猫に大好きを伝える5つの方法と猫が大好きな人にする行動5選

2019.03.25

猫に大好きを伝える5つの方法と猫が大好きな人にする行動5選

「愛猫に人間の言葉が伝わればいいのに」猫に大好きな気持ちを伝えたくて、猫がどう思っているか知りたくて、もどかしい気持ちになったことはありませんか?そんな方に朗報です。どうやら猫は人間の気持ちが分かるらしいのです!さらに瞬きで伝える猫への愛のメッセージや、猫があなたに発信している大好きアピールを理解すれば、愛猫ともっとラブラブになれること間違いなし! この記事では、言葉ではない猫との親交の深め方をご紹介していきます。

focebookシャア
ツイート

猫は人の気持ちが分かる?

猫,大好き,伝える,飼い主

猫と聞くと、群れない馴れ合わないマイペースな生き物、というイメージがありませんか?飼い主が名前を呼んでも知らんぷりで、こんなに愛しているのに伝わらない!と思っている方も多いかもしれません。

しかし、猫は意外とコミュニケーション能力が高い生き物なんです。

◆実は社交的で相手の感情を読める動物

猫が人の気持ちを読んでいるのではないか、という事を科学的な研究を元に論文にまとめている方がいます。

オレゴン州立大学のKristyn R. Vitale Shreve博士の発表した「猫と認知」という論文によると、猫によっては幅広く複数の猫と接する社交的な一面があることや、飼い主の感情を読み取って行動が変化することがあると記されています。

これは、例えば飼い主さんに元気がないときは普段より頭をこすりつける動作が増える、といったような行動に現れるそうです。

猫同士の社会を覗いて見ても、仲間と認めた猫達は互いに毛繕いをしあったり、猫の集会という言葉まであるように決まった場所に集まっていることもありますよね。猫によっては、数百匹の猫と関わる子もいるそうです。

縄張りにしても意図せず他の猫の縄張りに入ってしまって、その縄張りの強そうな猫が出てくると、戦わずして退散を選ぶこともあります。

猫は、そうやって相手の強さや感情を読む事が出来る生き物なのです。

◆人間の言葉に反応している様子を見せることも

こうして考えると、猫を飼っている人たちの間であるあるとも言える「猫は人間の言葉を理解している説」も勘違いじゃない気がしてきます。

よその猫ちゃんを褒めると怖い顔でこちらを睨んでいたり、「病院連れていった方がいいかな」と言ったら姿をくらましたり、言葉だけしか発していないのにぴったりな行動を猫がとることがあります。

我が家も最近猫が体調を崩し、夫と病院に連れていくかどうかと話をしていたら、さっきまで体調が悪そうだった猫がピシッと座って「大丈夫ですよ?病院は必要ないですよ?」という顔をしていたのです。

たまたまかもしれないですが、こんな風に猫が言葉を理解しているとしか思えない行動をとることってあるんですよね。

◆猫と人間の脳は似ている!?

そう感じる裏付けとも言えるのが「猫の脳に関する検証」です。

実は、猫の脳は人間の脳と90%までは似ていると言われています。脳の中の大脳皮質という部位は思考や知覚や記憶を司っているのですが、猫の脳は大脳皮質がよく発達しており、犬に比べて2倍も構造が複雑になっているそうです。

猫がまるで人間の言葉を理解しているかのように表情豊かに見えるのは、人間と脳が似ているからかもしれないですね。


猫に大好きな気持ちを伝える5つの方法!

