「猫の気持ち・行動」の記事一覧
-
オス猫の性格は甘えん坊?オス猫とメス猫の性格の違いについて
猫は甘えん坊な犬とちがって、つんとして、気まぐれで、人にそっけないイメージがありますね。オス猫でもメス猫でも変わらずに、そんなイメージを持ちやすいですが、案外人と同じように、性格からして性別による違いは多くあります。また、性格以外にも、それぞれの特徴を知れば、自分と相性のいい猫が見つけやすくなるでしょう。 今回は、性格や体格、行動などのオス猫とメス猫の様々なちがい、またオス猫が注意したい病気についてご紹介します。
-
猫の毛づくろいにはどんな意味が込められているのかを考えてみた!
暇さえあれば自分の体をペロペロペロペロ…。 何の気なしによく見る猫の光景ではありますが、猫自身にとって、毛づくろいにはどんな意味があるのか、気になったことはありませんか? そして毛づくろいの対象が自分自身ではなく、猫同士や飼い主さんに向けられた場合には、どんな気持ちが込められているのかも気になるところですよね。 猫にとって日課である毛づくろいには、どのような意味が込められているのでしょうか?
-
猫のまばたきの意味は、愛情表現だった!?まばたきされた時の愛情表現の返し方
猫があなたを見て、ゆっくりまばたきをしたら、それはあなたに対する素敵な愛情表現なのです。でも、どうして猫のまばたきは愛情表現の意味を持つのでしょうか?猫がまばたきする時の意味や、まばたきをしてくれた時の愛情表現の返し方についてみてみましょう。
-
猫がなつかないからと諦めないで!なつかれない理由&仲良くなるコツ
せっかく家族に迎えた愛猫が、なかなか懐いてくれないと悩んでいませんか?猫と暮らすなら、やはり仲良く暮らしたいもの。しかし、どうしたら懐いてもらえるか分からない方も多いでしょう。そこで、猫がなつかないとお悩みの飼い主さんや、なついてくれなかったらどうしようと気になる方のために、なつかない理由と仲良くなるコツをご紹介します。ぜひ、猫との生活を楽しいものにするための参考にしてみてくださいね。
-
猫がふみふみ、もみもみする理由は?子猫気分になっているって本当?
飼い猫の特徴的な動作の一つに、クッションや布団、人間のふとももなど柔らかいところで前足をもみもみする動作があります。よく「ふみふみ」や「うどんこね」などといわれる動作で、ただ押すというよりはこねくりまわすような特徴的な動きをしています。また、この動作をしているときは目を細めるなど気持ちよさそうだったり真剣そうな眼差しをしているのも特徴です。一見意味のない動作に見えますが、実はこの動作にはちゃんとした意味があるということをご存知でしょうか。
-
猫のストレスサイン9つ!ストレスが原因でなる病気とストレス解消法は?
可愛らしい姿や性格にメロメロになってしまう人が続出中の猫ですが、人間と一緒に暮らしていて、人間同様ストレスを感じたりすることがあると思いますか。もし猫がストレスを感じていた場合、その原因を追究し、解消をしてあげる必要があります。 今回は、ストレスが原因となる猫の病気や、ストレス解消法などもご紹介していきます。
-
猫が飼い主と一緒に寝ないのは何故?猫同士が一緒に寝ない理由も
愛猫と一緒に寝るのは、たとえ暑い夏でも幸せなひと時です。冬ともなれば、猫と温もりを分かち合うようで、本当に幸せを感じます。一方で、一緒に寝ない愛猫に寂しさを感じている飼い主さんも、少なくないでしょう。猫は気まぐれで、なかなか飼い主さんの思い通りにはなりません。それでも愛猫と一緒に寝たい時には、どうすればよいでしょうか?猫が飼い主さんと一緒に寝ない理由から、探ってみましょう。
-
猫が嬉しいと感じたときに見せてくれるしぐさや行動が知りたい!
私たちは感情を喜怒哀楽で表現することができ、言葉で気持ちを相手に伝えることができますが、猫はどうでしょうか? 猫は私たちに言葉で感情を伝えられない代わりに、行動やしぐさで気持ちを伝えてくれることがあります。 とくに嬉しいときの気持ちには、様々な表現方法があるので、飼い主さんとしては見逃すわけにはいきませんよね! 嬉しいと感じたとき、猫はどのようにして気持ちを表現してくれるのでしょうか?
-
猫が獲物を捕まえた後、おみやげとして持ってくる心理が知りたい!
私たちをなにかと驚かせてくれる猫の行動ですが、中でも狩りをした獲物を飼い主のもとへおみやげとして、持って帰ってくることではないでしょうか。 愛猫からの贈り物だと思えれば良いのですが、おみやげの対象はネズミや昆虫など、始末に困ってしまうようなものばかり…。 猫はなぜ自分で捕まえた獲物を、飼い主さんのもとに持ってくるのでしょうか? この不思議な行動の裏に隠された、猫の気持ちを探っていきましょう!
-
猫が飼い主さんと一緒に寝るのは何故?信頼関係の築き方と注意点
飼い主さんの多くは、愛猫と一緒に寝たいと思っているのではないでしょうか?実際に一緒に寝ている人も多いでしょう。一方で、一緒に寝たいのに、愛猫が布団に来てくれないという飼い主さんもいます。では、猫が飼い主さんと一緒に寝るのは何故でしょうか?理由が分かれば、一緒に寝ることができそうです。そこで、猫が飼い主さんと一緒に寝る理由とともに、注意点や愛猫との信頼関係の築き方についてご紹介します。
記事に関するお問い合わせはこちら