「犬のおやつ」の記事一覧
-
犬にマグロを与えても大丈夫?生と加熱どちらがいい?気になるマグロの栄養素や効能
犬にマグロを与える場合は注意点がいくつかありますが、基本的に与えても問題ありません。マグロには豊富な栄養素が含まれているので、上手に活用することで愛犬の健康維持サポートに役立てることができます。今回は、マグロの栄養素や効能を中心にご紹介致します。
-
犬はドライフルーツを食べていい?果物の種類によっては有害なことも!
ヨーグルトにドライフルーツを入れて食べると、美味しいですよね。飼い主としては、美味しいものは愛犬と分け合って食べたくなるものです。しかし、人間と犬では食性も体の構造も異なるため、人に良い食べ物が犬には毒になることもあります。では、ドライフルーツはどうでしょうか?実は、犬に与えてよいドライフルーツとダメなドライフルーツがあるのです。今回は、犬とドライフルーツについて、詳しくご紹介します。
-
犬ごはんにゴマをトッピング!栄養素と期待される効果、手作りレシピも
ゴマ特有の成分「セサミン」は、人用のサプリでおなじみですね。古くから健康にも美容にもよい食べ物として知られているゴマですから、愛犬の健康維持にも役立てたいものですが、犬に与えてもいいのか悩みますよね。今回は、犬にゴマを与えてもいいのかについて、ゴマの栄養素や期待される効果などとともにお伝えします。愛犬用のゴマを使ったレシピもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
【徹底解説】犬に餅を与えてもいいの?与え方と食べてはいけない食べ物まとめ
犬を飼ったことのある方ならば、飼う際に「〇〇はあげちゃダメ!」等、教えられた事があるのではないでしょうか。 同じ人間が食べている食べ物でも、昔は白米を犬に与えていた人も多くいました。では、お餅は食べられるのでしょうか。今回は、食べ物にまつわるそんな疑問を徹底解説します!
-
犬に大人気の鹿の角!与える際の注意点やメリットとは?
犬のおやつとしても既に知名度の高い鹿の角。みなさん、愛犬に与えたことはありますか? 今回は、この鹿の角に注目です。与えることのメリットはもちろん、飼い主さんが知っておくべき、与える際の注意点にも触れていきますよ。犬が鹿の角を好きな理由やおすすめの鹿の角も併せて紹介しますので、是非チェックしてみてください。鹿の角を与えてみたい…と考えている飼い主さん、必見です。
-
子犬のおやつにもおすすめ!ボーロの与え方と手作りレシピを紹介
ボーロは、犬のおやつとして人気があります。ボーロは、唾液で溶けるため喉に詰まらせるリスクが低く、消化もよいので、特に子犬におすすめのおやつです。人間の赤ちゃんや幼児も、よくおやつとして食べていますよね。では、人間用のボーロを犬に与えてもよいのでしょうか?今回は、気になるボーロの与え方と、手作りレシピをご紹介します。愛犬のおやつの一つとして、ぜひ、活用してくださいね。
-
犬の手作りおやつレシピ7選!メリットは?手作りに安心・安全の食材をご紹介
かわいい愛犬へおやつを手作りしてみませんか?安全な材料を使うことで病気を防ぎ、長生きするよう愛情込めた手作りおやつが作れます。ただし犬に与えてはいけない食材や正しい調理法があるので、この記事を読んでまずは簡単なレシピからトライしてみましょう。
-
犬にもケーキを食べさせたい!おすすめの犬用ケーキと手作りレシピ
誕生日や記念日などの晴れの日にケーキで愛犬をお祝いしたい!と思ったことはありませんか? 飼い主さんが食べている美味しいケーキ、思わずあげたくなってしまいますよね。 そもそも、人間の食べているケーキは、犬にあげてもよいのでしょうか? ここでは、安心して与えられる市販のケーキとおすすめの手作りケーキレシピについて、ご紹介します。
-
犬にゼリーをあげても大丈夫?注意点とおすすめ犬用ゼリーをご紹介
夏、愛犬の脱水症状や熱中症対策に毎年苦労されている方も多いのではないでしょうか。お水を差し出してもなかなか飲んでくれないこともありますよね。そんなとき犬用ゼリーは水分補給に適しているのか?どんなゼリーがおすすめなのか?わかりやすくまとめてみました。
-
犬のクッキーの種類にはなにがある?おすすめ5選や手作りのメリットも
犬用クッキーはしつけのご褒美に使ったりおやつに使ったり、さまざまな用途で使えます。 しかし愛犬に食べさせるのであれば身体に良いものを使いたい、と考える飼い主さんは多いのではないでしょうか。 今回は犬のクッキーの種類や通販で買えるおすすめクッキー5選を紹介します。 手作りクッキーについても解説していますので、ぜひ読んでみてくださいね。
記事に関するお問い合わせはこちら