心配のある「震え」かどうかを見極めよう
ワンちゃんが震える原因はさまざまなのですが、あまり心配のない震えなのか深刻な原因が伴う震えなのかを見極めることが大切です。
もしかして病気のサインである可能性もあるので、普段から愛犬の様子を観察しておくことも大事かもしれませんね。
犬が震える原因にはどんなものがある?
◎寒いから震える
「寒くて震える」というのは人間と一緒ですよね。冬になると人間もあまりの寒さで体がぶるぶると震えることがあります。体温が下がることで思わず「ぶるぶるッ」としてしまうのは犬も一緒で、無意識のうちに起こる現象です。
寒さが原因の震えはなにも冬だけではありません。
夏にはエアコンが効きすぎて部屋の中が寒いこともあります。またシャンプーのお手入れ後に水に濡れたことが原因で体温が下がってぶるぶる震えてしまうこともありますよね。犬は毛に覆われているから寒さに強そうな感じもしますが、小型犬や老犬は体温調節が苦手な体質であることも多いです。
寒くて震えているような場合には、毛布をかけてあげたり、洋服を着せてあげたりなど「寒さ対策」をしてあげましょう。
◎恐怖や不安、緊張で震える
大きな音に怯えることはワンちゃんにはよくあることです。突然の雷などにビックリしてしまう犬もいますよね。人間の場合、雷が鳴れば「雷だ」と認識できるものですが、犬にとっては得体のしれない物音。ドキドキしてしまうものでしょう。
また、病院で怖い思いをした経験がある犬は、そのトラウマから病院に行くと極度の緊張で震えてしまうものです。怖がりのワンちゃんでは、見知らぬ場所に行ったり、見知らぬ人に会っただけでも震えることがあります。「イヤだ~!怖いよ~!」という拒否の気持ちがあるため震えるのです。あまりストレスになると犬の心にも負担がかかってしまいますよね。
恐怖や不安、緊張からの震えには撫でたり抱っこしたりして、飼い主さんが落ち着かせてあげるようにしてあげましょう。
◎興奮による震え
留守番している時に、飼い主さんが帰宅するとあまりの嬉しさに興奮して震えることがあります。興奮からくる震えですので少しするとおさまり、心配のない震えと言えます。
◎痛みによる震え
病気やケガが原因でぶるぶると震えることがあります。この場合には、飼い主が落ち着かせようとして撫でたり抱っこしたりしようとすると、痛みがあるので極端に嫌がったり声をあげて拒否したりします。ケガをしていないか、触った時に痛がっている場所はないかを確認してみましょう。
また「ぶるぶる」の震えと同時に、「嘔吐」「高熱」「下痢」などの症状がある場合には何らかの病気や中毒が原因となっていることもあり、症状はとても深刻です。
異常があれば、すぐにでも病院に行って検査してもらうことが大切です。
◎低血糖症による震え
血液の中に含まれる糖分の量が急激に少なくなり低血糖症となることがあります。この場合には、震えのほかに痙攣が起きたり、ぐったりと元気がなくなったりします。早めに病院へ行って診断してもらうようにしましょう。
震えの原因を見極めて適切な対処をしてあげよう
このように、犬が震える原因はさまざまです。心配のないものから、すぐに病院に行って対応した方がよいものまであります。小型犬や老犬など震えることが多い場合には、「また震えているのね」と飼い主さんも楽観視してしまうことがあるかもしれません。
でも、そんな中には緊急性のある原因が隠されているケースも実はあるのです。
愛犬がどうして震えている時には、同時に起こる症状を見逃さずに適切に対処してあげるようにしましょう。
– おすすめ記事 –
・ジムでダイエットをして、愛犬を健康的な体型に戻そう! |
・お家でできる健康チェック 皮膚編 |
・頭の良い犬種Best5!! |
・ワンちゃんの予防のお話 |
犬の災害準備、大丈夫ですか?
意外と知らない?!わんちゃんの快適温度って何度なの?!