「2016年10月」の記事一覧
-
これって猫の本能?猫はなぜ他の動物と仲良しになれるのか?
テレビやネットで見かける、猫が他の動物と仲良しになっている様子。猫はなぜ、他の動物と仲良しになれるのでしょうか?
-
猫のニャッニャッという鳴き声の意味とは?
猫のニャッニャッという鳴き声、どんな気持ちで鳴いているのでしょう?猫は色々な鳴き方をします。鳴き声から、猫が表わそうとしている気持ちを考えてみましょう。
-
憧れの猫グッズ「猫ちぐら」を自作することにした〜その②編みはじめ・床部分〜
こんにちは、そらにゃんです。夏の初めの頃から妄想していた「猫ちぐらを自作する」ことに、いよいよ取り組むことにしました。材料は揃えていたものの、ずっと放置していたという体たらく。果たして自作の猫ちぐら、無事に完成することができるのでしょうか?
-
【猫種】あなたはいくつ知ってる?アジアが原産国の猫の種類
アジアが原産の猫には、どんな種類があるのでしょう?日本の猫だけでなく、色々な種類の猫がアジア原産です。
-
【面白ねこ雑学】6本指の猫がいるってホント!?ヘミングウェイが愛した多指症の猫たち
「多指症(たししょう)」という病気があります。どういった病気かというと、猫の前足は5本指が通常とされていますが、もう1本指が多く6本指となっている病気です。この病気は人間でもよくみられ、人間では、生後1歳になる前に指を切除する手術をすることが多いようです。猫にも「多指症」の病気がありますが、猫の指が6本あると「幸運を呼ぶ」といわれているようです。
-
【海外】ギネス記録を持つ猫!?世界一大きいメインクーンのルード―と小さな弟たちの絆が微笑ましい
メインクーンは猫の中でもとても大きな猫種だというのは有名かもしれません。ギネス記録で大きい猫として、何年も連続して更新されているのはご存知でしょうか?!イギリスで暮らしているルードーは、ギネス記録を更新したメインクーンとして有名です。イエネコの中では、体長が世界一です!子猫の頃からとても大きい猫でした。ルードーは大きいだけではなく、人間や他の猫を優しく見守る猫としても有名です。人間の弟たちが危険な目に遭わないように、一日中見守っています。ルードーと一緒に暮らしている人間の弟たちの間には、特別な絆が築かれているようです。
-
【泳ぐ猫】水を一切怖がらない!?『ターキッシュバン』の性格・特徴、飼い方とは?
猫を飼われている方は既にご存知だとは思いますが、猫は水に濡れるのが大嫌いで、水回りに近寄ろうともしません。しかし、水をものともせず、何と泳いでしまう猫種がいるのをご存知ですか。今回は、猫界の常識を覆す泳ぐ猫「ターキッシュバン」の秘密に迫ります!
-
【海外】アメリカでよくつけられている猫の名前ランキング!その理由とともにご紹介♪
猫の名前のつけ方には飼い主のいろいろな思いが現れるもの。色や柄、また流行にも左右されたりします。そしてそれはお国が変わっても同じのようです。アメリカの猫の名前はどんなものがあるのでしょうか?
-
猫のハゲ、脱毛は病気かも。猫の皮膚ガン「肥満細胞腫」の症状、治療法とは?
頭や首周りに脱毛があって、そこにしこりができていたら「肥満細胞腫」という病気かもしれません。病名に「肥満」という語が入っているから、肥満に関係ある病気なのかな?「腫」という語が入っているから、ガンなのかな?でも、「脱毛と肥満って、なにか関係あるの?」と疑問をもたれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、早期発見・早期治療すれば根治も期待できる、そんな病気である肥満細胞腫についてお話していきたいと思いますので、参考にして頂ければ幸いです。
-
高貴な甘えん坊!?シャム猫のなんともかわいい性格・特徴とは?
すらりと伸びるしなやかな身体、宝石のように青く輝く魅惑的な瞳、そして一目みてわかる特徴的なポイントカラー…そんな高貴な特徴を持つシャム猫。 タイ王室の秘宝と呼ばれ、限られた身分の高い人々にだけ愛され続けてきたシャム猫は、いったいどんな性格を持った猫ちゃんなのでしょうか? じつは高貴なたたずまいとは裏腹なところも!?シャム猫ちゃんの性格をのぞいてみましょう!
記事に関するお問い合わせはこちら