- 1.ロシアンブルーってこんな猫
- 2.ロシアンブルーの一般的な性格
- 3.ロシアンブルーのオスとメスとではちょっと違う?
- 4.ロシアンブルーを飼うならどんな環境がいい?注意すべき環境とは?
- 5.まとめ
1-1.青い被毛が神秘的
1-2.瞳は綺麗なグリーン
1-3.ほっそりしているのに堂々たる雰囲気
2-1.性格その1:おとなしくて“シャイ”
2-2.性格その2:ちょっぴり臆病
2-3.性格その3:飼い主さんへの愛は強く甘えん坊
2-4.性格その4:静かな空間でもおとなしく過ごせる
3-1.オスは「ヤンチャ」&「甘えん坊」
3-2.メスは「クール」&「ビューティー」
3-3.去勢したオスはのんびりタイプに変わる!?
3-4.避妊手術後のメスは甘えん坊になるかも!?
3-5.ロシアンブルーの子猫と出会うには…
4-1.多頭飼いは難しいかも…?
4-2.子供がいる家庭は?
4-3.一人暮らしにも向いている猫ちゃん
4-4.引っ越しが多い環境はロシアンブルーがストレスになるかも
4-5.基本的には静かな環境で迎えてあげたい
ロシアンブルーってこんな猫
ロシアンブルーを見ると、どこかミステリアスで上品さを感じる人が多いかと思います。美しい外見で、その姿を見ているだけでも癒されるような不思議な魅力があります。
ロシアンブルーの代表的な特徴を紹介していきます。
◆青い被毛が神秘的
ロシアンブルーは、「ロシア生まれ」で「青い毛」なのでその名前がつきました。
“青い”と言っても、私達がイメージするような鮮やかなブルーとは少し違います。実際には、青というよりも灰色(シルバー)ですが、光のあたり具体によって「深みのある青色」に見えるでしょう。ツヤがある被毛なので、動くたびに宝石みたいにキラキラした感じがします。
ロシアンブルーの被毛の青色は、明るい太陽の下にある青い海…というよりも、新緑の森林のなかにある湖のような落ち着いたイメージに近いかもしれませんね。
◆瞳は綺麗なグリーン
ロシアンブルーは、瞳の色もミステリアスです。目が合った瞬間、引き込まれるようなエメラルドグリーン色の大きな丸い目をしています。
子猫時代にはやや青い色ですが、成長とともに緑系な瞳の色になっていくのもまた神秘な雰囲気ですね。
瞳が大きく丸いので、神秘的ななかにも「可愛さ」も同居している素敵な猫ちゃんです。
◆ほっそりしているのに堂々たる雰囲気
ロシアンブルーは短毛なので、細身の体型が際立ちます。だからといってガリガリと痩せているわけではなく、どちらかというと筋肉質で健康的なスレンダータイプです。
まるでモデルのような堂々とした立ち姿に魅了される人は多いかと思います。
ロシアンブルーの一般的な性格
ロシアンブルーは、外見から「ミステリアス」「上品」という印象があるかもしれません。パッと見た感じでは、オスかメスかは分かりにくいほど、性別関係なく綺麗な猫ちゃんですね。
まずは、ロシアンブルーの一般的な性格について見てみましょう。
◆性格その1:おとなしくて“シャイ”
ロシアンブルーは見た目通りで、「物静か」「控えめ」という表現がぴったりです。
誰とでも仲良くできるようなフレンドリーな感じではないので、家族として迎えたときでもしばらくはシャイな様子でしょう。生活に慣れてきても、基本的には物静かです。
むやみに鳴き声を発することがあまりないため、「ボイスレスキャット」とも言われています。飼い猫の鳴き声を気にする人には、ぴったりの猫ちゃんかもしれませんね。
◆性格その2:ちょっぴり臆病
ロシアンブルーは、少しでも変わった様子を感じ取ると「えっ!!」と動揺するタイプです。ちょっと小心者というか臆病なのかもしれませんね。
人見知りも激しく、飼い主さんの仲良しのお友達でも、自分にとっては見知らぬ人と察知すると「会いたくない」と言いたげに姿を消すこともあるでしょう。
逃げずに同じ空間にいてくれたとしても、「誰?誰?」と警戒心が強く表れます。パチパチと火花を散らしそうな目で見つめているかもしれません。
ビクビクと緊張しているところに、知らない人が「可愛いね」と突然近づくと“シャイ”を通り越して、ちょっと攻撃的になることもあるでしょう。
来客中には、ロシアンブルーがひとりでゆっくり落ち着ける空間を用意しておきましょう。慣れてくれば距離もだんだん近づき、自然とこういった行動も少なくなってくるかもしれませんね。
◆性格その3:飼い主さんへの愛は強く甘えん坊
初めは人見知りのロシアンブルーも、次第に飼い主さんに慣れてきます。しかも、単に「慣れる」だけでなく、甘えるようになってきます。
