「犬の選び方」の記事一覧

  • 賃貸マンションで犬を飼うなら!どんな犬種が向いている?

    賃貸マンションで犬を飼うなら!どんな犬種が向いている?

    現代では持ち家に限らず、賃貸マンションで犬を飼っている方もたくさんいます。しかしやはり賃貸物件の場合、守るべき制約や気を付けなければならないことが多々あるのが事実です。愛犬と飼い主さんの両者が無理のない生活を送るためにも、今回は賃貸マンションで犬を飼う際にどんな犬種が向いているのかを、紹介していきましょう。マンション暮らしでこれから犬を迎えようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

    続きを読む

    壱子

    2023.02.01

  • モップみたいな犬3選!モップみたいな毛の秘密とお手入れ方法をご紹介!

    モップみたいな犬3選!モップみたいな毛の秘密とお手入れ方法をご紹介!

    モップみたいな犬を見たことがありますか?残念ながら、日本国内ではまず会うことのないワンちゃん達です。なぜなら、モップみたいな被毛は、日本の高温多湿な気候には適しておらず、お手入れがとても大変だから。でも、モコモコの姿はとっても可愛くて、気になりますよね。今回はモップみたいな犬3選をお届けするとともに、その被毛の仕組みやお手入れ法もご紹介します。

    続きを読む

    SHINO

    2022.12.25

  • ビションフリーゼの豊富なアレンジカットとそのメリット

    ビションフリーゼの豊富なアレンジカットとそのメリット

    「ビションフリーゼ」という犬種をご存知でしょうか?そのクールな響きからは想像し難い、真っ白でふわふわの毛に包まれた、コロンとしたフォルムが可愛らしいワンちゃんです。 一部では「白モフ」とも呼ばれ、その愛くるしさからSNSでの人気も高く、ビションフリーゼだけを集めた写真集までも発売されています。 純白の美しい毛と、耳がどこにあるかわからないまんまるの可愛らしいお顔のフォルムを保つためには、定期的なお手入れが必要です。 今回はビションフリーゼの個性的な可愛らしさの秘密であるそのカットについてまとめてみました。

    続きを読む

    笹本 雅

    2022.12.20

  • 飼いやすい犬ってどんな犬種?サイズごとに紹介!

    飼いやすい犬ってどんな犬種?サイズごとに紹介!

    犬の性格や犬種によって、飼いやすさは左右されます。被毛の種類や身体の大きさによっても、お世話の方法には違いがあるのです。今回は、一般的に飼いやすいといわれる犬種を、小型・中型・大型犬別に解説していきましょう。飼いやすい犬の特徴や、飼いやすい犬のトップ5も紹介していきますので、特に初めて犬を飼うという方は、参考にしてみてください。

    続きを読む

    壱子

    2022.11.23

  • 【代表犬種6種】日本犬ってどんな犬?特徴や性格、飼い方をご紹介!

    【代表犬種6種】日本犬ってどんな犬?特徴や性格、飼い方をご紹介!

    日本犬とは日本原産の犬の種類のことで、古くから日本で生育している在来犬の総称です。 日本犬は小型の柴犬、中型の紀州犬、四国犬、北海道犬、甲斐犬、大型の秋田犬の6犬種が代表的です。 代表的な6犬種と、絶滅してしまった越の犬などは天然記念物に指定されています。 日本犬の多くは猟犬として使役してきた為、飼い主に忠実で警戒心に富み、冷静という性格を持っています。 代表的な6種類の日本犬について、歴史や性格、特徴など詳しくご紹介します。

    続きを読む

    St.Elmos

    2022.09.02

  • おとなしい犬を飼いたい!おすすめ犬種をサイズごとにご紹介!

    おとなしい犬を飼いたい!おすすめ犬種をサイズごとにご紹介!

    犬は吠える動物です。自分の感情を伝えるために「ワンワン」と大きな声で吠えてしまうもの。 まったく吠えないという犬はいないでしょう。ただ、住宅密集地やマンションなどで飼う場合には「吠える」ことで周囲への 迷惑となってしまうのでは…と気になってしまいますよね。 できるだけ吠えない、おとなしい犬種を飼ってみたいと思っている方もいるのではないでしょうか。 100%吠えないという犬はいないですが、一般的に「あまり吠えない」という性質を持つおとなしい犬についてまとめてみました。

    続きを読む

    笹本 雅

    2022.08.15

  • 犬種によって抜け毛の差はあるの?抜け毛の少ない犬、多い犬ランキングを発表!

    犬種によって抜け毛の差はあるの?抜け毛の少ない犬、多い犬ランキングを発表!

    犬を飼う上で欠かせないお世話の一つに「被毛の手入れ」があります。愛犬家の方ならご承知の通り、犬に抜け毛はつきものですよね。犬種によって、抜け毛の量は全然違うのです。 今回は、そんな犬の抜け毛の少なさ・多さを、ランキング形式で紹介します。犬を飼っている方は、愛犬がランキングに入っているのかチェックしてみてください。これから犬を飼いたい!と考えている方も、是非参考にしてくださいね。

    続きを読む

    壱子

    2022.03.23

  • どんな犬種が甘えん坊?サイズ別甘えん坊ランキング!

    どんな犬種が甘えん坊?サイズ別甘えん坊ランキング!

    どんな犬種も飼い主さんからしてみれば、甘えん坊で可愛い子!かもしれません。しかし、これから犬を飼おう!飼うなら甘えん坊な子がいいな、と思っている愛犬家初心者さんにとっては、どの犬種が甘えん坊なのか…迷ってしまうところです。 今回はそんな方々に向けて、甘えん坊な性質を持ち合わせている犬種を紹介します。小型・中型・大型犬別にランキングにしてみましたので、参考にしてみてください。

    続きを読む

    壱子

    2022.01.28

  • 人気の超小型犬の犬種や性格、特徴は?豆柴やティーカッププードルは?

    人気の超小型犬の犬種や性格、特徴は?豆柴やティーカッププードルは?

    人気の超小型犬種には、チワワやヨークシャーテリア、マルチーズ、トイ・プードル、ポメラニアンなどがいます。超小型犬よりも遥かに小さい豆柴やティーカッププードルも人気が高いですが、公認犬種ではなく、健全な発育という面から推奨されていない場合もあるようです。 今回は、人気の超小型犬について、詳しくご紹介します。

    続きを読む

    St.Elmos

    2021.01.05

  • 「頭の良い犬種」Best5!!

    「頭の良い犬種」Best5!!

    そもそも、犬の知能ってどのくらいなのでしょうか? 分かりやすいように、人間の知能と比較してみると、犬の知能は、人間の2~3歳の子どもと同程度と考えられています。2~3歳の子どもといえば、言葉が理解できるようになり、周囲とのコミュニケーションが取れるようになる年齢です。犬が覚えられる言葉の数は、賢い犬種であれば、250語程度。日常生活の上で必要なたいていの言葉を覚えることが出来るのです。普通の犬においても200語以上の言葉を覚える事ができるそうです。

    続きを読む

    笹本 雅

    2020.12.08

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら

ペットスマイル応募企画バナー専門家バナー犬ライター募集バナープレスバナーペットスマイルアプリバナーcafe