猫,大好き,伝える,飼い主

猫が人間の気持ちを感じ取れるということを分かっていただけたかと思います。気持ちが通じるなら、愛猫に沢山の大好きという気持ちを伝えたいですよね。

この項目では、あなたの大好きを愛猫に伝えるオススメの行動をご紹介していきます。

◆目があったらゆっくり瞬き

猫に信頼を伝える方法としてポピュラーなのがこのゆっくり瞬き。猫はじーっと見つめられ続けると敵意を感じる生き物ですが、ゆっくりと瞬きをする事で「大好き」という気持ちを伝える事が出来ます。

あなたが瞬きをした時に猫が瞬きを返してくれたら、猫も同じように「大好き」と伝えてくれているのです。

猫にとってのゆっくり瞬きは、人間の愛情表現でいうキスのようなものとも言われています。

◆匂いを嗅がせる

猫は嗅覚も優れた生き物なので、匂いで安全性を確認することも多いです。あなたの匂いを嗅いでもらう事で、あなたが猫に対して敵意がなく、友好的になりたいと思っていることを伝えるきっかけになります。

逆に猫が尻尾を上げてお尻をこちらに向けて来た場合は、猫があなたに対して友好的である証拠です。猫同士だとお互いのお尻の匂いを嗅いで交流を深めたりします。

また、初対面の猫ちゃんと仲良くなる方法として、猫に自分(人間)のお尻を向ける人もいるようです。

◆猫が嫌なことをしない

人間同士でも当たり前ですが、猫も嫌なことをしてくる人とは距離をおきます。あなたが猫ちゃんに大好きを伝えるつもりでする行動も、愛猫が嫌がっているようなら、気持ちは伝わっていないことになってしまいます。

例えば、抱っこ嫌いな猫ちゃんを抱っこしたり、外に出るのが怖い猫ちゃんを散歩に連れて行ったり、猫がゆっくりくつろぎたい時に触ったりおもちゃで気を引こうとするのもNGです。

また小さな事ですが、抱っこから床に降ろす時、猫の脚がちゃんと床に接するまで支えてあげるのも大事だそうです。

◆遊び相手になってあげる

お家で飼う猫の楽しみは、食べること、寝ること、そして遊ぶことが主になると思います。

猫ちゃんが家に来て間もないときは、初めての場所に対しても、あなたや家族に対しても緊張しています。あなたが積極的に遊んであげることで、猫ちゃんとの信頼関係が深まりやすくなり、遊びまわるうちに家自体にも慣れてくれる効果があります。

猫は遊び相手の事もとてもよく理解しています。筆者の実家の猫の遊び相手は母が担当しているので、遊びたくなると母をいつも遊ぶ部屋に導くそうです。

猫が気にいるおもちゃを見つけてたくさん遊んであげることで、あなたの大好きな気持ちを伝えることも出来ますね。

◆猫の言いなりにはならない

猫はマイペースなので、あなたにべったりな時もあれば、ちょっと触ろうとしただけでどこかに行ってしまうこともあります。

そういった猫の気分的なものは、ある程度尊重して猫が嫌な気持ちにならないよう接する必要がありますが、イタズラなどを許すのは良くありません。危ない場所に行こうとしたり、食べてはいけないものを食べようとしたり、猫にとってダメなことをしようとしているときは、きちんと叱ってあげましょう。

猫を叱るときは必ず現行犯で、イタズラをしているその時に大声で「こら!」と声を出す、手を叩いて音を出すなどして叱ります。何時間も経ってから叱られても猫には何の事かわかりません。

また、叩いたりして叱るのは良くありません。叩いて猫がイタズラをしなくなるのは、猫が叩かれるのに怯えているからで、飼い主との間の信頼関係はなくなってしまいます。

我が家の場合は大声で怒ってもあまり効果がないときは、こら!と言いながら猫の首の後ろをキュッとつまむ動作をしています。
これは、母猫が子猫を安全な場所に素早く移動させる時に首の後ろを咥える動作から、猫が本能的に首の後ろを掴まれると大人しくすると言われています。


猫が大好きな人にする行動5つ!