飼い主さんが愛情をもって接することができれば、「この人は味方だな~」と分かってくれるお利口さんの猫ちゃんです。ベルベットのように滑らかで触り心地の良い被毛も、問題なく撫でさせてくれることでしょう。
ただ、ツンデレな部分があるので、自分が甘えたくない気分のときに、飼い主さんからベタベタされると離れたりもします。
また、「犬っぽい性格」とも言われています。飼い主さんに忠実ですが、愛するがあまり独占欲もあるようです。
時には、自分以外の動物や人間が飼い主さんと仲良くしているのを見ると、「仲良くしないで」とヤキモチをストレートに表現することもあります。
飼い主さん的には「自分はロシアンブルーに愛されている」と嬉しくなる行動ですが、周りには攻撃的と誤解されるのかもしれませんね。
◆性格その4:静かな空間でもおとなしく過ごせる
基本的に、静かな場所が好きなロシアンブルー。賑やかな場所は、警戒心のアンテナがピンとなるので、落ち着いて過ごせないのかもしれませんね。静かにのんびり過ごせる空間で、ひとりでいるのも苦にならないようです。
留守番は結構得意なので、日中仕事で家を空けることがあっても、心配はあまりいらないでしょう。
それでも、甘えん坊のロシアンブルーは構ってもらえないと寂しがります。帰ってきたら、思いっきり甘えさせてあげましょう。
ロシアンブルーのオスとメスではちょっと違う?
オス・メス問わず、上記でお伝えしたような性格であることが一般的。ただ、オスとメスとで少しばかり違った傾向になることも多いです。
オスとメスとで極端に性格が異なるわけではありませんが、どんな違いが表れやすいか、体質の違いも含めて考えてみましょう。
◆オスは「ヤンチャ」&「甘えん坊」
体格もオスの方が大きめで安定しているためか、元気に動きます。
基本は静かに過ごしたいようですが、自分の興味を惹きつけるものがあると探求心からあちこち元気に走り回ることも。飼い主さんの方から遊びに誘ってあげると、喜んで楽しんでくれることでしょう。
嬉しくなると、ぴったりくっついて離れないほどの愛情表現をしてきます。甘えん坊度が強く表れるのもオスの方でしょう。
◆メスは「クール」&「ビューティー」
飼い主さんへは甘えるものの、自分の気持ち次第でくっついたり離れたりと「ツンデレ」が見られるのはメスの方でしょう。「甘えたいから甘える」「今はそっとしておいて…」と、自立心を持っています。
子供を出産して守る本質が備わっているメスは「母は強し」という言葉が正にぴったり。独立心があって、気持ちが強いです。そのため、ときには性格がきついと表現されることがあります。
でも、きついというよりは、「自立したカッコよい性格」と言えそうですね。
また、オスほどは活発でない子が多いかもしれません。物静かに歩いたり寝ていたりする様子は、とても美しく上品です。
◆去勢したオスはのんびりタイプに変わる!?
そもそもオスは、独占欲が強く、縄張りに対しても敏感です。知らない人に警戒心を見せるのは、こうした縄張り意識の表われでしょう。
でも、去勢後は本来のオスの気質が和らぐのが一般的。ケンカ腰になることも少なく、ワイルドさも見られないかもしれません。
ピリピリした警戒心も解かれて、「甘えん坊」のところだけ残って、穏やかな性格になるケースが多いようです。
◆避妊手術後のメスは甘えん坊になるかも!?
避妊手術を受けていないメスの場合、発情期で気分が苛立つことが多いようです。
普段はボイスレスキャットでほとんど鳴かないのに、発情期になると結構強めにニャーニャーと鳴くことも。この時期には気持ちの変化が激しいので、飼い主さんと言え、距離を保ちたがる傾向が表れやすいようです。
避妊手術をすれば、メスの気質が和らぎ「出産して子猫を守らなければ」という独立心も緩和され、「飼い主さんに守って欲しい」と甘えん坊な気分になるかもしれません。
極端な性格の変化はあまりないかもしれませんが、甘えてくれると嬉しいものですね。
◆ロシアンブルーの子猫と出会うには…
ロシアンブルーをペットショップで探すなら、ペットの専門店コジマの公式サイトをチェック!
ペットの専門店コジマでは、専属の獣医師さんによる健康診断や遺伝子病検査(特定の犬種・猫種)を実施している他、トリミングサロンや動物病院、マナー教室の運営など、子犬・子猫をお迎えした後のサポートも充実しています♪
▶ペットの専門店コジマで出会える ロシアンブルー一覧はこちら |
ロシアンブルーを飼うならどんな環境がいい?注意すべき環境とは?
ロシアンブルーは、どんな環境で飼うのが向いているでしょう。いろんなパターン別に詳しく解説していきます。
◆多頭飼いは難しいかも…?
ロシアンブルーは、飼い主さんへの愛情が強いため、他の動物がいると嫉妬心を燃やすことがあります。
そのため、多頭飼いをするとなると心配が出てきますよね。ひっそり暮らすのが好きなロシアンブルーにとって、自分以外の動物がいることはちょっと苦手な傾向にあります。
多頭飼いが絶対無理とは言えないので、タイミングや相性には配慮した方がいいでしょう。
ロシアンブルーと飼い主さんの絆が深くなってから別の動物を迎えると「飼い主さんを取らないで!!」とヤキモチ焼きになるかもしれません。一緒のタイミングで子猫達を迎えれば、お互いに一からのスタートなので関係性も深められそうですね。
ただ、未去勢の「オス猫+オス猫」はお互いの縄張り意識が炸裂するかもしれません。多頭飼いをするときには、ロシアンブルーの性格をよく理解して、十分に検討すべきでしょう。
◆子供がいる家庭は?
ロシアンブルーは、子供がいる家庭でも溶け込めるでしょう。ただ、ヤンチャな時期の子供がいるときは注意が必要です。
子供達には「ロシアンブルーが嫌がることを無理強いしない」「執拗にちょっかいをかけない」と教えておいた方がいいかもしれません。ロシアンブルーの性格をよく理解して、急に環境の変化を与えないようにする配慮も大事です。
また、子供の友達がたくさん来るような環境はロシアンブルーにとっては恐怖かもしれません。元気に大声を出す子供達に囲まれるとビックリしてストレスが溜まります。
◆一人暮らしにも向いている猫ちゃん
ロシアンブルーは、静かに留守番できる性格なので、一人暮らしの人が飼うのにも向いています。一人暮らしの場合、甘えん坊のロシアンブルーにとっては「飼い主さんを独占できる!」と嬉しい環境なのかもしれませんよね。
ただ、仕事から帰ってきたら、愛情をたっぷり注ぐことを忘れずに。留守番の時間が長かったら、それだけ遊ぶ時間を増やしてあげると喜びます。
また、一人暮らしと言っても、泊まりの出張が多い人は向いていません。一人暮らしに向いているからと構わない時間が多ければ、絆も深まらずに甘えてさえ来ない可能性もあるので、ロシアンブルーと向き合える時間を確保しましょうね。
◆引っ越しが多い環境はロシアンブルーがストレスになるかも
臆病なところがあるロシアンブルーは、環境がガラッと変わるのは苦手です。環境に慣れるまでには時間がかかる質です。引っ越しが多いとその都度ストレスを溜めるかもしれません。
例えば、閑静な住宅街から賑やかな道路に面した家に住むと、聞き慣れない音に過敏に反応することもあるでしょう。あまり鳴かない猫なのに、気持ちが高ぶって鳴いてしまうかもしれません。
基本的におとなしい性格も、ストレスの積み重ねで性格が荒くなることもあります。転勤で引っ越しの可能性がある人は、あまり向いていないかもしれませんね。
◆基本的には静かな環境で迎えてあげたい
ロシアンブルーは、“平穏”な日々を好みます。変わったことがあるとドキドキしますので、「知らない人が毎日やってくる」「家族内で大声を出し合って生活しがち」「近隣の建物から大きな音が鳴り響く」といった賑やかな環境では、ロシアンブルーのストレスが溜まるかもしれません。
基本的には、人の出入りが少なめで、住宅環境も静かでのんびり過ごせそうな家庭で迎えてあげたい猫ちゃんです。
まとめ
ブルーの被毛にグリーンの瞳、ロシアンブルーはとても綺麗な猫ちゃんです。上品な雰囲気から少しクールなイメージがありますが、実は穏やかで甘えん坊な部分もあります。飼い主さんだけに見せる甘えた様子は、とても可愛らしいですよ。
オスとメスでは気質が少し違いますし、去勢手術や避妊手術の有無でも性格は若干違ってくることもあるでしょう。
元気でカッコいいオス、おしとやかで美人さんのメス…と、性別問わず魅力溢れる猫種です。性格をよく理解して、家族に迎えてあげましょう。
– おすすめ記事 –
・ロシアンブルー目の色の秘密 どうして色が変わる? |
・ロシアンブルーはどんな猫?性格・値段は? |
・ロシアンブルーとシャルトリュー、コラット似てるけどその違いは? |
・ロシアンブルーに毛色の違いはあるの?値段の違いは? |