1.猫の多頭飼いでの理想のトイレの数は?
1-1.理想のトイレの数
1-2.「猫の頭数+1」必要な理由
2.猫の多頭飼いで複数トイレを置くメリット
2-1.落ち着いてトイレできる
2-2.縄張り争いを避ける
2-3.健康状態を把握しやすい
3.トイレの置き場所に配慮する
3-1.ゴハンを食べる場所とは離す
3-2.生活空間内がおすすめ
3-3.動線に配慮
3-4.トイレコーナーを作る
3-5.部屋や階を分ける
4.複数のトイレを快適に置く方法
4-1.トイレに目隠しをする
4-2.ペット用消臭剤を活用する
5.猫の多頭飼いにおすすめのトイレグッズ4選
5-1.コロル フード付ネコトイレ
5-2.デオトイレ 快適ワイド 本体セット
5-3.リターロッカーII
5-4.超徳用薄型ペットシーツ
猫の多頭飼いでの理想のトイレの数は?
◆理想のトイレの数
猫を飼う際には、たとえ1匹で飼う場合でも「猫の頭数+1」、すなわち2個のトイレを用意するべきとされています。
猫を多頭飼いする場合のトイレの数も、当然「猫の頭数+1」です。
場合によっては、さらに多くのトイレが必要となることもあります。
◆「猫の頭数+1」必要な理由
猫は非常に綺麗好きなので、汚れたトイレは使いたがりません。
猫が排泄するたびに片づけることが理想ですが、飼い主さんには仕事や家事などがあり、つきっきりで掃除ができるわけではありません。
猫が使いたいときに、きれいなトイレが使えるような工夫が必要です。
猫は、他の猫のニオイのついたトイレを使うことも好みません。
仮に、2匹で飼っていてトイレが2個しかなければ、1匹の猫が2つのトイレを使ってしまい、残された猫はトイレを使うことができずに粗相してしまうという事態になることもあります。
十分な数のトイレを置けない場合には、大きなトイレを置いたり、こまめに掃除をしたりして対応しましょう。
猫の多頭飼いで複数トイレを置くメリット
◆落ち着いてトイレできる
人間が人の前では用を足せないように、猫も用を足すときに人の目や他の同居猫の目があると、落ち着いて排泄することができません。
トイレの数が少ないと、用を足している傍に他の猫が来て邪魔をしてしまうこともあるでしょう。
それでは、猫も落ち着いてトイレをすることができません。
猫の数に対して十分な数のトイレがあれば、それぞれの猫が落ち着いてトイレをすることができるでしょう。
◆縄張り争いを避ける
猫は、縄張り意識や所有意識の強い生き物です。
猫にとってはトイレも縄張りであり、おしっこをすることはマーキングの意味があります。
したがって、一つのトイレを一緒に共有するより、それぞれに「自分のトイレ」があることが理想です。
◆健康状態を把握しやすい
うんちの状態やおしっこの回数など、排せつ物のチェックは、猫の健康状態を把握するために大切なことです。
多頭飼いでトイレを共用させると、どの排せつ物がどの猫のものかが分からなくなります。
猫は他の猫のニオイのするトイレを使うことを嫌うので、複数のトイレがあれば、それぞれの猫が1つずつトイレを使うことができ、それぞれの排せつ物をチェックできます。
トイレの置き場所に配慮する
◆ゴハンを食べる場所とは離す
人間と同様、ペットも、ゴハンを食べる場所とトイレが近いと快適に過ごすことができません。
猫のトイレは、ゴハンを置く場所から離れた場所に設置しましょう。
基本的に、静かで、ニオイがこもらないような風通しの良い場所がおすすめです。
◆生活空間内がおすすめ
トイレの場所は、猫が落ち着ける場所かつ飼い主さんの目が行き届く場所がベストです。
猫にとって、トイレは安心して排泄できる場所でなければなりません。
玄関など人がよく通る場所は、落ち着いて用を足せないので置き場所として不向きです。
一方で、こまめに掃除をしたり排せつ物のチェックをしたりするためには、人の目が行き届く場所であることも大切です。
洗面所は、掃除もしやすく目が届きやすいですが、洗濯機を置いている場合はおすすめできません。
排泄中に洗濯機の音がすると、驚いて、そのトイレを使わなくなることがあります。
人がいることが多いリビングや静かな寝室の隅が、おすすめの置き場所です。
◆動線に配慮
犬のようなヒエラルキーとは異なりますが、猫にも上下関係があります。
野良猫の世界にボス猫がいるように、多頭飼育されている猫の中にも、強い子と、弱かったり優しかったりして遠慮してしまう子ができてしまうことがあります。
そのような場合に、強い猫がトイレの前やトイレへ行く途中にいると、弱い猫はトイレに行くことができません。
トイレに行けないまま我慢をしてしまうと、膀胱炎などの泌尿器系の病気になるリスクが高まります。
トイレを複数用意したうえで、トイレへの動線も複数になるように、ゴハンの場所や寝床を配置してあげましょう。
◆トイレコーナーを作る
猫専用の部屋を用意して、トイレもまとめて一緒に置く飼い主さんもいます。
猫同士の相性が良い場合におすすめです。
トイレを置く十分なスペースがない場合には、市販のカラーボックスなどを利用して、トイレの上のデッドスペースを利用できるようにDIYしてもいいでしょう。
丈夫な棚を利用して、トイレを上下2段にして並べている飼い主さんもいます。
◆部屋や階を分ける
