「猫の気持ち・行動」の記事一覧

  • 猫が雨の日によく寝る3つの理由!眠くなる原因には酸欠も!?

    猫が雨の日によく寝る3つの理由!眠くなる原因には酸欠も!?

    猫は普段からよく寝ますが、雨が降ったらよけいによく寝るようになった感じがしませんか?実際に、雨の日には猫はよく寝ているようです。その理由はなぜなのでしょう? 猫が雨の日によく寝る理由と眠くなる原因についてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2025.04.25

  • 猫がご飯を残す理由6選!有効な対策方法はこれ!

    猫がご飯を残す理由6選!有効な対策方法はこれ!

    猫にご飯を与えても、残してしまう…という状況になった飼い主さんは多いのではないでしょうか。 猫ちゃんといえば、食べムラやフードに飽きてしまう、などのお悩みをよく耳にしますよね。 猫がご飯を残す原因と、その対策を解説します。

    続きを読む

    中岡 早苗

    2025.04.15

  • 猫がしっぽを立てる意味4つ!愛情表現など猫の気持ちをしっぽで知ろう

    猫がしっぽを立てる意味4つ!愛情表現など猫の気持ちをしっぽで知ろう

    しっぽを立てるしぐさは、猫の愛らしいポイントのひとつ。物言わぬ猫は、しっぽの動きで気持ちを表現していることをご存知でしょうか。また、猫のしっぽには生活上大切な身体的機能も備わっているのです。 今回は、猫がしっぽを立てる時の意味と、しっぽの役割などについてご紹介します。猫とのコミュニケーションにも役立つしっぽの感情表現を知って、愛らしいしぐさを観察してみませんか。

    続きを読む

    にゃんこ

    2025.04.02

  • 猫が高い所に登る時にできる5つの対策!なぜ猫は高い所が好きなの?

    猫が高い所に登る時にできる5つの対策!なぜ猫は高い所が好きなの?

    猫は上下運動をするのが好きな生き物です。猫がキャットタワーの一番上や、棚やタンスの上、カーテンレールやエアコンの上などに登っているのを見たことはありませんか?猫はなぜ高い所が好きなのか、高い所に登ってほしくないときにはどういった対策を取ればいいのか、解説いたします。

    続きを読む

    nekoninja

    2025.03.19

  • 【獣医師監修】猫が少食になる理由6選!食べないときの対策法が知りたい!

    【獣医師監修】猫が少食になる理由6選!食べないときの対策法が知りたい!

    猫ちゃんの楽しみと言えば毎日の食事ではありますが、食べる量が少なく、「少食になったな」と感じるようになったら、飼い主としては心配になってしまいますよね。 猫は体重や年齢によって1日の必要摂取カロリーが決まっていますし、健康で長生きしてもらうためには、毎日の決まった分量の食事はしっかりと完食してもらいたいものです。 愛猫がフードを残し、少食だと感じた際にはどのような原因が存在し、どのようにして改善していけば良いのでしょうか。

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.03.11

  • 猫が前足でちょいちょいするかわいすぎる意味と対処法

    猫が前足でちょいちょいするかわいすぎる意味と対処法

    猫が飼い主さんの顔などをちょいちょいと触ってくることがあります。これには、どんな意味が込められているのでしょうか?ふわふわもふもふの猫の前足には、なんとも言えない可愛さがあり、ちょいちょいされるといったいどんな気持ちで触ってくるのか気になってしまいますよね。 猫がちょいちょいする意味と対処法、また猫がちょいちょいするかわいい動画もご紹介します。

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.03.07

  • 猫の舌のしまい忘れは病気の兆候?出っぱなしになる理由5選!

    猫の舌のしまい忘れは病気の兆候?出っぱなしになる理由5選!

    グルーミングを日常的に行い、常に被毛を整えて清潔を保っている猫ではありますが、たまに舌をしまい忘れていることがあり、そのきょとんとした表情がなんとも愛らしく、ついつい写真に収めてしまうといった飼い主さんも多いのではないでしょうか。 とても可愛らしい猫による舌のしまい忘れではありますが、一時的にしまい忘れているだけでなく、長時間舌が出ている場合には注意が必要です。 猫が舌をしまい忘れてしまう理由や、しまい忘れている際に飼い主はどのような対処をするべきなのかを考えてみました。

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.02.23

  • オス猫は甘えん坊なの?オス猫とメス猫で性格の違いがあるか解説!

    オス猫は甘えん坊なの?オス猫とメス猫で性格の違いがあるか解説!

    オス猫とメス猫では、外見上の違いもありますが、性格上でも大きな違いがあります。オス猫といえば、縄張り争いやメス猫争奪戦で、ギラギラしているイメージがありますが、実はオス猫の方が甘えん坊なのです。なぜオス猫は甘えん坊な性格になる傾向があるのでしょうか?メス猫との性格の違いや分離不安症などについてご紹介します。

    続きを読む

    そらにゃん

    2025.02.14

  • 猫が興奮する理由とは!落ち着かせるための対処法もご紹介

    猫が興奮する理由とは!落ち着かせるための対処法もご紹介

    飼ってる猫ちゃんが急に興奮しだしたとき、なかなか落ち着かせることができない…もしくは猫ちゃんを飼いたいけれど、急に興奮したら怖くてなかなか飼えない…そんなあなたに猫ちゃんが興奮する時に落ち着かせる対処法をお教えします!

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2025.02.12

  • 猫の鼻チューの意味は挨拶だけじゃない!鼻を近づける理由とリスク

    猫の鼻チューの意味は挨拶だけじゃない!鼻を近づける理由とリスク

    私の家で飼っている2匹の猫は、時々鼻と鼻を近づけているときがあります。飼い主側としては、その様子は鼻でキスしているように見えます。いわゆる『鼻チュー』です。とても可愛らしい行動ですが、猫にとってはいろいろな意味があります。猫の鼻チューにはどういった意味があるのでしょうか?

    続きを読む

    munoco

    2025.02.07

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら