「猫の気持ち・行動」の記事一覧

  • 猫の「やんのかステップ」とは?どういうときに見られるの?

    猫の「やんのかステップ」とは?どういうときに見られるの?

    みなさんは猫の「やんのかステップ」という言葉をご存じですか? あまりにもかわいすぎるそのステップにSNS上では大反響が起き、中にはなんと10万回以上再生された動画もあるのだとか。 今回は愛猫家たちの間で親しまれている「やんのかステップ」に着目して記事を書き進めていきます。

    続きを読む

    中岡 早苗

    2025.09.02

  • 猫が踏んでくる4つの理由!知ったらかわいい猫の気持ち!飼い主さんの対応も解説

    猫が踏んでくる4つの理由!知ったらかわいい猫の気持ち!飼い主さんの対応も解説

    猫ちゃんが飼い主をわざと踏んでくるのはなぜでしょうか。あえて通る必要もないのに、ちゃっかり踏んでくることがありますよね。一見、飼い主を見下したような行動ですが、もしかすると猫ちゃんにとっての愛情表現かもしれません。または、何かをアピールしている可能性も…!本記事では、猫が踏んでくる4つの理由やその際の対応を紹介します。行動からあなたの猫ちゃんの気持ちをくみ取り、上手に対応してあげましょう。

    続きを読む

    ゆき

    2025.08.29

  • 猫が足にすりすりしてくる5つの意味!かわいい愛情表現に応えるには?

    猫が足にすりすりしてくる5つの意味!かわいい愛情表現に応えるには?

    ご家庭で飼われている愛猫や人懐っこい野良猫に、足にすりすりされた経験はありませんか?猫好きさんにとってはこの行動がたまらなく可愛くて、キュンとしてしまう事もあるかと思います。雰囲気からも甘えているという感じが伝わってきますが、このすりすりには他にどんな意味があるのでしょうか?また、猫にすりすりされた時に応える方法についてもお話させて頂きたいと思います。

    続きを読む

    harerun

    2025.08.22

  • 猫がお尻ポンポン好きな理由3つ!ポンポンする効果や注意点は?

    猫がお尻ポンポン好きな理由3つ!ポンポンする効果や注意点は?

    猫が大好きという人のなかには、楽しいスキンシップの最中に「猫がお尻をプイッとこちらに向けてきた」という経験がある人もいるのではないでしょうか。急にお尻を向けられると「飽きたのかな?」「機嫌が悪くなったのかな?」と心配になってくるものですよね。実は、この行動「お尻ポンポンして」という猫にとっては意味ある行動なのです。 今回は、どうして猫がお尻ポンポンを求めてくるのか、そしてお尻ポンポンにどんな効果があるのかについて検証していきたいと思います。お尻ポンポンに込められた意味が分かれば、愛猫とのコミュニケーションがもっと楽しくなるかもしれませんよ。猫好きさん必見です!

    続きを読む

    中岡 早苗

    2025.08.19

  • 猫の座り方6つ!香箱座りなど有名な座り方の名前や意味は?病気のことも?

    猫の座り方6つ!香箱座りなど有名な座り方の名前や意味は?病気のことも?

    猫の座り方にはいろいろなタイプがあります。猫は身体が柔らかいのでいろんな体勢の座り方をしますが、定番の座り方といえば、身体の下に前足をギュッと折りたたんだ「香箱座り」が有名です。香箱座りで外を眺めたり、眠たい時にはウトウトしたりとかわいい座り方ですね。 実は、猫の座り方には様々な意味があり、座り方でその時の気持ちがわかります。今回は、猫の座り方の名前やその意味についてご紹介します。

    続きを読む

    munoco

    2025.07.23

  • 猫がしゃべる理由5つ!しゃべるように鳴く猫の種類は?

    猫がしゃべる理由5つ!しゃべるように鳴く猫の種類は?

    猫がまるでしゃべるように鳴くことがありませんか?インターネットでは、多くの猫好きさんが撮影した、猫がしゃべる動画も見ることができますね。猫は、色々な鳴き声で我々人間とコミュニケーションを取りますが、鳴き方によってはまるで言葉を話しているように聞こえる時があります。なぜ猫はしゃべるように鳴くのでしょうか? 猫がしゃべるのはどのような理由なのか、猫がしゃべる動画、しゃべるように鳴く猫の種類をご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2025.06.10

  • 猫のあごのせはどんな気持ちの表れ?

    猫のあごのせはどんな気持ちの表れ?

    猫と暮らしていると、飼い主さんの腕や足の上にあごをのせてくることもあると思います。 また、リラックスしている時に布団や毛布、クッションなどにアゴを乗せていることもありますよね。 可愛らしい猫のあごのせにはどのような意味が込められているのでしょうか?

    続きを読む

    中岡 早苗

    2025.06.06

  • 赤ちゃん返りした猫にみられる行動6つ!その理由や対策とは?

    赤ちゃん返りした猫にみられる行動6つ!その理由や対策とは?

    幼児退行ともいわれる「赤ちゃん返り」ですが、ある程度のことができるようになっているのにも関わらず、赤ちゃんに戻ったかのような振る舞いをすることをいいます。人間の大人にも見られる赤ちゃん返りですが、猫にもこのような振る舞いをする子が存在するようです。猫の赤ちゃん返りで見られる行動や、このような振る舞いをしてしまう理由には、どんな気持ちが隠されているのでしょうか?

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.05.30

  • 猫がティッシュ好きな理由5選!間違えて食べちゃった場合の対処法は?

    猫がティッシュ好きな理由5選!間違えて食べちゃった場合の対処法は?

    「飼い猫がティッシュで遊んでしまう」というお悩みを持っている猫オーナーさんは多数いらっしゃるようです。 好奇心旺盛な猫ちゃんであれば、ティッシュをカリカリとひっかいてティッシュボックスから引っぱり出し、ある日帰宅するとティッシュがすべてなくなっていたなんてこともあるみたいです。 なぜ猫ちゃんはティッシュで遊びたがるのでしょうか?

    続きを読む

    中岡 早苗

    2025.05.21

  • グーパーをする猫が悶絶級に可愛い!この行為をする6つの意味とは?

    グーパーをする猫が悶絶級に可愛い!この行為をする6つの意味とは?

    グーパーと聞くと、じゃんけんの変種の1つを思い浮かべる方は多いと思いますが、猫もグーパーをすることがあるのをご存知でしょうか? 猫の場合はじゃんけんではなく、ある意味を持ってこの動きをするのですが、その姿があまりにもかわいらしく、人々を虜にしてしまうほどの破壊力を持っているのです。 じゃんけんを知らないはずの猫がなぜ、グーパーをするのかその意味を改めて考えてみました。

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.05.16

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら