「ワンちゃんグッズ紹介」の記事一覧
-
【ドッグラン付き貸別荘・コテージ7選】のんびりプライベート空間!おすすめをご紹介
外出の規制も緩和されてきたこの頃、ワンちゃんとの楽しいお出かけプランを検討されている方も増えてきています。そんな中、近年では【ドッグラン付き貸別荘】なるものが増えてきているのはご存知でしょうか?今回は、ワンちゃんとの思い出作りにもってこいのおすすめスポットをご紹介します。
-
9月1日は『防災の日』ペットの防災グッズを用意しよう!ペットの防災手帳配布中!
9月1日は『防災の日』ペットの防災対策はしていますか?ペットの専門店コジマでは防災の日にあわせてオリジナル防災セットを発売!商品の紹介は記事内をチェック!
-
【獣医師監修】腎臓病における食事療法とは?食べて良い食材と食べてはいけない食材について
人間と同様に犬も高齢になればなるほど病気になるリスクは高くなりますが、腎臓病の中でも慢性腎臓病は加齢が原因の1つとなる病気です。残念ながら腎臓は一度ダメージを受けてしまうと再生することはできないため、投薬や食事療法などによって進行を遅らせる治療がメインとなります。 よって今回は慢性腎臓病における食事について解説していきます。
-
【ドッグトレーナー監修】首輪とハーネス、どっちが良いの?その違いやメリット・デメリットは?
首輪やハーネスは、犬との散歩や外出時に使用するペット用品の一つです。愛犬の安全を守るためにも欠かせないアイテムの一つですよね。今回は、そんな首輪やハーネスに注目していきましょう。それぞれのメリットやデメリットを知ることで、愛犬にぴったりのものを判断する助けとなるでしょう。ぜひ、チェックしてみてください。
-
【ウンチのニオイが気になるワンちゃん・ネコちゃんに】いなば健康サポートボトル キトサンモニター大募集!
ちゅ~るでお馴染みのいなばペットフード株式会社より、ワンちゃん・ネコちゃんのウンチのニオイに配慮したサプリメントモニター様をペットスマイルにて大募集!応募方法はこちらかチェック♪
-
犬の介護用品が知りたい!老犬に必要なケアとグッズをご紹介!
犬の平均寿命は食事・環境・医療の充実と共に、年々延びてきています。それに伴って、愛犬の介護をする飼い主さんも増加していますが、老犬の介護とは一体どのようなことがあるのでしょうか。今回は、犬の介護と必要な介護用品について注目していきます。老犬の介護は何があるのか、どんなアイテムが販売されているのかをチェックしていきましょう。
-
長持ちする犬用おやつ5選!長持ちしやすい種類や与える際の注意点も紹介!
犬用のおやつにはいろいろな種類があるので、どれがいいか悩む飼い主さんも多いでしょう。 手軽に与えられるのもよいですが、コスパよく長く楽しめるおやつも知りたい!というオーナー また、仕事や家事で愛犬に構ってあげられない時やお留守番させる時にも、長持ちするおやつで犬も気を紛らわすことができます。 そこでこちらの記事では、『長持ちするおやつ』にフォーカスし、長持ちしやすいおやつの種類や選び方、与える際の注意点をご紹介します。
-
犬を車に乗せる際に役立つグッズ紹介!乗車時の注意点とは
愛犬とのお出掛けや通院など、犬を車に乗せる機会があると思います。犬を車に乗せる場合、色々なことに気を付けなくてはいけません。 愛犬が車で『安全』『快適』に過ごすには、ペット用のグッズを準備しておく必要があるのです。 今回は、犬を車に乗せる際の注意点や、用意すべきグッズについて紹介していきましょう。愛犬が安心して車に乗れるように、ぜひ参考にしてみてください。
-
【ワンちゃん用冷凍ペットフード】PAWSOME DELIがペットの専門店コジマで販売開始!
株式会社ニッスイより、獣医師監修ヒューマングレードで美味しいワンちゃんの冷凍フード【PAWSOME DELI[ポウサムデリ]】が登場! 7月28日よりペットの専門店コジマでも販売を開始しました。 発売記念にコジポケ会員様限定のお得なお試しクーポンを配布中! 詳しくはこちらの記事を要チェック!
-
ドッグフードの正しい保存方法!ドライ・ウェット別でご紹介
犬の主食であるドッグフードはカリカリとしていて忘れがちですが、酸化しやすいと言われている油を含んでいる為、開封後から酸化が始まり、場合によっては腐ることもあります。 ドッグフードの保管方法については、『袋の封を閉じて保管している』『容器に移している』などご家庭によって様々だと思いますが、果たしてその保管方法は本当に正しいのでしょうか? 今回はドッグフードの賞味期限や腐る原因、そしてドライ・ウェット別にドッグフードの保存方法を紹介します。 これからワンちゃんと暮らす方はこれからの参考に、既に暮らしている方も振り返りとして是非読んでみて下さいね。
記事に関するお問い合わせはこちら