猫同士の仲が良くない場合やトイレを複数独占してしまう子がいる場合は、各部屋、各階にトイレを置いてあげましょう。
トイレも「住み分け」をすることで、それぞれの猫が安心してトイレを使うことができるようになります。
複数のトイレを快適に置く方法
◆トイレに目隠しをする
トイレに目隠しをするメリットは、たくさんのトイレを置いても部屋の雰囲気を損なわないことです。
また、目隠しをしておけば、他の猫の目を気にせずにトイレを使うことができるようになり、神経質な子も安心して排泄できます。
市販の収納ボックスにトイレを入れたり、すのこや布を利用してDIYしたりすると簡単に目隠しをすることができます。
◆ペット用消臭剤を活用する
猫のトイレのニオイはどうしても気になるものですが、多頭飼いで複数のトイレを置くとなおさらです。
ペット用の消臭剤を、上手に活用しましょう。
ペット用の消臭剤を選ぶ際に重視したいポイントは、猫にとって安全であることです。
一般的な消臭剤には、除菌・殺菌成分として次亜塩素酸ナトリウムが使用されていますが、強力な成分であるため猫が舐めてしまうと危険です。
おすすめは、病院、動物病院や保育園などで使われている消臭剤を参考にすることです。
病院などで使われる消臭剤は、刺激性が低く除菌効果が高いものが多く、安全性が高いです。
人や猫によって合わない成分もあるので、購入の前にメーカーのサイトなどで成分をチェックしておくとよいでしょう。
また、置き型とスプレータイプを使い分けるとよいでしょう。
日常的にはトイレの近くに持続性の高い置き型の消臭剤を置き、猫がトイレをした後にスプレータイプで消臭するのがおすすめです。
消臭剤には香りがつけられているものもありますが、嗅覚の優れた猫にとっては強い香りはストレスになり、成分によっては猫が中毒を起こすこともあります。
猫のためには、微香性のものや無香料のものを選びましょう。
猫の多頭飼いにおすすめのトイレグッズ4選
◆コロル フード付ネコトイレ
固まる猫砂用のトイレです。
フードがついているので、砂の飛び散りやニオイを軽減します。
多頭飼いの場合、他の猫の目が気になる子もいるので、隠れて用を足したい子におすすめのトイレです。
移動に便利な持ち手つきで、水洗いのできるプラスチック製なので、お手入れも簡単です。
おしゃれなパステルカラー3色展開なので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
深さがあるので砂をしっかりかきたい猫も満足しているという口コミもあり、ネット上の評価も高いです。
◆デオトイレ 快適ワイド 本体セット
カバーが高く、砂の飛び散りを防ぐことができ、目隠しにもなるので他の猫の目が気になる子にもおすすめのシステムトイレです。
デオトイレハーフカバーの約2倍の大きさがあり、複数の子が共用したり体格の大きな子が使ったりするのに十分な広さがあります。
床部分はトイレの右側に向かって傾斜しており、おしっこが一方に流れるので、通常のペットシーツ1枚で使えるのも嬉しいポイントです。
また、トレーは前後を入れ替えられるので、シーツを無駄なく使えます。
通常のトイレの2倍の大きさながらコンパクトな見た目で圧迫感がないとの口コミもあり、室内が狭く感じにくいようです。
◆リターロッカーII
猫の排せつ物専用のゴミ箱です。
トイレの横に置けば、すくったうんちや猫砂を直接捨てることができ、手を汚すことがありません。
5層構造のフィルムでできた袋と密閉ハンドルで、ニオイと雑菌を閉じ込めます。
たくさんの排せつ物を処理しなければならない多頭飼いでも、ニオイ漏れが気になりません。
カートリッジはやや高価ですが、排せつ物専用に開発されているだけありニオイのシャットアウト効果が高いという口コミが多いです。
◆超徳用薄型ペットシーツ
犬用のトイレシーツです。
レギュラーとワイドがありますが、33cm×45cmのレギュラー(A4約2枚分)が、システムトイレにおすすめです。
1箱1200枚の超徳用で、低価格ながら高品質なので、綺麗好きの猫のために頻繁に取り換えることができます。
薄型でかさばらないので、収納にも便利です。
また、猫ベッドなど柔らかいものの上でトイレをしてしまうような子は、猫砂を使わないことがありますが、ペットシーツならトイレで用を足すようになることもあるようです。
まとめ
猫の多頭飼いをする場合、「猫の頭数+1」個のトイレを用意しましょう。
猫は、縄張り意識や所有意識が強いため、1匹1匹に「自分のトイレ」が必要です。
また、うんちやおしっこをチェックして健康管理に役立てるためにも、複数のトイレがある方がよいでしょう。
たくさんのトイレを置くと、スペースや見た目、ニオイなど飼い主さんの生活にも影響が生じます。
猫はもちろん飼い主さんも快適に暮らせるように、トイレの置き場所に配慮したり、消臭剤を活用したりすることをおすすめします。
– おすすめ記事 –
・猫のトイレに新聞紙は使える?猫砂に代用できるかが知りたい! |
・猫砂の困った飛び散り防止対策5つ!おすすめトイレ、マットは? |
・猫がトイレで寝る理由は?寝させないようにする対策法3つ |
・猫がいる部屋は臭い!?トイレ臭の消臭のためにすべき対策3つ! |