「猫の雑学」の記事一覧

  • 「ニャルソック」について詳しく解説!猫は本当に警備しているの?

    「ニャルソック」について詳しく解説!猫は本当に警備しているの?

    ニャルソックという言葉を聞いたことはありますか? 完全室内飼いの猫であっても、番犬のようにおうちの安全を守る! それがニャルソックです。 最近ではSNSなどでもニャルソックを試みる、各ご家庭の猫ちゃんたちが投稿されていますが、果たして猫たちは本当に家の安全を守ってくれているのでしょうか?

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.02.20

  • 「猫の額」という慣用句はどんな意味?猫を使った諺や慣用句が知りたい!

    「猫の額」という慣用句はどんな意味?猫を使った諺や慣用句が知りたい!

    日本には「猫」という言葉を使用した、猫にまつわることわざや慣用句がたくさんありますよね。 その中で「猫の額」という言葉が使われた、慣用句を耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか。 猫の額という言葉には、どんな意味が込められているのかを考えてみました。

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.02.17

  • 猫をモチーフにした妖怪は存在する?起源や種類が知りたい!!

    猫をモチーフにした妖怪は存在する?起源や種類が知りたい!!

    日本では妖怪が漫画やアニメにも登場することが多く、身近な存在として親しまれていますよね。 そんな妖怪の中には猫がモチーフになっているものも存在し、猫好きの方であればいくつか知っているといった方も多いのではないでしょうか。 猫の妖怪にはどのような種類があり、なぜ日本では猫の妖怪が親しまれているのかなどを深堀してみました。

    続きを読む

    たぬ吉

    2024.06.01

  • キウイにマタタビと同じ効果が!?猫が酔っぱらうって本当?

    キウイにマタタビと同じ効果が!?猫が酔っぱらうって本当?

    「マタタビ」といえば、猫のイメージがあります。猫にマタタビを与えると、体にマタタビのニオイをつけたり、舐めたりします。人間に例えると酔っ払った状態になります。実は「マタタビ」と「キウイ」の成分は似ているといわれています。猫に「キウイ」を与えるとどうなるのでしょうか?

    続きを読む

    munoco

    2024.03.29

  • 猫はエジプトの神様?エジプトと猫の歴史を知りたい!

    猫はエジプトの神様?エジプトと猫の歴史を知りたい!

    猫の歴史について知っていますか?人間と猫との歴史は、古代エジプトが始まりだと言われています。 この記事では、猫の歴史について振り返ってみましょう。エジプト原産の猫についてもご紹介します。

    続きを読む

    SONAERUわんにゃん

    2024.03.23

  • おんぶが好きな猫が居る?!猫が背中に乗りたがる心理とは

    おんぶが好きな猫が居る?!猫が背中に乗りたがる心理とは

    猫ちゃんの中には抱っこが好きな子が居るように、おんぶが好きな子が存在することをご存じでしょうか。 甘えん坊な猫は抱っこが好きというイメージですが、おんぶが好きな猫はどのような心理を抱いているのでしょうか。 この記事では猫がおんぶを好む理由やおんぶの際の注意点などをご紹介します。

    続きを読む

    たぬ吉

    2024.03.10

  • 猫がよってくる音ってどんな音?たくさん聞かせても問題ない!?

    猫がよってくる音ってどんな音?たくさん聞かせても問題ない!?

    猫は聴力が優れた動物として知られていますが、さまざまな音を聞き分けられることから、好きな音と嫌いな音がはっきりしているとも言われています。 そんな中で猫が特定のある音を聞くと、こちら側によってくるといった音が存在することをご存じでしょうか? 猫がよってくる音とはいったいどんな音なのかを、今回はご紹介していきたいと思います。

    続きを読む

    たぬ吉

    2024.03.09

  • 猫が可愛すぎる!猫が魅力的な理由は盛りだくさん!

    猫が可愛すぎる!猫が魅力的な理由は盛りだくさん!

    猫が好きな方のほとんどは、存在自体を「可愛すぎる」と思っている方が大半だと思います。 そもそも猫は人間に「可愛い」と思われてしまう要素が多すぎるため、可愛いが凝縮している存在かもしれませんね。 見た目はもちろん性格も可愛らしい猫ではありますが、そもそも猫好きの人によって、可愛すぎると思う要素は異なるものなのでしょうか。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.12.17

  • 「黒猫が横切ると不吉」と言われるのはなぜ?

    「黒猫が横切ると不吉」と言われるのはなぜ?

    皆さんは「黒猫」に対して、どんなイメージをお持ちでしょうか?黒猫はとても美しく、神秘的で、独特の魅力があり、ファンも多いことでしょう。しかし、残念なことに「黒猫が横切ると不吉」という言い伝えもあるようです。いったい、なぜこのように言われてきたのでしょうか。その理由について解説していきます。

    続きを読む

    SONAERUわんにゃん

    2023.12.09

  • 猫の肉球にかさぶた?!肉球にできた角の正体とは!

    猫の肉球にかさぶた?!肉球にできた角の正体とは!

    猫の身体にはかわいらしいパーツが多くありますが、その中でも肉球が大好き!といった方は多いことでしょう。 そんなかわいい肉球ですが、普段から地面(床)に接触する部位となるため、意外とトラブルに遭いやすい部位であることをご存じでしょうか。 万が一、愛猫の肉球にかさぶたのような硬いものができていた場合、原因は何なのか、かさぶたのようなものの正体は何なのか、追究したいといった飼い主さんは多いはずです。 猫の肉球にできやすいかさぶたのようなものとは、一体何なのかをご紹介させていただきます。

    続きを読む

    たぬ吉

    2023.10.29

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら