「ワンちゃんを知る」の記事一覧

  • 【獣医師監修】大型犬の寿命が小型犬より短いって本当?大型犬が短命な理由

    【獣医師監修】大型犬の寿命が小型犬より短いって本当?大型犬が短命な理由

    愛犬の寿命が気になる飼い主さんは多いと思います。 大型犬の方が小型犬より寿命が短いと言われているのはご存知でしょうか。 そこで、この記事では犬の大きさ別の平均寿命と、大型犬の方が寿命が短いと言われる理由についてご紹介します。 寿命が短くなる原因を知り、その対策をすることで、愛犬とより長くより健康に過ごせることになるでしょう。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.19

  • 柴犬はどんな性格?猫っぽいって本当?

    柴犬はどんな性格?猫っぽいって本当?

    日本犬の代表である柴犬。可愛らしさと凛々しさを兼ね備えた見た目と日本犬らしいクールな性格が海外でも人気となり、今では世界中で愛されている犬種となりました。 そんな柴犬の性格は「猫っぽい」表現されることがしばしばあります。 猫といえば一般的に自由気ままでツンデレなイメージがありますが、柴犬の性格は本当に猫っぽいのでしょうか。 こちらの記事では柴犬の性格や特徴、飼い方のコツまでご紹介いたします。

    続きを読む

    笹本 雅

    2023.03.14

  • 犬がベッドやソファを掘るのはなぜ?穴掘りする理由や対策を紹介!

    犬がベッドやソファを掘るのはなぜ?穴掘りする理由や対策を紹介!

    愛犬が、布団やベッドを掘る行動を目にしたことのある方は多いのではないでしょうか。犬のこの行為は珍しくないもので、ある理由の元に行われていると考えられています。今回は犬がなぜ「掘る」のか、その原因に着目してみましょう。この行動に困っている飼い主さんも必見です。対策方法や、おすすめのベッドなども紹介していきますよ。不思議な行動の理由が分かれば、また一つ愛犬のことを理解できるでしょう!

    続きを読む

    壱子

    2023.03.07

  • 子犬がしゃっくりする原因とは!対応と予防策も合わせてご紹介!

    子犬がしゃっくりする原因とは!対応と予防策も合わせてご紹介!

    人間も時々、何かしらの原因でしゃっくりが起きて止まらないということがありますが、子犬もしゃっくりをすることがあります。いきなり、「ヒクっ」という音から始まって、それが続いていると多くの方は心配になるのではないでしょうか?今回はそんな子犬のしゃっくりの原因や対応、予防策について、詳しく解説していきます。

    続きを読む

    PetSmilenews編集部

    2023.03.05

  • 愛犬が離れて寝るようになったのはなぜ?一緒に寝る時に注意したいこと

    愛犬が離れて寝るようになったのはなぜ?一緒に寝る時に注意したいこと

    いつも一緒に寝ている愛犬が、時々、飼い主さんから離れて寝ることがありますよね。飼い主さんとしては、ちょっと寂しかったり、理由が分からなかったり、戸惑うところです。では、なぜ犬が飼い主さんと離れて寝ることがあるのでしょうか?暑いから?他に好きな場所がある?今回は、犬が飼い主さんと離れて寝る理由を探っていきましょう。あわせて、愛犬と一緒に寝る時の注意点もご紹介します。

    続きを読む

    SHINO

    2023.03.04

  • 愛犬と一緒にひな祭り!犬用ちらし寿司レシピや、ひな人形をいたずらされる時の対策をご紹介。

    愛犬と一緒にひな祭り!犬用ちらし寿司レシピや、ひな人形をいたずらされる時の対策をご紹介。

    人も犬も活動的になる季節のスタートは、やっぱり春。四季に合わせたイベントはたくさんありますが、桃の花が咲く季節といえばひな祭りですよね。女の子の節句と言われるひな祭り。愛犬が女の子というご家庭では、ひな祭りを一緒に祝う計画を立てている最中ではないでしょうか? そこで、今回は意外と知らないひな祭りの由来や犬にひな人形にいたずらさせない工夫、さらに一緒に楽しめる愛犬の食事レシピを紹介していきます。

    続きを読む

    はな

    2023.02.27

  • 犬が飼い主を舐める理由とは?ただじゃれているだけではなかった?

    犬が飼い主を舐める理由とは?ただじゃれているだけではなかった?

    犬が人間をペロペロ舐めるという行動はよくある光景ですよね。 「人懐こいのかな」「飼い主さんが好きなのかな」「嬉しいのかな」ととても微笑ましく見えるものです。 飼い主さんや周囲の人間へ「愛情表現のようなイメージかな」と思うことが多いと思いますが、 実は単に「じゃれている」だけではないことがあります。 また、犬がペロペロと舐める場所も「人間の口」「人間の顔」「人間の手」「自分の足」「床」などさまざま。いろいろな場所を舐めているのですよね。 今回は、犬の「ペロペロ舐める」という行動について、どんなケースがあるのか、ケース別の理由、そして注意したい点などについてお話していきます。

    続きを読む

    笹本 雅

    2023.02.22

  • キツネみたいな犬5選!犬とキツネの共通点とは

    キツネみたいな犬5選!犬とキツネの共通点とは

    キツネといえば細長い逆三角形の顔とピンと立った三角の耳、ふわふわとした尻尾が特徴的で、とても人気な動物ですよね。 凛々しさと可愛らしさを兼ね備えているキツネですが、なんとなく犬と似ている…と感じたことのある方は多いのではないでしょうか。 近年では、顔の系統の違いを、見た目の雰囲気から「キツネ顔」「タヌキ顔」と呼び分けられることもありますよね。 この記事では、キツネみたいな犬種や、犬とキツネの似ている点などについて詳しくご紹介します。

    続きを読む

    笹本 雅

    2023.02.21

  • 一人暮らしで犬は飼える?飼えない?飼う前に考えておきたいこと

    一人暮らしで犬は飼える?飼えない?飼う前に考えておきたいこと

    一人暮らしでも犬を飼いたい人は、少なくないでしょう。むしろ、一人暮らしだからこそ、癒しや温もりを求めて犬を飼うことを考えるかもしれません。でも、一人暮らしで犬を飼いたいと思っても、飼えるのかどうか不安になることも多いですよね。犬を飼うことは、命を預かること。簡単に考えることができなくて、当たり前です。今回は、一人暮らしで犬を飼うことについて詳しくご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

    続きを読む

    SHINO

    2023.02.19

  • 柴犬は抜け毛が多い?!その理由や換毛期のお手入れ方法をご紹介

    柴犬は抜け毛が多い?!その理由や換毛期のお手入れ方法をご紹介

    和犬の中でもトップクラスの人気を誇る柴犬。現代では国内に限らず、海外にも柴犬愛好家の方々が沢山いますよね。そんなワールドワイドな犬種ともなっている柴犬ですが、実は抜けの毛の多い犬種としても知名度が高いことをご存知でしょうか。今回は、そんな柴犬の抜け毛に注目していきます。抜け毛の多い理由や換毛期について、柴犬を飼う前にしっかりチェックしていきましょう。おすすめのお手入れグッズも併せて紹介します!

    続きを読む

    壱子

    2023.02.18

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら

ペットスマイル応募企画バナー専門家バナー犬ライター募集バナープレスバナーペットスマイルアプリバナーcafe