- 1.猫砂がトイレの外に飛び散る理由は?
- 2.猫砂の飛び散り防止対策5つ!
- 3.おすすめの猫トイレお掃除グッズ
- 4.まとめ
1-1.理由①排泄物に砂をかける時に飛び散る
1-2.理由②トイレのサイズが小さい
1-3.理由③トイレから出てくる時に猫砂が肉球に挟まっている
2-1.猫砂の飛び散り防止対策①ドーム型の猫トイレを利用する
2-2.猫砂の飛び散り防止対策②トイレの囲いを作る
2-3.猫砂の飛び散り防止対策③トイレの前にマットを置く
2-4.猫砂の飛び散り防止対策④猫砂の大きさや素材を変えてみる
2-5.猫砂の飛び散り防止対策⑤トイレの置き方を変える
3-1.オシッコ汚れ専用おそうじシート
3-2.シュシュット!猫トイレ用除菌クリーナー
3-3.リターロッカーII ポット
3-4.床を汚さないシート 5枚
猫砂がトイレの外に飛び散る理由は?
外出先から帰ってきたらトイレの前が猫砂だらけだったり、掃除機をかけてもすぐに猫砂が散らばってしまうという飼い主さんも多いのではないでしょうか?トイレの前だけだったらまだ分かりますが、「何故ここに!?」とびっくりするような所にも猫砂が落ちていることがあります。
では、どうして猫砂がトイレの外に飛び散ってしまうのでしょうか?
◆理由①排泄物に砂をかける時に飛び散る
猫は元々の野生の習性から、排泄物に砂をかけて自分の匂いを消します。この時、排泄した後に猫砂をかけることはもちろん、排泄する前にもウンチの穴を掘ることで、よりしっかりと排泄物を隠そうとします。これが、猫砂がトイレの周りに飛び散るひとつの原因です。
後ろ足で砂をかける癖がある子もいますし、物凄い勢いで穴を掘る子や最後の砂かけがやたらと念入りな子もいたりします。ドーム型のトイレではない場合、その時に猫砂がトイレの外にまで勢い余って飛び散ってしまうんですね。
自分の匂いを消すための習性なので辞めさせる訳にはいきませんが、何らかの対策を見つけると、飼い主さんの負担も減らせると思います。
◆理由②トイレのサイズが小さい
猫砂をかくことが原因の場合、トイレ自体のサイズが猫に合っていないことも猫砂が飛び散ることにつながります。
トイレのサイズが猫にとって小さすぎると、猫砂をかいた時によりトイレ外に飛び散りやすくなります。
特に、身体が大きい大型の猫種やオス猫などは、一般的なトイレの大きさだとトイレ自体がしづらいこともあるでしょう。
◆理由③トイレから出てくる時に猫砂が肉球に挟まっている
ドーム型のトイレや入口に扉が付いているタイプのトイレを使っているのに、トイレの外にパラパラと猫砂が飛び散っている事もあるかと思います。飛び散り防止でトイレをドーム型に変えたのに、飛び散っているのは何故だろうと疑問に思ってしまいますね。
実は、猫砂は排泄物に砂をかける時だけに飛び散る訳ではありません。いくらドーム型のトイレであったりトイレに扉が付いていようが、肉球の間に挟まった猫砂と共に猫がトイレから出てくるからです。
肉球に挟まった猫砂を猫が歩きながら色々な所に落としてしまうので、「何故ここに!?」と思う場所に猫砂が落ちていることがあります。
猫砂の飛び散り防止対策5つ!
猫砂をかける猫の習性は仕方がありませんが、疲れて帰ってきた時に猫砂が散乱していると、ドッと疲れが増してしまいますよね。
ちょっとした工夫でできる、猫砂の飛び散り防止対策をご紹介します。
◆猫砂の飛び散り防止対策①ドーム型の猫トイレを利用する
排泄物に砂をかける際に飛び散る猫砂は、ドーム型の猫トイレを利用するだけでもかなり軽減されます。
上まで全部囲われているタイプのドーム型のトイレには、縦長型や横長型、コーナー型など様々な種類があります。
また、全体が囲まれたドーム型のトイレが苦手な猫の場合は、ハーフカバータイプのトイレもあります。
また、従来の猫トイレとは違い、入口が上についているトイレもあります。
砂が上まで飛び散る可能性は少ないですし、出口のメッシュ部分を通らないとトイレから出られないので、そこで肉球に挟まった猫砂まで落としてくれる優れものです。
カラーも3種類から選べて落ち着いた色合いでとってもキュートな猫トイレになっています。
トイレや猫砂は猫によって好みや使い方が異なります。愛猫の好みを見極め、その猫にあったトイレを見つけてあげてくださいね。
◆猫砂の飛び散り防止対策②トイレの囲いを作る
既にある猫トイレをわざわざ買い換えるのは勿体無いという時は、トイレ自体を囲う事で猫砂の飛び散り防止になります。
囲いの中だけだったら掃除も楽になりますし、人が通る通路に猫砂が落ちていて踏んでしまうのを防ぐ事ができます。
猫トイレ専用の囲いの中には、家具調のものや木製のものなど、インテリアに馴染むおしゃれなものも多く販売されています。
また、見た目を気にしないのであればダンボールなどで作ると費用を抑えることができます。その際には、お使いの猫トイレより一回り大きいダンボールを用意して、猫が入れる入口を切り取ってあげて下さいね。
◆猫砂の飛び散り防止対策③トイレの前にマットを置く
猫砂が飛び散る原因のひとつとして、肉球の間に猫砂が挟まっているという事もお話しましたが、それならマットなどで肉球に挟まっている猫砂を取りやすくしてあげると飛び散り防止になります。
猫トイレの出口や周りに凹凸のあるタイプのマットを敷くと、飛び散りはかなり軽減されます。凹凸を猫が踏むことで肉球の間に挟まった猫砂が自然に落ち、フローリングのように飛び散らないため、お掃除も楽々です。
猫トイレ専用のマットや突起のあるマイクロファイバーのマットを使用しているという方もいます。洗濯できるタイプだと衛生的にも◎ですね!
