「2025年9月」の記事一覧
-
日本ではまだまだ知名度が低いラパーマってどんな猫なの?
現在猫の品種は、非公認も含めると純血種の種類が100種を超えるとも言われ、日本でもたくさんの猫を見る機会が増えました。 その中でも見た目にインパクトのある「ラパーマ」といった猫種は、日本ではまだまだ珍しく、ご存知ではない方も多いのではないでしょうか? ラパーマとは一体、どんな猫ちゃんなのかをご紹介していきたいと思います。
-
【ちゅ~るCM動画大募集!】コジマで流れるCM動画をみんなで作ろう!ちゅ~るメーカーを使って応募♪
いなばペットフード株式会社の「ちゅ~るメーカー」を使ってあなたの愛猫のちゅ~るCM風動画を作っちゃおう!Instagram・Xに専用のハッシュタグを付けて投稿すると、ペットの専門店コジマで流れるCMに出演のチャンス! みなさんからのたくさんのご応募お待ちしております♪
-
【獣医師監修】猫がよだれを垂らしている!唾液の過剰分泌が病気なのか知りたい!
猫はとてもキレイ好きな動物なので、食事のあとはもちろん、時間さえあれば必死にグルーミングをして、体を清潔に保っていますよね。 しかしそんなキレイ好きの猫が、よだれを垂らしていた場合はどうでしょうか? 何かよっぽどの理由があるのでは、と疑わずにはいられませんよね。 猫がよだれを垂らしている場合は、体に何かしらのトラブルが起きていると考えられますが、一体どんな原因が隠されているのでしょうか?
-
ドライヤーを嫌がる猫ちゃん必見!ドライヤーのかけ方のコツとおすすめグッズ
猫が嫌がることのひとつに、「ドライヤーで乾かされる」ということがあるのではないでしょうか?ドライヤーで乾かそうとして、うまくいかない飼い主さんも多くいることでしょう。猫にドライヤーを使う時、うまくいくコツについてお話しします!
-
猫の柄・毛色は24種類!模様によって性格がちがうって本当?
猫の柄や模様にはどんな種類があるか知っていますか?私たちが普段よく目にする野良猫やペットショップなどで見かける血統種の猫たちは、様々な毛色や柄をしていますよね。こうも毛色や柄が違うとなると、同じ動物でも模様によって性格が異なるのかも気になるところです。 今回は、代表的な猫の柄の種類やその決まり方、模様による性格の違いについてご紹介します。
-
猫と遠方に移動するには新幹線が最適なのかをじっくり考えてみた!
猫と長距離を移動する予定があるときに、新幹線しか移動手段がないとしたら、飼い主さんは当日まで、不安でいっぱいになってしまうことかと思います。 ストレスを感じやすい猫を新幹線に乗せるためには、飼い主さんは愛猫の苦痛を最小限にするために、どんな準備をしておけば良いか、気になるところですよね。 ほかのお客さんに迷惑をかけないためにも、マナーはしっかりと守らなくてはいけません。 猫と一緒に新幹線に乗車する際には、どんなことに注意をすれば良いのでしょうか?
-
猫と一緒に車移動!事前に準備すべき5つのグッズをご紹介!
街を走行している車の中には助手席の窓から顔を出して、楽しそうに風を感じている犬を見かけることがありますが、「安全なのかな?」と思う反面、「気持ちよさそうで、羨ましいな…」と思う方も多いことでしょう。 車で移動する際におとなしく座っていられる犬に対して、猫の場合はどうだろうと考えたことはありませんか? 猫も犬のように車に乗せて移動しても、問題のない動物なのかを考えてみました。
-
【獣医師監修】猫の水分補給にはスープがおすすめ!与え方や手作りレシピ
猫はあまり水を積極的に飲まない動物です。猫の祖先は砂漠で暮らしていたため、猫も少ない水分で体を保持できると言われています。一方、猫に一番多い病気は腎臓病や尿路結石であることもよく知られています。これらの病気は、日ごろの水分摂取が足りないと起こりやすくなります。そこで有効なのが猫のためのスープです。 今回は猫用スープについて、メリットや手作りレシピをご紹介します。
-
【獣医師監修】猫の肉球の怪我の治療法は?乾燥対策で健康な肉球を保とう
今やグッズから写真集まで販売されているほど大人気の肉球。とくに室内飼いの猫の肉球は、柔らかくて触るとプニプニしています。その愛らしい肉球から、体調管理までできることご存知でしたか?実は肉球って癒されるだけではなく、優秀な部位でもあるのです。 ここでは、肉球の優れた役割や機能、怪我や乾燥した時の対処法についてご紹介します。
-
猫の「やんのかステップ」とは?どういうときに見られるの?
みなさんは猫の「やんのかステップ」という言葉をご存じですか? あまりにもかわいすぎるそのステップにSNS上では大反響が起き、中にはなんと10万回以上再生された動画もあるのだとか。 今回は愛猫家たちの間で親しまれている「やんのかステップ」に着目して記事を書き進めていきます。
記事に関するお問い合わせはこちら














