猫が鼻から「フー」とため息をついてびっくり!気になるその理由4選

2023.03.11

猫が鼻から「フー」とため息をついてびっくり!気になるその理由4選

猫が「フー・・・」と、ため息をつく様子を見たことがありますか? 初めて見ると、ちょっと驚いてしまうかもしれませんね。 実は、猫もため息をつくことがあるのです。 猫がため息をつく場面は、私たち人間とはちょっと違うようです。 いったい、どんな気持ちのときに、猫はため息をつくのでしょうか?

猫もため息をつく?

◆鼻からフーっと息を吐く

皆さんは、猫が「ため息」をつく様子を見たことがありますか?「猫のため息」と言われても、何のことだか、あまりピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実は猫も人間と同じように、ため息をつくことがあるのです。鼻から「フー・・・」と長く息を吐いたり、「フッフッ」とか「フンフン」と短く息を吐いたりするのが、猫のため息です。
様々な動画サイトでも、猫がため息をつく様子を見ることができます。ため息というよりは、「鼻息」という感じの、可愛らしい音です。それほど大きな音が出るわけではないので、注意深く見ていないと、気づかないかもしれません。

◆猫が口呼吸することはめったにない

猫は、基本的に鼻呼吸をする動物です。口から息を吐くことはめったにありません。激しく運動した後や、猫どうしのケンカの後など、興奮しているときには、呼吸が荒くなり、少し鼻がヒクヒクします。それでも口は閉じたままで、できるだけ鼻から息をしようとします。
猫が口呼吸をしているときは、体調に何らかの異常があり、鼻呼吸ができなくなっていることが考えられます。普段から、猫の様子を注意して見てあげたいものですね。

●あわせて読みたい
猫が口呼吸をしている!開口呼吸は病気の可能性もあるので要注意!

猫が病気などを患っている場合には、いかにその異常を初期に発見できるかどうかが鍵となってきます。 そのようなことからも、健康的な普段の愛猫の様子は、常に細かく観察しておきたいものですよね。 では、猫の口呼吸はどうでしょうか? もしこの口呼吸が病気のサインだった場合は、どのような病気の可能性があるのかを考えていきましょう。

記事はコチラボタン


猫がため息をつく理由

25816092_s

では、猫はなぜ、ため息をつくのでしょう?
人間がため息をつくのは、悩み事があるとき、ストレスを感じているとき、考え事をしているときなどが多いのではないでしょうか。そんなときには、無意識のうちに、口から「ハァー」とか「フ―」と、ため息が出てしまうことがあります。
しかし、猫がため息をつく場面は、それとは少し違っているようです。
以下では、猫がため息をつく場面の代表的な例を4つご紹介します。

◆遊びがひと段落し、集中力が切れた

猫は、それほど体力がある動物ではありません。
その猫の年齢や個体差によるため、一概には言えませんが、遊びに夢中になっていられる時間は、長くても10分程度と、意外に短いものです。
猫は、激しい運動がひと段落し、集中力が切れたとき、「フー」とか「フン」と、鼻からため息をつくことがあるようです。

◆何かを達成し、ほっとしている

猫は、トイレを済ませた後など、何かを達成し、気持ちが落ち着いたときにも、ため息をつくことがあります。
猫は、トイレの後に、いわゆる「トイレハイ」といわれる状態になり、大きい鳴き声を出したり、室内を激しく走り回ったりすることがあります。この際に、ため息を出すこともあるようです。
トイレの後に、達成感を感じ、気持ちが落ち着くのは、本能的な理由からだと言われています。
野生の猫は、とても過酷な環境の下で生活しています。外でトイレ(排泄)をしている最中は、とても無防備な状態で、もし外敵が襲ってきても、すぐには逃げることができません。できるだけ自分の存在を隠し、外敵に気づかれないように、素早く用を足し、においを消してその場から立ち去る必要があります。無事にトイレを済ませた後は、緊張感から解放され、ホッとしているのですね。

●あわせて読みたい
なぜ猫はトイレの後ダッシュするの?ハイになる理由が知りたい!

猫と一緒に暮らしていると、私たちには想像ができないような行動をとることがありますが、トイレの後にダッシュするのも、不思議な行動の一つですよね。 なぜ猫は、トイレの後にダッシュする必要があるのでしょうか? そんなトイレの後にハイになってしまう猫ちゃんの深層に、今回は迫っていきたいと思います!

