「ワンちゃんグッズ紹介」の記事一覧

  • 犬にマグロを与えても大丈夫?生と加熱どちらがいい?気になるマグロの栄養素や効能

    犬にマグロを与えても大丈夫?生と加熱どちらがいい?気になるマグロの栄養素や効能

    犬にマグロを与える場合は注意点がいくつかありますが、基本的に与えても問題ありません。マグロには豊富な栄養素が含まれているので、上手に活用することで愛犬の健康維持サポートに役立てることができます。今回は、マグロの栄養素や効能を中心にご紹介致します。

    続きを読む

    smochijp

    2023.03.28

  • 犬との引っ張り合いでの遊び方は?メリットや注意点も解説

    犬との引っ張り合いでの遊び方は?メリットや注意点も解説

    みなさんは愛犬と引っ張り合いをして遊びますか? 一度やってみるとわかるのですが、犬は引っ張り合いが大好きです。 でも、飼い主さんの中には引っ張り合いをしていいのかな?と疑問に思う人もいますよね。 今回は引っ張り合いはしてもいいのかという疑問を解消し、犬にとっての引っ張り合いのメリットや遊び方について紹介します!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.17

  • おすすめの犬用ふりかけ6選!選び方のポイントと手作りレシピも

    おすすめの犬用ふりかけ6選!選び方のポイントと手作りレシピも

    愛犬がなかなかドッグフードを食べてくれないとき、強い味方となるのが犬用ふりかけです。人がご飯にかけるふりかけと、同じようなものですね。味が変わることや香りが立つことで犬の食欲を改善するほか、栄養補給に役立つ商品もあります。今回は、おすすめの犬用ふりかけ6選をお届けするとともに、選び方のポイントや注意点などをご紹介します。手作りレシピもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    続きを読む

    SHINO

    2023.03.12

  • 【2023年最新】犬連れOKのお花見スポットまるわかり!【関東・関西】

    【2023年最新】犬連れOKのお花見スポットまるわかり!【関東・関西】

    関東の上野恩賜公園、小金井公園、関西の円山公園、姫路城など、ペット連れで行くことのできる桜の名所は数多くあります。 中にはドッグランが併設されている施設や、ロープウェイに犬と一緒に乗る事ができて、空から桜を見る事のできる施設もあります。 2023年の桜の開花予想は、関東2023年3月15日、関西2023年3月23日です。 犬とお花見するために、おすすめのお花見スポットや、犬連れお花見で気を付けるポイント、持って行くと便利なグッズなどをご紹介します。

    続きを読む

    St.Elmos

    2023.03.10

  • 犬用の腹巻の効果や使い方をご紹介!犬も冷え対策が大切!

    犬用の腹巻の効果や使い方をご紹介!犬も冷え対策が大切!

    犬の体が冷えると、免疫が下がって病気のリスクが高まります。 愛犬の健康のため、夏も冬も冷え対策が大事です。 そこで知っておきたいのが犬用の腹巻。 犬の冷え対策にもなる腹巻の効果や使い方を解説していきます。

    続きを読む

    笹本 雅

    2023.02.24

  • 【獣医師監修】犬の低血糖に要注意!死に至る可能性も。低血糖の原因や治療法は?

    【獣医師監修】犬の低血糖に要注意!死に至る可能性も。低血糖の原因や治療法は?

    人間にも起こりうる低血糖。一般的にも聞き馴染みのある言葉だと思います。犬にも実はこの低血糖の症状が起こるのです。今回は、そんな低血糖に焦点を当てて、その症状や原因、治療方法を紹介していきます。愛犬の低血糖に注意するように言われたことのある飼い主さん、これから初めて犬を飼うという方、前もって知識を得ておけば万が一の際に役立てることができるかもしれません。愛犬との健やかな生活のため、勉強しておきましょう!

    続きを読む

    壱子

    2023.02.20

  • 犬がトイレを我慢する理由とは?おしっこを我慢するリスクと室内でトイレをしない時の対策

    犬がトイレを我慢する理由とは?おしっこを我慢するリスクと室内でトイレをしない時の対策

    犬を飼うに当たって、一番頭を悩ませる問題が「愛犬のトイレ問題」だったりしますよね。数ある犬のトイレ問題の中でも、意外と「室内でトイレを我慢してしまうんだけれど、どうしたら良いの?」という質問を耳にすることが多いように感じます。 犬が何時間トイレを我慢できるのか、身体に害は無いのか、どうしても外に出られない時はどのように対策したら良いのか、みなさんもご一緒に考えてみましょう!

    続きを読む

    ちょば

    2023.02.13

  • 【獣医師監修】犬の療法食ってどんなもの?その種類や注意点は??

    【獣医師監修】犬の療法食ってどんなもの?その種類や注意点は??

    人間社会でも、食事療法という言葉は聞き馴染みがあるでしょう。ペットにも同様に療法食があり、食事療法を行っているワンちゃんがいます。今回は、犬の療法食について注目してみましょう。療法食とはどんなものなのか、またその種類には何があるのかを紹介していきます。与える上での注意点も併せて解説しますので、参考にしてみてください。愛犬の万が一に備えて、しっかり知識を身に付けておきましょう。

    続きを読む

    壱子

    2023.02.12

  • 犬の散歩や遊びに便利なペットボトル!おすすめ商品や注意点とは?

    犬の散歩や遊びに便利なペットボトル!おすすめ商品や注意点とは?

    生活する上で身近な存在であるペットボトル。主に飲み物の容器として活躍していますが、別の用途として再利用したり、オモチャとしてリメイクされている方も多いでしょう。ワンちゃんの中には、ペットボトルで遊ぶのが大好きな子もいますよね。今回はそんなペットボトルを使用した、愛犬との遊び方や、使用上の注意点を紹介していきましょう。安全に使えれば立派なペットグッズとなりますので、是非参考にしてみてください。

    続きを読む

    壱子

    2023.02.11

  • 夜の犬の散歩は危険?犬を守る光る首輪のメリットとおすすめ商品

    夜の犬の散歩は危険?犬を守る光る首輪のメリットとおすすめ商品

    最近では、犬に光る首輪をつけて散歩をする飼い主さんが増えました。夜道など暗い時間帯の散歩には、歩行者や自転車、自動車など犬にとっての危険がたくさん潜んでいます。 今回は、暗い夜の散歩に最適な光る首輪について幅広くご紹介致しますので、是非ご活用ください。

    続きを読む

    smochijp

    2023.02.07

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら