スコティッシュフォールドの子猫を飼いたい!性格や特徴から準備しておきたい猫ちゃんグッズまで

2019.11.18

スコティッシュフォールドの子猫を飼いたい!性格や特徴から準備しておきたい猫ちゃんグッズまで

丸いフォルムで愛嬌たっぷりの見た目で大人気のスコティッシュフォールド。たくさんの人を笑顔にしてくれる癒し系の猫です!スコティッシュフォールドの子猫の性格や特徴、準備ポイントまで詳しく解説していきます。

【目次】

スコティッシュフォールドの代表的な性格とは…?

スコティッシュフォールド

まずは成猫になったスコティッシュフォールドの全体的な性格について見ていきましょう。

人気のスコティッシュフォールドは、日本では多くの飼い主さんが飼育しています。そんななかで、性格の傾向として言われる代表的なものをピックアップしていきます。

◆その1:甘えん坊なのがカワイイ!

猫種によって一概には言えませんが、猫と言うと「一緒にいるのに距離感が縮まらない」というケースも多いかもしれません。どこかクールな印象を受けるものですよね。

でも、スコティッシュフォールドは、甘え上手な猫です。猫ちゃんの方から近寄ってくれるので「甘えられたい」という人にはぴったりですね。

◆その2:人懐こく人見知りがない

基本的に人懐こく人見知りがあまりないスコティッシュフォールド。飼い主さんとの初対面から慣れるまでに時間があまりかからないのも魅力かもしれません。

飼い主さん以外のほかの人や動物に対しても「仲良くなりたいな」という気持ちを見せるでしょう。来客があっても自分から近寄っていくこともあるなど、「犬っぽい」と言われることも多いです。

家族のなかに他の猫や動物がいてもあまりトラブルを起こさず、基本的にスムーズに馴染んでくれるかと思います。

順応性が高めなので「大家族で飼う」「多頭飼いをしたい」「一人暮らしで飼う」などのさまざまなパターンでもフィットする猫ちゃんかもしれませんね。

◆その3:おとなしくて温和な暮らしを好む傾向にある

猫との暮らしでは、「隣家に鳴き声が聞こえないかな」「活発に動く音が響かないかな」と“音”や“動き”が周囲に伝わるかが気になりますよね。

スコティッシュフォールドは、おとなしくて温和な性格のケースが多いので、その点は安心できそうです。「バタバタ」「ドタバタ」という極端に活発な動きもあまりなく、何かを求めるような「ニャーニャー!!」という大きな鳴き声もあまり出しません。

多頭飼いをしても協調性を発揮するので、猫同士のケンカの音がご近所に漏れるケースも少なくて済むでしょう。

あまり感情的にならないタイプで、基本的に穏やかでおとなしく、のんびりとした毎日を過ごしてくれるかと思います。

◆その4:頭が良くて従順

スコティッシュフォールドは頭が良い猫です。飼い主さんに対しての愛が芽生えると、学習意欲も沸き上がり、ちょっとしたしつけなら難なく覚えてくれるでしょう。

そもそも、人間や動物たちとの協調性がある性格なので、「反抗心」よりも「従順心」の方が高いのかもしれませんね。飼いやすい猫と言われるケースが多いです。

ただ、何もしなくてもスコティッシュフォールドが従順なわけではありません。飼い主さんからの愛を感じてこそ、「自分も好きだよ~」をアピールしてくれます。「頭が良い」からこそ、いったん敵視されると関係性はよくならないかもしれません。

できるだけコミュニケーションを増やし、絆を深めることが大事です。

◆その5:寂しがり屋なコも多い

「甘えん坊」「おとなしい」とあまり手がかからない良い子ちゃんイメージが強いスコティッシュフォールド。そんな性格から大人気です。

ただ、飼い主さんへの「愛」が強く、一人で過ごす時間が苦手傾向のようです。寂しがり屋で、飼い主さんの姿が長く見えないと不安が大きくなるでしょう。
本来穏やかで優しいものの、留守番による不安が大きくなるほどに「オドオド」するかもしれません。

また、留守番の時間を「飼い主さんが自分を見捨てている」と勘違いすると、そのストレスで気性が激しくなる可能性もあります。

留守番させることはゼロにはできないので、「帰宅したらたくさん一緒に遊ぶ」「なるべく寂しい思いをさせない」という配慮も必要なのかもしれませんね。

「甘えん坊」と「寂しがり屋」は深く繋がっているようです。スコティッシュフォールドを飼うときには、触れ合いの時間をたくさん費やしてあげることが大事です。


飼う前におさえておきたいスコティッシュフォールドの特徴

スコティッシュフォールド

スコティッシュフォールドの見た目の特徴について見ていきましょう。

◆その1:折れ耳が代表的な特徴

全体の30%ほどに表れるのが折れ耳タイプのスコティッシュフォールドです。折れ耳のスコティッシュフォールドが有名ですが、実際には立ち耳タイプの方が多いでしょう。

それなのに、折れ耳タイプの見た目の可愛らしさが際立って、「スコティッシュフォールドと言えば折れた耳が魅力」と言われるほどになっています。

この折れ耳の特徴はとても不思議で、「生まれたときは立ち耳」なのに、数週間経過すると折れ耳になるパターンが一般的。なかには、子猫期に折れ耳なのに、成長とともに立ち耳になるケースもあるのだそうです。

◆その2:全体的に丸いポッチャリ体型

スコティッシュフォールドの体は、親しみやすいポッチャリ体型です。体を構成するパーツのすべてが丸みを帯びているのが特徴と言えるでしょう。

丸顔で丸い瞳、筋肉質でありながらフンワリとしたボディ、凹凸が少ないぬいぐるみのようなボディが親近感を沸かせます。ポッチャリした可愛らしい“丸み”が大きな魅力です。

◆その3:スコ座りというユニークな座り方

猫の座り方のひとつに、スコティッシュフォールドの名前が由来となった「スコ座り」というものがあります。お尻をペタッと地面につけ、足を眺めた独特な座り方がとてもユニークです。

体が柔らかいスコティッシュフォールドのなかには、この座り方をするコもいます。

●あわせて読みたい
猫のスコ座りとは?不思議な座り方の意味と病気との関係について

猫のスコ座りは、主にスコティッシュフォールドがする座り方なのですが、そのかわいさから人気のあるポーズです。スコ座りとはどんな座り方なのか、スコ座りにはどんな意味があるのか、スコ座りにはどのような病気が関係しているのかについてご紹介します。

記事はコチラボタン


子猫を迎えるときの注意ポイント

スコティッシュフォールド

穏やかでおとなしめのスコティッシュフォールドは、家庭でペットとして飼うならピッタリの猫ちゃんと言えるでしょう。人懐こいので、新しい家庭に馴染むのも比較的早いかと思います。

スコティッシュフォールドを迎えるときは、多くは「子猫」の小さい時期が一般的かもしれません。注意したいポイントについて見ていきましょう。

◆子猫時代のスコティッシュフォールドは元気いっぱい

スコティッシュフォールドの性格をひと言でまとめると「穏やか」です。

ただ、成猫になるまでの「子猫期」は、たくさんのことを学習して吸収するため、好奇心が旺盛。日常的なあらゆることに興味が沸き、「本当に穏やかになるの?」と疑うくらいの活発さを見せるかもしれません。

何かを追っかけたり、何かを探したり…と、気がつくと動いている様子に「ヤンチャだな~」と、ビックリすることもあるでしょう。でも、健やかに成長している証とプラスに考えると良さそうです。

一通り慣れていくと、次第に穏やかで落ち着いたスコティッシュフォールドへと成長してくれることでしょう。

◆食事に注意したい

スコティッシュフォールドの丸みを帯びたぽっちゃり体型は可愛いもの。でも、太らせないように気を配ることは大切です。

小さい頃は結構アクティブに動いて生活します。「たくさん食べてたっぷり運動すれば大丈夫」と思いがちですが、スコティッシュフォールドの運動量は他の猫よりも少ないことから太りやすい傾向にあります。

「丸い方が可愛いから」「食べたそうにしているから」と、子猫の体に見合わない食事量を与えるとすぐに太ってしまうので気をつけましょう。


子猫のためのグッズ紹介!

子猫が安心して快適に過ごすため、迎える前に準備しておきたいグッズを紹介していきます。

◆愛猫の家とも言える「ケージ」

ペットとして飼いやすいスコティッシュフォールドも、基本的には独立心を持つ猫です。寝るときに「敵から襲われるのではないか…?」という野生的な気持ちが本能としてあります。

不安を持たせないには、安心してくつろげる空間が必要です。部屋に余裕があるなら、猫の体に合わせたケージを準備しましょう。
特に、留守番のときに安全な場所になるので、外出が多いケースなら用意しておきたいグッズです。

ケージは、「寝るとき」「留守番のとき」「病気のとき」「来客のとき」などのシーンだけで利用するのがおすすめです。ケージばかりで過ごさせると、自由に動けないことからストレスを感じやすくなるため気をつけた方がいいでしょう。

また、軽くジャンプできる猫の場合、屋根がついていない「サークル」は脱走の可能性があります。屋根も柵で覆われている「ケージ」がいいでしょう。

成猫になったときに狭くないか、ケージのなかで動いたときに柵が外れたりしないか、歯でかじって表面が剥がれないか…など、子猫時代のヤンチャさにも耐えられる商品かどうかは、購入時の検討事項として慎重に考えておきたいところです。

●おすすめ商品
necoco(ねここ) 仔猫からのしつけにもぴったりな キャットルームサークル

人と猫 お互いにくつろぎ、心地よい場所になることをお手伝いする「necoco(ネココ)」。
ねこドアで自由に出入りでき、しつけにもぴったりなキャットルームサークル。
多機能ステップはトイレ・隠れ家・ベッドと用途に合わせて使い分け可能。つめみがきホルダー付。

購入



◆持ち運びに便利な「キャリーケース」

ケージを置くスペースがない場合、キャリーケースを代用するのもいいかもしれません。小さくて暗いので、猫にとっての居心地は悪くないでしょう。毛布を敷いておけば空間内で暖かさも感じられ、猫にとっては快適なベッドになります。

また、病院に行くときなど、外に行く際に重宝します。ふだんからキャリーケースに慣れさせておけば、外出時にスムーズに出入りできるようになるでしょう。

●おすすめ商品
ピコ キャットキャリー

上開き扉付きでペットの出し入れに便利です。シートベルト固定機能付きです。

購入



◆お手入れに欠かせない「ブラシ」

スコティッシュフォールドには、多数派の短毛タイプと少数派の長毛タイプがいます。
長毛タイプはもちろん毎日のようにブラッシングが欠かせません。短毛タイプでも結構毛は抜けるので、スキンシップをしながら撫でるようにブラシをかけてあげましょう。

ブラシは数本用意して使い分けるといいですね。

豚などの動物の毛で作られた「獣毛ブラシ」は、マッサージやツヤ出し効果があるので、長毛・短毛のどちらのタイプでも1本は持っておいた方がいいでしょう。

長毛タイプなら、毛玉の絡みをほぐす「コーム」「ピンブラシ」も用意しましょう。どちらも先端が丸みを帯びている方が皮膚に刺激が少なくて済みます。

さらに、抜け毛をスムーズに取り除く「スリッカー」も長毛タイプなら持っておきたいアイテムです。

●おすすめ商品
ウィッシュ グルーミングプロ 両目グシ

長毛種の毛並みを整えるのに最適!生え変わり時期の抜け毛の処理、毎日のお手入れに便利です。

購入


ウィッシュ グルーミングプロ 玉付きスリッカーブラシ S

初めてのお手入れにも安心な玉付きスリッカー。中・長毛種の小型犬や猫に適した、皮膚にやさしいブラシです。

購入

短毛の場合、抜け毛をスッキリと吸着しつつマッサージ効果がある「ラバーブラシ」も持っておくとお手入れがスムーズになります。

●おすすめ商品
ウィッシュ グルーミングプロ ラバーブラシ

ラバーブラシはゴムが毛を絡めとる抜け毛のお手入れに最適なブラシです。ブラシ自体も柔らかいため皮膚を傷つけません。
短毛種のマッサージや、シャンプーブラシにもおすすめです。

購入

◆コミュニケーションを豊かにする「おもちゃ」

子猫のスコティッシュフォールドは、元気に遊びます。一緒に遊べるようにおもちゃを用意しましょう。

ただ、注意したいのが安全かどうかです。子猫の口よりも小さいものを与えると、間違って飲み込むことも考えられます。縫い合わせたようなものだと、糸がはずれて中に入っている綿を飲んでしまうかもしれません。誤飲してお腹のなかで詰まると大変です。

おもちゃの安全面にも配慮し、一緒に遊ぶときには目を離さないようにするといいかもしれませんね。


まとめ

スコティッシュフォールドの子猫が家のなかで遊んでいる様子をイメージするだけでも楽しいものです。これからの幸せな暮らしにワクワクした気持ちになることでしょう。

子猫を迎える前には、「どんな性格か?」「どんな特徴か?」と気持ちの準備をしたうえで、子猫の飼育に必要なグッズも購入しておくことも大事です。

スコティッシュフォールドの子猫が快適に暮らせるように準備万端で迎えてあげてくださいね。



– おすすめ記事 –

・【スコティッシュフォールド大辞典】スコティッシュを飼う前に読みたい記事22選
・折れ耳?立ち耳?長毛?短毛?スコティッシュフォールドのタイプ別特徴をご紹介!
・スコティッシュ フォールドの値段はどれくらい?折れ耳は高いって本当?
・スコティッシュフォールドはどんな猫


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中岡 早苗

中岡 早苗

可愛い猫ちゃん達に囲まれながら、猫の知識や暮らしを日々学んでいます。 学んだ情報はどんどんお伝えしていきます。楽しいネコライフをおくりましょう。


記事に関するお問い合わせはこちら