記事はコチラボタン

◆すごくリラックスしている

猫は、すごくリラックスしているときにも、ため息をつくことがあります。例えば、自分のにおいが付いた猫ベッドや、飼い主さんのひざの上など、お気に入りの場所で横になっているときです。飼い主さんに抱っこしてもらったときに、嬉しく、安心してため息が出る猫もいるようです。そんなため息を聞くことができたら、飼い主さんもきっと幸せな気持ちになれますよね。

◆ちょっと嫌なことがあった

猫は、ちょっと嫌なことがあったときにも、ため息をつくことがあります。
例えば、爪切りが苦手な猫が爪を切られたとき、遊びで獲物(おもちゃ)を捕まえ損ねたとき、キャットタワーからジャンプして、着地に失敗したとき、飼い主さんにイタズラが見つかって、気まずいとき…などです。
猫は、緊張、不安などのストレスを感じたとき、気持ちを鎮めるために何の関係もない行動をとることがあります。これは動物行動学の分野では「転位行動」(てんいこうどう)と呼ばれています。転位行動とは、相反する衝動が拮抗して、葛藤状態になった時に取る、無関係な行動を指し、全ての動物に見られるものです。
ちょっと難しそうに聞こえてしまいますが、簡単に言うと「乱れた気持ちを落ち着けようとしている」のですね。
猫の転位行動では、「毛づくろい(グルーミング)」、「爪とぎ」、「あくび」がよく知られていますが、ため息をつく猫もいるようです。


ため息を何度も繰り返すときは?

これまで説明してきたように、猫のため息は、決して異常な行動ではありません。人間のように、どちらかというとネガティブな気持ちでため息をつく、というわけでもないようですね。猫のため息には、様々な理由があることがわかり、飼い主さんも、少し安心したのではないでしょうか。
とは言え、猫がため息を何度も繰り返すときは、何かおかしいかな?と思った方がよいかもしれません。

◆鼻に異物が詰まっている

猫は、鼻に異物が詰まっているときに、ため息を繰り返すことがあります。外に出る猫の場合は、鼻の穴に、石や木の枝、葉、虫などが詰まってしまうことがあります。もっとも、現代の猫は、終生、室内飼育が一般的ですので、鼻に異物が詰まる心配は少ないと思います。しかし、室内飼育でも、鼻に異物が詰まることが絶対にないとは言い切れません。飼い主さんの小物やアクセサリー、お子さんのおもちゃなどに興味を持ち、においを嗅いだり、舐めたりする猫もいるでしょう。

運悪く、異物が詰まってしまったとき、すぐに取ってあげられればよいのですが、詰まっている物の種類や、位置によっては、簡単には取れないこともあります。その場合は、無理に取ろうとすると、取れなくなってしまう危険もありますので、動物病院に連れて行って、取ってもらった方が良いでしょう。
できるだけ、お部屋の中を常に整理して、鼻に詰まりそうな物、誤飲の原因になるような物は、猫の手の届かない場所に片づけるのが安心です。どんなときでも、猫が安全に過ごせる環境を作ってあげたいですね。

◆風邪を引いた

猫は、風邪を引いたときにも、ため息を繰り返すことがあります。
猫の風邪には、いくつか種類がありますが、人間の風邪と同様、鼻づまり、鼻水、くしゃみ、発熱などの症状が出ることが多いようです。風邪にかかると、鼻呼吸がしづらくなって、普段よりも鼻息が荒く感じるかもしれません。風邪かな?と思ったときは、早めに動物病院に連れて行った方がよいでしょう。


鼻の周りをひくひくと動かしてフーフーと荒く呼吸しているときは危険

猫が運動をした後や、興奮しているときに、一時的に少し呼吸が荒くなるのは、普通のことです。しかし、何もしていないのに、鼻の周りをひくひくと動かして、口を開けてフーフーと荒く呼吸しているときや、苦しそうにしているときは、何らかの病気の可能性もありますので、やはり、早めに動物病院で見て頂いた方がよいでしょう。


まとめ

猫は、鼻から息を吐いて、ため息をつくことがあります。猫のため息は、それほど大きな音ではないので、注意深く見ていないと気づかないかもしれません。

猫がため息をつく場面には、遊びがひと段落し、集中力が切れたとき、何かを達成し、ほっとしているとき、リラックスしているとき、ちょっと嫌なことがあったときなどがあります。人間のように、ストレスや心配事があって、ため息をついている…というわけではないようです。猫がため息をつくことは、異常ではありませんので、安心して見守ってあげて下さい。

しかし、ため息を何度も繰り返すときや、激しい運動をしたわけでもないのに、ずっと呼吸が荒く、鼻をヒクヒクさせているとき、口呼吸をしているとき、なんだか苦しそうにしているときなどは、病気の可能性を疑い、早めに動物病院に連れて行った方が良いでしょう。
この記事が「猫がため息をついたけど大丈夫?」「猫はどうしてため息をつくの?」と考えていらっしゃる飼い主さんの参考になればと思います。



– おすすめ記事 –

・猫が踏んでくる4つの理由!猫の気持ちや飼い主さんの対応も解説
・猫がじっと見つめてくるのはどんな気持ち?知っておきたい理由と対応
・猫がイカ耳な時はどんな気持ち?猫の耳やしっぽから分かる感情とは?
・猫背というけど、猫は本当に猫背?原因と猫背から分かる猫の気持ち5つ!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SONAERUわんにゃん

SONAERUわんにゃん

元保護猫の白茶トラ「ダニエル」と生活しています。 ライターの他に、犬と猫の「切り絵」の制作、ペット保険の仕事もしています。 1級愛玩動物飼養管理士試験合格。


記事に関するお問い合わせはこちら