「2023年5月」の記事一覧

  • 猫の平熱は何度?体温計の使い方と体温が高い・低い時の対処法も紹介!

    猫の平熱は何度?体温計の使い方と体温が高い・低い時の対処法も紹介!

    猫の体温の平熱は、どのくらいか知っていますか?猫も体温計を使って熱を測ることで、体温を知ることができますが、どのようにして体温計を使ったら良いのか知らない方も多いでしょう。また、猫の熱を測って、体温が高くて熱い場合には、熱中症になっている可能性もあります。猫の体温がわかるようにしておくことは大切なことです。 猫の平熱について、体温を知るための体温計の使い方、さらに猫の熱中症についてもご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2023.05.31

  • ロシア原産の猫種6選!歴史や特徴についてご紹介

    ロシア原産の猫種6選!歴史や特徴についてご紹介

    極寒の地として知られているロシアですが、この寒い土地が原産となる猫種が存在することをご存知でしょうか? 一番わかりやすいのは、「ロシア」と猫種の名前に入っているロシアンブルーでしょうか。日本でも人気の高い猫種ではありますが、ほかにはどんな猫種がロシア原産なのかも気になるところですよね。 寒い国だからこそモフモフの被毛を持った猫が多そうな気もしますが、どんな猫たちがロシアから産まれたのかを見ていきましょう。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.05.28

  • 【獣医師監修】猫の呼吸が早いけど、大丈夫?早くなる原因と注意点について知りたい!

    【獣医師監修】猫の呼吸が早いけど、大丈夫?早くなる原因と注意点について知りたい!

    猫ちゃんの呼吸が早いと感じたとき、何かしらの異変が生じているのでは?と不安になってしまうことがありなせんか?呼吸が早くなんだか苦しそうに見える時、少しでも落ち着いて対処するためには、どのような原因が考えられるのか知りたいものです。 今回は猫の呼吸について、早くなる原因と心配な症状について考えていきましょう。

    続きを読む

    にゃんこ

    2023.05.27

  • 猫が雨の日によく鳴く、暴れる理由は?梅雨に見られる行動の原因と対処法!

    猫が雨の日によく鳴く、暴れる理由は?梅雨に見られる行動の原因と対処法!

    雨の日、あなたの猫はどうしていますか?落ち着いているでしょうか、それともそわそわしているでしょうか。私達人間より感覚の鋭い猫は、雨という普段と異なった天気になると、いつもとは違った行動に出ることがあります。中には、何度も鳴く場合や、暴れる行動をとることも。 今回は、雨の日に見られる猫の行動とその理由、暴れる時の対策についてご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2023.05.23

  • 猫に引っかかれた!応急処置の方法や知っておきたい病気をご紹介!

    猫に引っかかれた!応急処置の方法や知っておきたい病気をご紹介!

    猫の爪は鋭利で鋭く、一緒に遊んでいる際に引っかかれてしまうことがよくありますよね。 故意ではないですし、かわいらしい猫にされたことであれば、そこまで重要視する必要もないように感じますが、猫に引っかかれた箇所を放置しておくと、感染症を患う可能性もあるため大変危険です。 猫に引っかかれた際には、どのように対処すればいいのか、引っかかれないようにするためには、どのようにして猫と接するべきなのかをまとめてみました。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.05.21

  • 【獣医師監修】猫のレントゲン検査では何が分かる?そもそも安全に受けられるの?

    【獣医師監修】猫のレントゲン検査では何が分かる?そもそも安全に受けられるの?

    猫の平均寿命は年々伸びていることからも分かる通り、QOL(生活の質)を常に意識しつつ、愛猫の健康状態を把握しながら猫と暮らしている、飼い主さんが増えてきた結果であることがうかがえます。 病気の早期発見にも繋がる健康診断もペットには推奨されているため、最低でも1年に1回は、健康診断を愛猫に受けさせているといった飼い主さんも多いことでしょう。 とくにシニア期に突入した猫ちゃんの場合は、全身の状態が把握できるレントゲン検査も検討したいところですが、猫のレントゲン検査では何が分かり、どのように検査をしていくものなのでしょうか。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.05.20

  • 【おすすめフード6選】子猫の離乳食はいつから?時期やあげ方、量について

    【おすすめフード6選】子猫の離乳食はいつから?時期やあげ方、量について

    生まれて間もない子猫には、人間の赤ちゃんと同じように、ミルクや離乳食をあげる必要があります。子猫に離乳食をあげるのはいつからが良いのでしょう?さらにどんな離乳食をあげたら良いのでしょうか?子猫に離乳食をあげる時期やあげ方、あげる際の注意点などについてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2023.05.16

  • 【獣医師監修】愛猫が立てない!突然起きる症状と異変の原因は?予防はできる?

    【獣医師監修】愛猫が立てない!突然起きる症状と異変の原因は?予防はできる?

    もし愛猫が突然立てなくなってしまったら、飼い主さんは心配でパニックになりかねませんね。実際、症状や原因によっては、非常に危険な場合もあるので要注意です。猫が立てない原因はいくつかあり、高齢になると立てなくなることが多くなります。今回は、猫が立てない場合の症状や原因を解説するとともに、愛猫を守る方法もご紹介します。愛猫が突然立てなくなったときに備えて、ぜひご一読くださいね。

    続きを読む

    SHINO

    2023.05.13

  • 猫が怒る時に見られる行動とその理由とは?噛むほど怒る時の対処法!

    猫が怒る時に見られる行動とその理由とは?噛むほど怒る時の対処法!

    猫に怒られたことはありますか?突然シャー!と言いながら毛を逆立てたり、尻尾をバタバタ振ったり、手を出したら噛む事も。猫の怒り方には威嚇の様なわかりやすいものから、尻尾の動きや耳の動きだけの人間には分かりにくいものまであるんです。もちろん、猫の怒りのサインには理由もあります。この記事では、猫が怒る理由や猫が怒った時の行動、その対処法をご紹介していきます。

    続きを読む

    yurie

    2023.05.11

  • 【猫の手作りレシピ】飼い主さんと愛猫一緒においしく!見た目もキュートな「フルーツレアチーズケーキ」

    【猫の手作りレシピ】飼い主さんと愛猫一緒においしく!見た目もキュートな「フルーツレアチーズケーキ」

    田園調布にあるDeco’s dog cafe「田園茶房」のオーナーDecoさんが教える猫と飼い主さんが一緒に食べられる手作りレシピ!とろっとレアチーズと爽やかで甘酸っぱいフルーツが最高の「フルーツレアチーズケーキ」。愛猫と一緒に食べながら素敵な時間をお過ごしください♪手作りごはんエキスパートが手がける簡単でオシャレな猫の手作りレシピ是非お試しください♪

    続きを読む

    Deco

    2023.05.10

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら