイミング的に登ってほしくないときもありますよね。

とくにキッチンで料理しているときなどは、火も使いますし、落下以外の危険性も出てくるので、できることなら登ってくることを拒否したいところです。

もし家の中に猫が休めるような高い場所がないのであれば、そのような場所をいくつか作ってあげましょう。

飼い主さんに相手にされないときは、自然と落ち着ける場所を求めて諦めるはずですので、お気に入りになってくれるような高い場所を提供してあげてくださいね。

●おすすめ商品
キャットウォーク ブラウン

ジョイントしてネジでとめるだけで、簡単組み立て。高さ調節は228~273cmまで調節可能。フレームタイプなので奥行きが少なくスペースを取りません。付属の棚板、ハンモックはお好みの位置に取り付け可能。猫専用室内遊具です。

購入


まとめ


猫と一緒に暮らしている飼い主さんなら理解されているとは思いますが、気持ちをストレートに表現してくることが多いですよね。

ただその意味をしっかり理解できていないと、なぜ伝わらないんだと言わんばかりに、行動がエスカレートしてきますので、しっかりと気持ちを受け止めてあげることが大切です。

愛猫が飼い主さんの体によじ登ってくるといった行動は、その意味を知らなければ不思議な行動として無視してしまいそうですが、愛情表現と知ればその気持ちに応えてあげたいと思ってしまうものですよね。

ですが痛みが伴う行動となりますので、しっかりと対策をし、愛猫も飼い主さんも怪我をしないように心掛けて、さらに信頼関係を深めていくようにしましょう!



– おすすめ記事 –

・猫が高いところに登る時にできる5つの対策!登るのにはこんな理由が!
・猫がカーテンに登って困る!止めさせるにはどうしたら良いの?
・突っ張り型キャットタワーが欲しい!どんな商品を選ぶべきなの?
・猫の多頭飼いでおすすめのキャットタワー4選!メリットや選び方も


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たぬ吉

たぬ吉

小学3年生のときから、常に猫と共に暮らす生活をしてきました。現在はメスのキジトラと暮らしています。3度の飯と同じぐらい、猫が大好きです。


記事に関するお問い合わせはこちら