「ワンちゃんを知る」の記事一覧
-
犬好き注目のふるさと納税9選!便利なグッズから宿泊券までご紹介
ふるさと納税とは、「ふるさと(故郷、地元)」や、ふるさと以外の応援したい自治体に寄付をする、という制度のことです。自治体へ寄付することで、所得税や住民税の還付、控除のほかに返礼品を受け取ることが出来ます。この返礼品には犬好きの方も注目したいものが多くあり、毎日使うペットシーツ300枚セットやオーガニックシャンプー、あると便利なファーミネーター、犬のグルーミングテーブル、犬と旅をしたい方にはペア宿泊券など、様々なものが返礼品にあります。 犬にまつわるふるさと納税について、詳しくご紹介します。
-
介助犬とはどんな犬?その役割や注意点など徹底解説します。
介助犬という言葉を最近聞くことが増えてきましたよね。では介助犬とはどのような役割をする犬なのでしょうか?介助犬について知りたいあなたへ向けて、介助犬の役割や訓練・犬種・お迎えする方法などを解説します。合わせて、介助犬に出会ったらどうすればいいのか。注意するべきことは何か。なども解説します。
-
パトラッシュはなんの犬種?フランダースの犬など世界の名作童話に登場する犬たちの秘密
日本では有名なフランダースの犬。フランダースの犬に登場するパトラッシュは、なんの犬種かご存知ですか?セントバーナードと思われがちなパトラッシュは、実は別の犬種の犬でした。 今回は、フランダースの犬に登場するパトラッシュの犬種や、世界の名作に登場する犬たちをご紹介します。
-
犬は嬉しい時にっこり笑う?笑顔に見える表情の意味とは
犬の表情が笑顔に見える瞬間がありますよね。毎日一緒に生活している飼い主さんであれば、愛犬が笑っているように感じることも少なくないでしょう。では、この笑顔に見える表情を浮かべている時、実際に犬はどんな感情をもっているのでしょうか。今回は犬の笑顔について、その理由を深堀していきましょう。
-
犬の地震対策は?地震を怖がる子もいるの?
防災意識が高まり、いざというときの備えを各家庭で準備している方も多いでしょう。 特に日本は地震大国であり、いつ地震がおきてもおかしくありません。 緊急の地震にも対応できるように、飼い主さん愛犬の防災対策も行うのが大切です。 犬が地震を怖がる理由と地震対策について紹介します。
-
犬の外での放し飼いは違法?敷地内であっても注意点とは
「うちの犬は小さいから大丈夫」とか「きちんと訓練されていて賢いから大丈夫」などといって、リードをせずに散歩させている人を見かけることがあります。 その結果、万が一人や物に危害を加えてしまった場合、責任を問われることになるのは当然飼い主です。 愛犬といつまでも幸せに過ごすためには、ルールは正しく守るべき。 ここでは、犬を放し飼いにすることの問題点や注意点について解説していきましょう。
-
キャバリアってどんな犬種?性格や寿命、飼い方までご紹介!
陽気で人なつっこいキャバリアは、「理想の家庭犬」と呼ばれとても人気のある犬種です。ただ、遺伝的疾患を持つことが多く、他の犬種に比べて短命な面も持っています。キャバリアを飼う前に、性格や寿命、価格や飼い方など、押さえておきたいポイントについてお伝えします。
-
コーギーの尻尾が短い理由!コーギーの歴史とともに解説。
コーギーのお尻はぷりっとしていて、とても愛らしいですよね。座っているコーギーのお尻を後ろから見ると、まるで焼きたてホカホカの食パンのよう。思わず指でツンと触ってみたくなる人も多いのではないでしょうか? そんなコーギーのお尻をよく見てみると、犬なのにしっぽがありません。 実は、コーギーのしっぽは「断尾」されているのです。この記事ではコーギーの歴史とともにしっぽが短く切られるようになった理由をご紹介します。
-
柴犬にトリミングは必要?トリミングとグルーミングの違いとは
犬のトリミングは『ブラッシングやシャンプーをしたり、被毛をカットすること』とよく捉えられますが、実は『トリミング=被毛をカットして整えること』です。 トリミングというとプードルなどの犬種が思い浮かびますが、柴犬にトリミングは必要なのでしょうか。 この記事では柴犬に必要なお手入れや、お手入れの注意点等をご紹介いたします。これから柴犬を飼おうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
-
犬の耳の形は何種類ある?形の名前や代表犬種をご紹介!
世界には約700~800種類の犬種がいると言われていますが、みなさんは「犬」と聞くと、どのような姿を思い浮かべますか? 体の小さな子、大きな子、立ち耳の子、垂れ耳の子など様々だと思います。 そんなたくさんの犬種の中で犬の耳の形は、大きく分けると3種類、細かく分けると12種類にも分類することが出来ます。 こちらの記事では犬の耳の形やその特徴についてまとめていきます。
記事に関するお問い合わせはこちら