「2019年2月」の記事一覧
-
猫の保定の方法3つ!嫌がる時の対策と保定袋やタオルの使い方について
猫の保定とは、猫を動かないように保持することです。猫を保定すると聞くとかわいそうな気もしますが、病院での猫の診察、採血、お手入れ時など、処置を嫌がる猫を保定しなければならない場合もあります。特に猫の看護師さんには、猫を保定することはとても大切ですし、必要なことでもあります。 猫の保定を知っておくと、飼い主さんが猫を病院に連れて行く時に役立ちますし、診察で保定される飼い猫を見ても落ち着いていられます。猫の保定の正しいやり方について、ご紹介します。
-
丸顔がかわいい猫の種類6選!猫の性格は顔の形で変わるって本当?
スラッとした容姿の猫は、逆三角形の顔の形をした子が多いですが、一方でまるまるとした丸顔の猫が存在するのをご存知ですか?華奢なイメージを彷彿とさせる猫ですが、ふっくらもふもふしている姿も猫の魅力と言えることでしょう。そして丸顔の猫はどこか愛嬌を感じ、そのかわいらしさの虜になってしまう人も多いようです。 かわいい丸顔の猫はどんな性格をしていて、どんな特徴があるのでしょうか?
-
【ねこじゃら選手権リポート】猫の日の猫カフェ ミネットに大潜入!人気おもちゃに猫ちゃん大興奮(*´Д`)
にゃんにゃんにゃんの2月22日、猫カフェ ミネットで猫のおもちゃ体験会「ねこじゃら選手権」が行われました✨人気の猫おもちゃを体験できる+ペットの専門店コジマ公式アプリ「コジポケ」登録で入場料30分間無料の猫の日限定のスペシャルなイベント。ミネットの猫ちゃんたちも大満足の一日になったようですよ♪
-
猫が出てくる有名なアニメ11選!映画や海外アニメにも猫キャラいっぱい!
日本のアニメはグレードが高く、海外でも非常に人気を得ていますよね。その中でも猫のキャラクターの出てくるアニメは、猫好きでアニメ好きの方々を魅了しているそうなのです!猫が出てくるアニメと言えば、どんな作品を思い浮かべますか? 日本に限らず海外のアニメや映画などにも、猫キャラは多く登場しているようです。有名な猫のキャラクターが出ている作品をご紹介していきたいと思います!
-
猫が眠い時のしぐさや体の変化8つ!雨の日に眠くなる理由は?
一日の大半を眠って過ごしている猫ですが、寝ている姿は何とも言えないかわいさがありますよね。見ているだけでほっこりしてしまう寝姿ですが、猫は「眠いな~」と思ったとき、どんなしぐさを見せてくれると思いますか?そして雨の日ほど猫はよく眠るとも言われていますが、そこにはどんな理由が隠されているのでしょうか。
-
映画「ねことじいちゃん」初監督を務めた岩合光昭に作品への想いや撮影秘話をインタビュー
岩合光昭初監督作品!全シーンに必ず猫がいる映画「ねことじいちゃん」が2019年2月22日(金)公開となります。公開を記念して、岩合監督に映画に関するお話を伺ってきました!作品を100倍楽しめちゃうような裏話や監督が是非注目して欲しいシーンなど、ファンにはたまらないお話が満載です。主演猫を務めたベーコンも来てくれましたよ♪
-
おとなしい性格の猫の種類8選!魅力や特徴、飼い方の注意点は?
猫には友好的、怒りっぽい、怖がりなど様々な性格のものがいますが、おとなしい性格の猫もいます。もちろん性格には育ち方や環境などの個体差がありますが、おとなしい性格を持つ傾向のある種類の猫もいます。おとなしい性格をしている猫は飼いやすいようですが、おとなしい猫なりに飼い方についての注意点もあります。 おとなしい性格の猫の特徴や魅力について、またおとなしい性格の猫種についてご紹介します。
-
【獣医師監修】猫の白血病ウイルス感染症の原因、症状、治療法は?人間にはうつるの?
一緒に暮らすことによって自然と家族になることが出来る、ペットの猫。一日でも長く元気に暮らしてもらうためにも、病気には気を付けてあげたいものです。中でも注意したいのが、「白血病ウイルス感染症」という病気です。感染症と呼ばれているこの病気は、人間にもうつるものなのでしょうか? 白血病ウイルス感染症の原因や予防法などを、詳しくご紹介していきます。
-
猫ブームはいつまで続く?ブームの陰で気を付けたい事
近年の猫ブームで身近な存在になった猫。可愛くて飼いやすいので、ペットとしても大人気です。でも、ブームの裏には悲しい現実も…。命ある猫を育てるには、オーナーとしてきちんとした覚悟を持つことが大事です。
-
猫は気まぐれ!飼いにくいけど可愛い猫特集
猫を飼うとき、「どの猫を飼おう」と考えるのは楽しいもの。ただ、数ある猫種のなかには、飼いにくいといわれている猫もいます。 今回は「飼いにくいけれど可愛い!」、そんな魅力溢れる猫ちゃんについてのお話です。
記事に関するお問い合わせはこちら