猫,大好き,伝える,飼い主

名前を呼んでもこちらに来てくれなかったり、撫でようとしたらプイッとそっぽを向かれたり、気まぐれな猫と暮らしていると自分って好かれているのかな?と思うこともあるかもしれません。

そんな時は愛猫をよく観察してみましょう。人間とは愛情表現が異なれど、猫もちゃんと飼い主さんに大好きを伝えているはずです。

ここでは、猫が大好きを伝える時にする行動をご紹介していきます。

◆尻尾をピンと立てている

猫の尻尾は猫の感情によって様々な動きをします。その尻尾をピンとまっすぐ上に立てて近寄って来たときは、あなたのことが大好きで信頼している証拠。愛猫があなたを見た瞬間尻尾をピンと上げたら「会えて嬉しい!」と思っているのです。

逆に尻尾を左右に大きくバタバタと降っている時は怒っているので、こういう尻尾の時はそっとしておきましょう。

◆体の上に乗ってくる

猫特有の愛情表現の一つが、体の上に乗る行動です。

複数の猫ちゃんが、折り重なるように眠っているところを見たことがないでしょうか。何もそんな重なって寝なくても…と思ってしまいますが、猫にとって大好きな相手に乗るのは普通の行動らしいです。

寝ているあなたの体の上、椅子に座っている時の膝の上、あなたのことが大好きだから体を預けてくれます。中には飼い主さんの背中や肩に乗る猫ちゃんもいるみたい。

◆瞬きをする

飼い主が猫に大好きを伝える行動として前の項目でご紹介しましたが、飼い主が猫に瞬きをしなくても、猫から飼い主に瞬きをすることがあります。

よく観察していないと気づかないのですが、ふと目があった時に目を瞑ったり、近くにいる家族に対してしていることもあります。

猫からの大好きのメッセージだと知っていると、とても嬉しい気持ちになりますし、こちらも瞬きを返すことが出来て愛を深められます。

◆一緒に寝てくれる

猫が寝ている時は無防備です。その寝姿を見せてくれたり、あなたと一緒に寝てくれることがあれば、猫ちゃんはあなたが大好きで信頼しています。

リビングなどでお腹を出して寝ている場合も、急所のお腹を見せて寝ている状態はかなりリラックスして家族を信頼しています。

一緒に寝る場合は、猫が布団のどこに位置するかでも信頼度が変わります。猫の息がかかるほどあなたの顔の近くで寝てくれたら、それはとても大きな信頼関係が築けている証拠です。

◆スリスリ・フミフミ・ペロペロで愛情表現

猫がしてくれる愛情表現の行動でわかりやすいのがこの3つです。

一番よく見られる行動はスリスリではないでしょうか。猫が近くに来て足元に頭をこすりつけたり、撫でている時にスリスリしてくることもあります。
このスリスリは猫が自分の匂いをつけるための行動で、縄張りやその場所を独占するために行っています。あなたにスリスリして来たら「この人は私のもの」と言ってくれているのかもしれません。

フミフミはスリスリよりさらにグレードアップした愛情表現。猫のフミフミは母猫の母乳が出やすくなるようにする行動の名残と言われていますが、毛布やクッションなど柔らかいものに出会うと子猫の頃を思い出してフミフミする猫ちゃんも多いです。
そして、飼い主さんにフミフミする猫ちゃんも結構います。母猫のように思って慕ってくれているのかもしれません。

最後に猫が舐めてくれるペロペロは友情の証です。仲の良い猫同士はお互いの毛を毛繕いし合って友情を深めます。おそらく飼い主にも同じように、大好きであることや仲良くなりたいと伝えるためにペロペロと舐めて毛繕いをしようとしてくれているのだと思われます。



– おすすめ記事 –

・猫が足にすりすりしてくる5つの意味!かわいい愛情表現に応えるには?
・猫が飼い主さんの手や顔を舐めてくる理由は?他の猫をなめるのは「愛情表現」?
・猫がついてくる!猫のストーカー行為のかわいすぎる理由とは?愛情表現の返し方は?
・猫の頭突きは愛情表現だけじゃない!?頭突きに隠された本当の意味6つ!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
yurie

yurie

兵庫県出身。イラストレーター。猫のオリジナルキャラクター「ネコぱん」を描き、作家として活動しています。愛猫は6歳の雄猫プーアル。猫とは思えない直球な愛情表現で毎日べったり。お腹を上に向けてガニ股で寝る姿には毎度笑わされています。


記事に関するお問い合わせはこちら