「2023年3月」の記事一覧
-
Pet博2023幕張が5月3日より3日間開催!
動物好きなら誰でも楽しめるペットイベント『Pet博2023幕張』が、5月3日(水・祝)~5日(金・祝)までの3日間、千葉市美浜区の幕張メッセで開催されます!こちらの記事では、人気イベントや注目イベントなどをご紹介いたします!
-
猫が寝言をいう理由とは?鳴き声の種類や要注意なねごとについて
よく寝る猫ですが、寝言を言ったり、いびきをかいたりするのを聞いたことがありますか?猫だって、人間のように寝言を言ったり、いびきをかいたりするのです。猫の寝言の理由や鳴き声の種類などご紹介いたします。
-
マンチカンは短命?最大限寿命を延ばすためにかかりやすい病気と対策を知る
短い足がチャームポイントで大人気のマンチカン。ときに短命と言われることがありますが、寿命や病気への知識を深めることで長生きにも結びつきます。マンチカンの寿命と健康面に迫ってみましょう!
-
【獣医師監修】猫の甲状腺機能亢進症は早期発見がポイント!最近猫の様子がおかしい・性格が変わったと思ったら疑う病気
猫の「甲状腺機能亢進症」は、「糖尿病」と並んで高齢猫において最も多い内分泌疾患の一つです。高齢になった猫が、食欲もあり活動的で病気と考えにくい症状であること、また症状が多様であることから、見逃しやすい病気です。ただし、「早期発見」が長生きのポイントになります。症状の把握によって、ささいな変化で気付けるかもしれません。今回は、この甲状腺機能亢進症についてご紹介していきます。
-
猫がしっぽを振る意味6つ!しっぽパタパタはイライラのサイン?
ふとしたときに、猫がしっぽを振るのを目にしたことはありませんか?犬ほど感情を出さないことで知られている猫ですが、実はしっぽをパタパタ振ることにより、しっかりと感情を表現しているのです。 今回は、猫のしっぽから分かる気持ちについてご紹介します。猫のしっぽの振り方を熟知し、言葉の伝わらない猫の感情を読み取ってみましょう。
-
猫の部分カットにはバリカンがおすすめ!刈り方や注意点について
長毛の猫の場合、毛と毛が絡み合って毛玉が出来ることが多いです。毎回トリミングに連れて行ければ良いですが、その都度猫にストレスをかけてしまうことになってしまうので、飼い主さんがカットしてあげることが望ましいでしょう。そんなときに是非活用していただきたいのが、簡単に毛髪を刈り込むことの出来る「バリカン」です。 猫の毛をバリカンで刈る場合には、どんなことに注意して使用すれば良いのでしょうか。
-
【獣医師監修】猫が体を痒がる原因5選!気を付けておくべき病気はあるの?
グルーミングを毎日欠かさない猫ちゃんは多く、ある程度のお手入れが終われば別の行動をとる子がほとんどですが、後ろ足や前足を使って同じ場所を必死に掻いていた場合はどうでしょうか。 痒がるような仕草だけでなく、被毛の一部が脱毛していたり血が出ていたりすれば、愛猫の体調を心配する飼い主さんも多いことでしょう。 猫が体を痒がる場合にはどのような原因があり、日常生活の中でどのような予防法があるのかなどを考えてみました。
-
猫が狭いところを好きなのはなぜ?野生の本能が関係しているの?
猫はかくれんぼの名人かと思うほど、狭いところに入り込んで、身を潜めるように眠っていることが多いですよね。 室内で愛猫の姿が見えないときなどには、狭いところで丸くなって出てこないことも多く、体に負担がかかっていないのか、ストレスになっていないかなどの心配をしてしまうほどです。 飼い主側から見て窮屈そうに感じる猫の行動となりますが、猫が自ら狭いところを好む際には、どのような理由があるのでしょうか?
-
〔子猫を拾った時にするべきこと7つ!〕子猫を拾ったけど何したらいいの?飼えない時は?
暖かい季節は動物の動きも活発になります。春先は猫にとっても恋の季節、つまり新しい命が誕生する機会も増える季節です。しかし、中には親猫とはぐれてしまったり、捨てられてしまう子猫がいるのも事実で、子猫を保護する機会があるかもしれません。「保護したはいいけど、子猫の扱いが分からない!」という方も多いのではないでしょうか。 この記事では、子猫を拾った時にするべきことや、飼えない場合の対処法についてご紹介していきます。
-
猫が毛布を「ふみふみ」「もみもみ」!可愛いけど、何故するの?危険なウールサッキング
猫が毛布などでふみふみする姿は、とても可愛いですね。ネット上でも、ふみふみしている猫ちゃんの動画をたくさん見ることができます。では、なぜ毛布をふみふみするのでしょうか?実は、赤ちゃんの頃に帰ったような気持ちになっているのだとか。なおさら可愛く思えてきますが、もし毛布を齧っていたら要注意です。今回は、猫が毛布をふみふみする行動についてご紹介するとともに、ウールサッキングの危険性を解説します。
記事に関するお問い合わせはこちら