「2025年7月」の記事一覧
-
猫が小松菜を食べても大丈夫?シェアできる野菜と食べさせ方をご紹介
猫は肉食なので、小松菜などの葉物野菜は摂取する必要がないのでしょうか?猫は猫草やイネ科の葉をよく食べています。飼い主さんの食材の中からすぐに猫草の代わりになりそうな葉物野菜、猫にとって食べて良い野菜についてご紹介します。
-
猫の座り方6つ!香箱座りなど有名な座り方の名前や意味は?病気のことも?
猫の座り方にはいろいろなタイプがあります。猫は身体が柔らかいのでいろんな体勢の座り方をしますが、定番の座り方といえば、身体の下に前足をギュッと折りたたんだ「香箱座り」が有名です。香箱座りで外を眺めたり、眠たい時にはウトウトしたりとかわいい座り方ですね。 実は、猫の座り方には様々な意味があり、座り方でその時の気持ちがわかります。今回は、猫の座り方の名前やその意味についてご紹介します。
-
猫がベッドを使わない!使ってもらうためにはどんな工夫が必要?
ペットショップや量販店で、可愛らしい猫用のベッドを見ると、ついつい買ってしまいたくなる衝動に駆られてしまいますよね。 「このベッドでうちの子が眠ってくれたら…」と想像するだけで、デレデレしてしまうのが親心なのかもしれませんがいざベッドを購入して設置しても、まったく見向きもしてくれない…そんな経験はありませんか? 猫がベッドを使わないのは、どんな理由が隠されているのでしょうか?
-
猫がトイレの砂かけない理由4選!排泄物にまつわる行動とは?
猫はトイレで用を足したあとに、必ずと言っていいほど排泄物に猫砂をかける行動をとりますよね。 猫はなぜ猫砂をかけるのか、このような行動にどんな理由があるのか、知りたいと思ったことはありませんか? そして猫の中にはトイレの排泄物に、砂をかけない子も存在します。 愛猫が自分で砂をかけない場合には、他の猫が自然とする行動をとらないことに対して、飼い主さんは心配になってしまうことでしょう。 飼い主として砂かけない猫に対して、何かしてあげられることはあるのでしょうか?
-
【選ばれたらモデルデビュー】コジマでお迎えされた子大募集!写真を応募してPETSNAVIに載ろう!
ペットの専門店コジマのフリーペーパー「PETS NAVI」で愛犬・愛猫・小動物のモデルデビューしませんか?コジマでお迎えし、大きくなった我が子の写真を大募集!今回募集のペットちゃんは「シー・ズー」「ノルウェージャン・フォレスト・キャット」「チンチラ(小動物)」です!応募締切は2025年8月17日(日)まで!たくさんのご応募お待ちしております!詳しい情報は記事をチェック♪
-
【短足猫の種類8選】マンチカンだけじゃない!短い足の猫たち
短足猫のなかでもマンチカンは有名ですよね!短い足でヨタヨタと歩く独特な姿がとってもキュートな猫種ですが、実はマンチカンの他にも短足猫の種類は沢山存在します。 今回は、マンチカンやミヌエットを始めとした、短足猫の猫種の特徴や歴史、性格についてご紹介します!
-
猫がキッチンカウンターに登って困る時の侵入防止対策3つ!
飼い主さんの出入りが多いキッチンは、自然と猫も出入りをすることが多いのではないでしょうか。 キッチンは包丁を使い、火を使う場所でもあるので、猫にとっては危険な場所でもあります。猫が怪我をしないためにも、キッチンに入らないような工夫が必要となりますが、どんな対策が効果的と言えるのでしょうか。
-
猫の珍しい柄が知りたい!毛柄にはたくさんの種類があるって本当?
猫には同じ柄の個体は存在しないと言われていることからも、すべての猫ちゃんは美しい柄や被毛を持ち合わせていますよね。 もっとも数が多いと言われているキジトラの猫も、よく見てみると模様の出方がそれぞれ異なりますし、多種多様な柄は見ているだけで美しさに見惚れてしまうほどです。 たくさんの柄が存在する猫ではありますが、その中でもとくに珍しい柄はどんな模様なのかと、気になったことのある方も多いのではないでしょうか。 猫の中でも珍しい柄や、柄が決まっていく仕組みなどを併せてご紹介していきます。
-
小さい猫7選!大人になっても大きくなりにくい猫種をご紹介!
猫にはいろいろな種類があり、て成猫になってもあまり大きくならない「小型猫」がいます。 成猫になっても小さい体のままの小型猫は、いつまでも子猫のようなかわいらしさがありますね。有名な小型猫の種類でいえば、シンガプーラがあげられますが、他にはどんな種類の小型猫がいるのでしょうか。 今回は、成長してもあまり大きくならない猫種と小さい猫を飼う時に注意すべき点についてご紹介します。
記事に関するお問い合わせはこちら