「2017年1月」の記事一覧
-
【猫神社・猫寺】日本各地の猫神様まとめ!まつられるのにはこんな理由があった
人と猫との関わり合いの深い国は沢山ありますが、その中でも日本は猫との関係がとても深く、生活をしていく上でも様々な関わり合いを持っています。例えば、日本各地で猫を祀った神社がいくつもあり、伝説や語り継がれる地域の民謡などにも猫がたびたび登場してきます。今回は人と猫とを深く結びつけている日本各地の「猫神様」をご紹介いたします。
-
ヘッドプレッシングを知っていますか?猫のごめん寝や居眠りは重大な病気の危険信号かも…
SNSの投稿でもよくみられる猫の「ごめん寝」。猫が土下座するような格好で居眠りしている様子をこう呼ぶのですが、その姿はとてつもなく可愛く、瞬殺されます!よく似たシーンで、壁に頭をくっつけて、まるで反省しているようにじっとしている猫や犬の画像をみたことはありませんか?可愛い?面白い?もしあなたの飼っている猫が、壁に頭をくっつけたまま居眠りをしているようにじっとしているならば、それはとても危険な状態かもしれませんよ。
-
手だけじゃない!招き猫に秘められた願いの意味を知ろう!
幸運を引き寄せる招き猫といえば、オイデオイデと手を上げて幸せを呼び込んでいるポーズを思い浮かべますが、その手は左手?右手?招き猫の手は、どちらを上げているかによって意味が違うのです。また、招き猫の毛の色や、上げていない手で持っているものも様々で、意味があります。そんな招き猫の秘密や魅力を一気に味わえる博覧会が京都で行われているというので、早速行ってきました!
-
猫の爪切りのコツ!洗濯バサミで首を挟む方法って?
猫と暮らしていると必要になってくる、爪切り。多くの猫が、嫌がって逃げたりするのではないでしょうか。洗濯バサミで首のところを挟むことで、爪切りがやりやすくなるというのですが、これはどんな方法なのでしょう?
-
個性溢れるかわいい猫作品が大集結!1月6日から1週間開催の「にゃんこ展6」に早速行ってきました!
2017年1月6日(金)~1月12日(木)の7日間、年に一度の猫祭り「にゃんこ展」が開催されます!個性溢れる猫作品に癒やされること間違い無し。気に入った作品は購入することも可能♡そんなイベントの初日に潜入して来ちゃいました!これを見たら行かずにはいられなくなりますよ~(ΦωΦ)♡
-
ロシアンブルーとシャルトリュー、コラット似てるけどその違いは?
ブルーの被毛を外見的特徴とするロシアンブルー・シャルトリュー・コラットは、ブルー御三家と呼ばれることもあり、見かけ上はとてもよく似ている猫たちです。ブルーでキラキラした被毛が美しく、「触ってみたい」「飼ってみたい」という方も多いかもしれません。そこで今回は、よく似たこれらの猫の特徴や性格、そしてちょっとした違いについてまとめてみました。
-
三毛猫のオスが珍しいのはなぜ?性格や特徴を知ろう!
三毛猫とは、3色の毛が生えている猫のことを言います。一般的には、「黒」「茶(赤)」「白」の三色で、短毛の日本猫です。日本ではよく見られる、おなじみの猫、といえるのではないでしょうか。三毛猫とはどんな性格なのか見てみましょう。
記事に関するお問い合わせはこちら