我が家ではできるだけ費用を抑えるために百均の人工芝を使用しているのですが、こちらの方法を活用している愛猫家さんも多いようです。
◆猫砂の飛び散り防止対策④猫砂の大きさや素材を変えてみる
肉球に猫砂が挟まって飛び散るのだとしたら、肉球に挟まらない大きめの猫砂を選ぶ事も飛び散り防止に繋がります。小さな猫砂は軽くて肉球に挟まりやすく、猫トイレの外に散らばった際も細かくて片付けるのが大変な場合があります。
猫砂の素材も様々な物が売られており、消臭効果の高いタイプなら、必要以上に念入りに砂をかける必要がなくなります。
ただし、野生の頃土や砂をかけていた名残から、小さめの砂を好む猫もいるようです。大きめの猫砂を嫌がる場合には、肉球に挟まりにくい丸粒タイプの猫砂や細いけど重みのある鉱物系もおすすめですよ!
◆猫砂の飛び散り防止対策⑤トイレの置き方を変える
猫がトイレから出てきた瞬間を見かけた事のある飼い主さんはお分かり頂けるかと思いますが、猫ってトイレの後にやたらとテンションが高く、勢いよく出てきて走り回る事があります。猫飼いさんの間では、「トイレハイ」と呼ばれているようです。
トイレの出口から走り回る準備万端だと、当然猫砂が飛び散ります。そのため、入口を壁側に向けたり、複数猫トイレを置いているご家庭では、向かい合わせにするといいようです。トイレから出てそのまま走れない為、飛び散り防止に繋がります。
我が家もこの方法でかなり猫砂の飛び散りが軽減されましたので、ぜひ試してみて下さいね!
おすすめの猫トイレお掃除グッズ
ここまで猫砂の飛び散り防止対策法をご紹介しましたが、楽にお掃除ができるグッズも色々あります。
その中でも特におすすめの猫トイレお掃除グッズをご紹介させて頂きたいと思います。
◆オシッコ汚れ専用おそうじシート
アミノ酸系洗浄剤でオシッコ・ウンチの汚れがキレイに拭き取れるお掃除シートです。
緑茶乾留エキスの消臭成分と除菌剤の配合で、拭いた後もにおわず、トイレ周りをしっかり清潔にしてくれます。
使用後、ペットがなめても大丈夫な成分を使用しているので安心ですね。
◆シュシュット!猫トイレ用除菌クリーナー
猫のオシッコ特有のツーンとしたニオイを99.9%(アンモニアに対する消臭率(ライオン社調べ))強力消臭。長時間ニオイの発生を抑えます。
スプレータイプは、お掃除しにくいスノコやトレーなどにしみついた汚れやオシッコ・ウンチ臭を泡が包み込んでスッキリ落とします。
シートタイプは、こびりついた汚れやオシッコ・ウンチ臭を厚手のメッシュシートがしっかりからめ取ってスッキリ清潔に。
◆リターロッカーII
こちらはカナダ生まれのネコ用トイレバケツです。手を汚さずに、ネコちゃんのウンチや猫砂を簡単に処理できます。
付属のスコップでウンチや猫砂をすくったら、フタを開けて片手でポイッ!
ゴミがたまったら、袋をカットして結んで捨てるだけなので、処理に困る猫の排泄物を簡単に片付けられてとても便利です。
さらに、本体の強力なハンドルで袋をしっかり密閉するので、ニオイも雑菌も徹底的にシャットアウトできます。
◆床を汚さないシート 5枚
水分を通さず、床に置いてもズレにくい、特殊防水加工のシートです。
トイレの下に敷いておくことで、おしっこ漏れやマーキングなどの対策になります。
その他、ペットシートの下敷きや食事のランチョンマットとしても使用できます。
まとめ
猫砂の飛び散り防止対策についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
我が家では、トイレから出て肉球に挟まっている猫砂に違和感を感じた猫様が、トイレからだいぶ離れた落ち着けるスペースで手を持ち上げて物凄い速さで手を振り、挟まった猫砂をフローリングに撒き散らします。
100パーセント猫砂の飛び散り防止は難しい所ですが、飛び散り防止の対策をするのとしないのでは、かなり掃除の手間も変わってきます。
猫砂の飛び散りにお悩みの方は、上記でご紹介させて頂いた対策法やグッズを参考に、お掃除が楽になる方法を見つけてみて下さいね!
– おすすめ記事 –
・老猫のトイレ介護が必要になったら。粗相する原因、対策は? |
・子猫のトイレのしつけに重要なポイント!しつけを始める時期は?猫砂は? |
・猫砂を食べてしまう原因とは?理由を知って対策しよう! |
・猫の抜け毛の時期はいつ?おすすめブラシ・掃除方法などの換毛期対策について |