ウチの猫が失明した話。
もっと早く気付けていれば進行を遅らせることは出来たかもしれない。
猫飼ってるフォロワーさん多いし、腎機能は症状が出始めた時点でもうかなり悪い状態らしいので高齢の猫を飼ってる人は症状がなくても一度病院で診てもらってほしい。かかりつけ医大事。 pic.twitter.com/SqmDiVgam2— かろ (@aqbl_000) 2018年4月18日
そもそも腎臓病ってどんな病気?

F.L.U.T.D(猫の下部尿路疾患)の次に発生頻度が高いのが腎臓病です。ただし、腎臓病が「どんな病気なのか」「どのような症状なのか」「どのような治療法があるのか」ご存知の方は少ないのではないでしょうか。そこで、ここでは猫の腎臓病についてご紹介したいと思います。

なぜ早く気づかなかったのか、少なくとも1~2週間前は…と日常の行動や、変化をよくよく考えてみたらたくさんあった事に気づいたかろ(@aqbl_000)さん。
しかし、シニアということもあり歳で鈍ったのかと思っていたかろ(@aqbl_000)さんは、瞳孔の大きさでおかしいと、気付き病院に連れて行った所失明してることがわかった。
「なんでもっと早く気付かなかったんだろう…」と思ってしまう気持ちと失明してしまった猫ちゃんの気持ちを考えたら、さらに胸が締め付けられる思いですね。
見えなくても生活は出来るという言葉に獣医さんの言葉を聞いたが…
見えなくても生活できると言われても、名前を呼んでも不思議そうに周りを見渡したり、ソファから降りるのすら躊躇う様子を見て本当にもっと早くに気づいてあげられなくてごめんねってなる。もう椅子に座ってたら突然膝を陣取ってきたり、一緒に昼寝してる時にこっちを見て目を細める事もないんだなぁ…
— かろ (@aqbl_000) 2018年4月19日
しかし、今まで当たり前だった仕草や行動が無くなってしまう悲しい気持ちをツイートにつぶやいたかろ(@aqbl_000)さん、私はこのツイートを見て猫ちゃんとの何気ない日常の仕草が無くなるのがとても悲しくなりました。
しかし、そのツイートに対し嬉しいコメントが!
ねこは音でものをみることが出来るらしいです。
その子も、きっと目をなくしても、音でものを···飼い主さんを見ることが出来るようになるかもしれない。
余り自分を責めないで下さい。
これからを、楽しく過ごす事を考えましょう?ね!— 日明りおん(ねこ一期) (@yui1maria3313) 2018年4月19日
猫ちゃんってすごいですよね!
猫ちゃんは自分で不調を伝えられないから飼い主さんがよく見てあげる必要があります!
ライフステージが変わった時や猫ちゃんの「あれ?」と思ったらかかりつけの動物病院に見てもらう事をおすすめします。
– おすすめ記事 –
カメラのフラッシュで猫が失明するってホント!?ツイッターでも話題に! |
【獣医師監修】猫吸いの危険性に注意!感染症や猫のストレスなど気をつけるべきことは? |
猫が目をそらす、目を合わせる時の本当の意味は?おしゃべりな猫の目から気持ちを読み取ろう |
猫がテレビを見る時どんな風に見えてるの?猫の視力や色覚について |