「tomozou」の記事一覧

  • 我が家の問題児、次男猫の武勇伝!?

    我が家の問題児、次男猫の武勇伝!?

    我が家には4匹の猫がおり、その中でも茶虎の次男が大変な問題児で、これまでの猫達とは全く違い、猫を育てる苦労を彼から学んだと言っても過言ではない程、色々やらかしてもらいました。今回はそんな次男の過去の問題行動を振り返ってみたいと思います。

    続きを読む

    tomozou

    2016.03.02

  • 羨まし~い…猫は寝るのが仕事!

    羨まし~い…猫は寝るのが仕事!

    ふと見るといつも寝ている姿が目につく猫さん。一体どのくらい寝ているのかって考えたことありませんか。猫は1日平均14時間、子猫だと20時間近く寝ているのだそうです。もともと猫は狩りをして生活していたので、体力を温存するために狩り以外の時は寝て過ごしていたらしいので、その名残りとも言われています。初めて猫を飼う人は「こんなに寝てばかりで大丈夫?」と心配になるかもしれません。けれど、猫さんにとっては寝るのが仕事だったりします。我が家の4匹の猫達も寝てばかりです。「猫」と言う名前も「寝る子寝子ねこ」から来ているなんて話も聞いたりします。本当のところはわかりませんが。そんな風に寝てばかりの猫さんですが、実は寝ているようで寝てないんです。どういうことなのか、お話したいと思います!

    続きを読む

    tomozou

    2016.02.12

  • 知ってるつもりで実は勘違いしてるかも?猫の性格について

    知ってるつもりで実は勘違いしてるかも?猫の性格について

    猫は自由気ままでマイペースな生き物だと、よく言われます。すり寄ってきたかと思えばそっぽ向いて立ち去ってしまったり、言われてみれば確かに納得してしまう行動がよく見られます。けれど、猫にもそれぞれ個性があり、一概にそうと言い切れない事もあるのです。我が家では4匹皆それぞれ性格が違います。 我が家の4匹の性格の違いについてお話しします。

    続きを読む

    tomozou

    2016.02.09

  • 猫のしぐさに隠された意味を知ろう!

    猫のしぐさに隠された意味を知ろう!

    猫の魅力のひとつとして挙げられるのが、言うまでもなくそのしぐさですよね。丸くなって眠る姿、獲物を狙って前屈みでお尻フリフリする姿、動く物に合わせて首を右に左にと向ける姿など、とにかく言い出したらキリがない程沢山あります。動画サイトなどでも度々、可愛らしい猫達の姿が投稿されていて、いつでも世界中の可愛い猫さんを見ることが出来ます。その中でもリラックスしている時の猫さんの姿は、見ているこちらまで顔が綻んで、肩の力が抜けてしまう様な癒し効果を感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。猫さんそれぞれに色んなしぐさがあると思いますが、代表的なものや我が家の猫達の例などをご紹介させて頂きます。実はこのしぐさはリラックスしてたのか!という意外なものや、あれ~これって甘えてくつろいでたんじゃないの?という驚きの事実も交えてお話したいと思います。あくまで飼い主の経験をもとにしていますので、全部の猫さんにあてはまるわけではないかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。

    続きを読む

    tomozou

    2016.02.05

  • 猫はとっても綺麗好き!でもお風呂は嫌い!?

    猫はとっても綺麗好き!でもお風呂は嫌い!?

    ワンちゃんと違って、猫はお風呂に入れる必要はありません。自分で毛繕いをして皮毛を清潔に保てるのです。とはいえ、一緒に暮らしている立場としては「いやいや、キミさっき自分のウンチを踏んでましたよね?それ、舐めてオッケーってされてもちょっと…」と言いたくなる気持ちが無いとは言えません。拭くだけの猫用シャンプーやウェットシート等を駆使してみても、やっぱりたまには全身さっぱり洗ってしまいたい!と思うのが、正直なところ。では猫をお風呂に入れる際に気を付けることは何でしょう?そもそも必要ないのに洗っちゃって大丈夫なの?心配な事も沢山ありますよね。我が家では年に1回だけ、お風呂の日を設けています。それとは別に、例外で洗うこともあるのですがそれはまた別の話として、我が家の猫さんのお風呂事情をご紹介させて頂きます!

    続きを読む

    tomozou

    2016.02.02

  • 猫はトイレのしつけは不要?

    猫はトイレのしつけは不要?

    猫はとっても綺麗好きな動物です。毎日毛繕いをして自分のおしりまで舐めて綺麗にします。そんな猫ですから当然、あちこちで所構わず用を足すなんて事はあり得ません。発情期の男の子のスプレー行為は別として、普段のトイレはここと決めた場所で済ませるのが猫の偉いところです。けれど中には悪いクセがついてしまう猫さんもいます。一度クセがつくとなかなか直せないのも猫なんです。何を隠そう4匹居る我が家の2番目の子も、とんでもないクセがあります。でも悪いクセがつくのには必ず原因があるので、それを取り除く事で状況を改善出来たり、うまくいけば直すことも不可能ではありません。それには飼い主の根気も必要になってきますが…。ちなみに我が家ではクセ自体は直っていません!その話も交えてお話させて頂きます。

    続きを読む

    tomozou

    2016.01.02

  • 猫を飼う!ってまずは何から準備すれば?!

    猫を飼う!ってまずは何から準備すれば?!

    猫を飼う、新しい家族を迎え入れる為には色々と準備が必要です。はじめて猫を飼うという方は何をどのように揃えたら良いか、わからないという方もいるのではないでしょうか。我が家も現在4匹の猫と暮らしていますが、最初の子をはじめて迎えた時から今日まで本当に試行錯誤の日々でした。 我が家で使ってみて良かったものなどをご紹介させて頂きます。完全室内飼いを基本としてますので、あくまで参考程度に見ていただければと思います。

    続きを読む

    tomozou

    2015.12.28

  • 猫を飼うなら避けられない…どうする?!換毛期対策

    猫を飼うなら避けられない…どうする?!換毛期対策

    寒くなってくると、気になるのが猫さんの抜け毛。我が家の猫達も例に漏れず衣(?)替えシーズンを迎えております。外出先で「背中に猫の毛付いてるよ」なんて指摘されて焦った経験は、猫飼いさんなら誰しも一度はあるのではないでしょうか。大好きな愛猫の毛が思いがけないところで見つかると、「あらあらこんなとこに~」と愛しく思えてしまいますが、それはあくまで猫好きさんに限っての事。自宅に人を招く時、冠婚葬祭で訪問をする時など、うっかり毛が付いてしまっては困ることも少なくありません。抜け毛を完全に無くすことは不可能ですが、なるべくあちこちに散らないようにすることは出来ます。それではこれから我が家の換毛期対策をご紹介したいと思います。

    続きを読む

    tomozou

    2015.12.14

  • 冬は特に気を付けよう!猫の病気予防

    冬は特に気を付けよう!猫の病気予防

    可愛くて大切な家族の一員である猫さん、出来るだけ健康で長生きしてもらいたいですよね。その為には飼い主の病気についての知識が不可欠です。何となく知っている、ではなくしっかりと理解することで予防への取り組み方も違ってくるでしょう。当たり前にしてきたことが、実は病気を引き起こす要因になっていた、なんてことになったら悔やんでも悔やみきれません。 れではこれから猫さんの病気について、我が家の体験も交えながらお話しさせて頂きます。

    続きを読む

    tomozou

    2015.12.09


記事に関するお問い合わせはこちら