用意するもの
1、綿の布
2、型紙
型紙は愛犬が着ていた市販の洋服が古くなったため
処分しようとした物を分解して取ったタンクトップの型紙です。
この型紙を少し変えて作ってみます。
3、バイアステープ
首・腕回りの縁取りに使います。
バイアステープを付けると布の端の始末が出来ます。
4、平ゴム
子供の赤白帽に付いているようなゴムです。
4ミリの物を使用
5、ミシン
直線縫いとジグザグ縫いが出来れば充分です。
ジグザグ縫いとは、布の裁ち目のほつれを防止する縫い方です。
6、お好みでレースやリボン、ボタンなど
\さぁ作ってみましょう/
1、型紙を作る
タンクトップの型紙は愛犬が着ていた市販の洋服が古くなったため、処分しようとした物を分解して取った物です。
このタンクトップの型紙をホルダーネックワンピース用に変えます。
前身頃(お腹部分)も後身頃(背中部分)も腕回りの一番内側の部分から、上を直線に切ります。
次に、後身頃の型紙を半分に切り、そこに8センチ程度紙を足し大きくします。
ギャザーを寄せるためなので、たくさんギャザーを入れたい場合はもう少し足しましょう。
2、布を裁断する
布の上に型紙を置き、チャコペンなどで印を付けて裁断していきましょう。
3、後身頃の首回りにギャザーを寄せる
後身頃の首回りに並縫いをしてギャザーを寄せます。
ギャザーは8センチ足した分だけ寄せましょう。
4、前身頃の下の部分にゴムを入れる
前身頃の下の部分を5ミリ程度折ってから、次に1センチ程度折り込み、端ミシンをかけていきます。
端ミシンとは、裁ち目を裏側に折り込み(ここでは、5ミリ程度中に折り込んでいる部分を指しています)折山の際を直線縫いすることです。
ゴムを通したら、ゴムを布の端にしっかりと縫い付け、絞ってからもう片方の布の端にしっかりと縫い付けましょう。
5、前身頃と後ろ身頃の脇を直線縫いで縫う
まず、中表にして前身頃と後身頃の脇を一緒にジグザグ縫いで縫います。
この時、写真の赤線部分まで縫いましょう。
次に、ジグザグ縫いをした部分を後身頃側に倒し、直線縫いで縫います。
この時も、赤線部分まで縫いましょう。
6、腕回り・首回りのバイアステープを作る
洋服と同じ布でバイアステープを作ります。
まず、45°で線を引きます。
バイアステープを広げた幅の線を最初に引いた線と平行に引いていきます。
今回はバイアステープを広げた幅は2、2センチにしました。
線を引いたところを裁断し、必要な長さだけつなげます。
つなげ方は、まず布の上下が平行になるように切り、(写真赤線部分)布を中表に合わせてミシンで縫います。
この時、角の三角を残して縫うとピッタリいきます。
縫う前に布を広げて、ずれていないか確認してから縫っていきましょう。
縫い終わったら、縫い代を広げてアイロンをかけ、余分な部分は切ります。
最後にアイロンで折り目を付けたら出来上がりです。
首周りのバイアステープは広げた状態で10センチ、長さは基本のタンクトップの首回りの長さより3センチ、大きくします。
首回りは取り外しができるようにボタンを付けるので、その部分を2センチと縫い代を1センチで、トータル3センチにしました。
7、腕回りにバイアステープを縫う
腕回りにバイアステープを待ち針で止め、直線縫いで縫います。
この時、バイアステープの端は首周りのバイアステープの中に入るので切りっぱなしで大丈夫です。
8、首回りのバイアステープを縫う
まず、首回りのバイアステープの両端を5ミリ折り縫います。
縫ったら元に戻し、上の部分を直線縫いで縫っていきましょう。
次に、バイアステープを首回りに待ち針で止め、際を直線縫いで縫います。
この時、首回りの布を1センチ程度バイアステープの中に入れて縫いましょう。
バイアステープの付け方は、ボタンを付ける部分として2センチ残して、後身頃全体に待ち針で止めていきます。
残ったバイアステープの長さの半分の長さが前身頃の中心にくるように、待ち針で止めていくと均等にできます。
9、首回りのバイアステープにボタンを付ける
スナップボタンを付けます。
ボタンを付けた所に同じ布で作ったリボンを付けます。
10、裾に端ミシンをかける
今回は裾にレースがついている布で作ったので端ミシンはカーブの部分だけしましたが、通常の場合は裾の全部に端ミシンをしてください。
これで、キャミソールワンピースの変形バージョンのホルダーネック風ワンピースの出来上がりです。
最近は雨が多く、じめじめと蒸し暑い日があったりしますので、涼し気なワンピースでルンルンなお散歩を楽しんじゃいましょう!