「ネコちゃんを知る」の記事一覧

  • グーパーをする猫が悶絶級に可愛い!この行為をする6つの意味とは?

    グーパーをする猫が悶絶級に可愛い!この行為をする6つの意味とは?

    グーパーと聞くと、じゃんけんの変種の1つを思い浮かべる方は多いと思いますが、猫もグーパーをすることがあるのをご存知でしょうか? 猫の場合はじゃんけんではなく、ある意味を持ってこの動きをするのですが、その姿があまりにもかわいらしく、人々を虜にしてしまうほどの破壊力を持っているのです。 じゃんけんを知らないはずの猫がなぜ、グーパーをするのかその意味を改めて考えてみました。

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.05.16

  • 猫のかわいいおしりふりふりの理由4つ!狩猟本能を刺激する遊び方とは?

    猫のかわいいおしりふりふりの理由4つ!狩猟本能を刺激する遊び方とは?

    猫がおしりをふりふりしているところを見たことはありませんか。獲物を狙っている時や、他の猫と遊ぶ時などに、おしりをふりふりしてから飛びかかっていく、という行動がよく見られます。インターネットのSNS上にも、おしりをふりふりする猫の動画がアップされていますね。 ネットで見られる猫のおしりふりふり動画のほか、猫がおしりをふりふりする理由についてご紹介します。さらに、猫がついおしりをふりふりしてしまうような、猫との遊び方についてもご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2025.05.13

  • サザエさん一家のタマがかわいい!どんな猫なのか、タマに似ている猫種5選!

    サザエさん一家のタマがかわいい!どんな猫なのか、タマに似ている猫種5選!

    日本が誇る国民的アニメといえば、「サザエさん」を思い浮かべる方も多いことでしょう。 磯野家とフグ田家を中心に物語は進む「サザエさん」ですが、この物語に優しいスパイスを与えてくれるのが、ペットの猫となる「タマ」の存在ではないでしょうか。 全身真っ白な毛色でトレードマークとなる大きな鈴を付けているタマは、どのように磯野家と出会い、どのようなエピソードがあるのかなどをご紹介していきます。

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.05.09

  • 猫が腕に抱きついて噛むのはなぜ?理由と対処法を解説!

    猫が腕に抱きついて噛むのはなぜ?理由と対処法を解説!

    猫と遊んでいると、飼い主さんの腕や足に抱きついてきたり、噛みついたりすることがありませんか?猫が抱きつく様子はとてもかわいく、インターネット上にも動画がたくさんあげられているほどです。しかし、猫が腕や足に抱きついてきた時に噛む場合には、どうしたら良いのでしょう? 今回は、猫が腕に抱きついて噛む理由と、対処法についてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2025.05.06

  • 抱っこが大好き!ふわふわラグドールの性格を大公開

    抱っこが大好き!ふわふわラグドールの性格を大公開

    「ぬいぐるみみたい!」と大人気のラグドール。見た目の可愛さから、ラグドールを家族に迎えたいと考えている人も多いでしょう。飼う前に知っておきたいラグドールの性格についてじっくりと迫っていきます!

    続きを読む

    中岡 早苗

    2025.04.29

  • 猫が雨の日によく寝る3つの理由!眠くなる原因には酸欠も!?

    猫が雨の日によく寝る3つの理由!眠くなる原因には酸欠も!?

    猫は普段からよく寝ますが、雨が降ったらよけいによく寝るようになった感じがしませんか?実際に、雨の日には猫はよく寝ているようです。その理由はなぜなのでしょう? 猫が雨の日によく寝る理由と眠くなる原因についてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2025.04.25

  • 子猫・成猫の性別の見分け方!オスメスは顔つきでも分かるって本当?

    子猫・成猫の性別の見分け方!オスメスは顔つきでも分かるって本当?

    猫の性別を判断する際、基本的に性別は生殖器を見ることでわかりますが、その他にも見分けられるポイントがいくつかあります。 今回は、猫のオスとメスの見分け方について、顔つきや体つき、性格、行動のちがいをご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2025.04.22

  • 猫がご飯を残す理由6選!有効な対策方法はこれ!

    猫がご飯を残す理由6選!有効な対策方法はこれ!

    猫にご飯を与えても、残してしまう…という状況になった飼い主さんは多いのではないでしょうか。 猫ちゃんといえば、食べムラやフードに飽きてしまう、などのお悩みをよく耳にしますよね。 猫がご飯を残す原因と、その対策を解説します。

    続きを読む

    中岡 早苗

    2025.04.15

  • ヒョウ柄の猫ベンガル。模様や色ってどんなものがあるの?

    ヒョウ柄の猫ベンガル。模様や色ってどんなものがあるの?

    野生的な見た目が印象的なベンガルは、ワイルド好みの猫好きさんたちに人気があります。「ワイルド系のカッコいい見た目」と「みんなを和ませるキュートな明るい性格」、そんな外見と内面の両方から魅力が溢れています。大きな特徴とも言えるのが被毛の柄(模様)や毛色ですが、実はいくつかの種類があります。今回は、ベンガルの特徴や性格を交えながら、柄や色の種類や人気傾向をお伝えしていきます。

    続きを読む

    中岡 早苗

    2025.04.08

  • 猫がしっぽを立てる意味4つ!愛情表現など猫の気持ちをしっぽで知ろう

    猫がしっぽを立てる意味4つ!愛情表現など猫の気持ちをしっぽで知ろう

    しっぽを立てるしぐさは、猫の愛らしいポイントのひとつ。物言わぬ猫は、しっぽの動きで気持ちを表現していることをご存知でしょうか。また、猫のしっぽには生活上大切な身体的機能も備わっているのです。 今回は、猫がしっぽを立てる時の意味と、しっぽの役割などについてご紹介します。猫とのコミュニケーションにも役立つしっぽの感情表現を知って、愛らしいしぐさを観察してみませんか。

    続きを読む

    にゃんこ

    2025.04.02

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら