狭い空間から、広い部屋へ
かわいい家族となるわんちゃん、お家に連れてくる以前、出会いの場所はどうでしたか?
せまいゲージの中で過ごしていたのではないでしょうか?
また、その前は母犬と一緒の狭い空間であったと思われます。
まだ、そんなに個体も大きくなく、歩きもよちよちであったので、広い空間は必要ありませんでした。そのくらいがかえって安心の狭さだったのです。
また、ペットショップであれば、一目で状態がわかるので安全確保の狭さでもあると思われます。
広いお部屋にきた、ワンちゃん。最初は戸惑いと恐怖でおっかなびっくり、でも子犬特有の興味深さで、きっとすぐにでも、「探検」に歩き出すでしょう。
わんちゃん目線で探検してみる
わんちゃんも、ハイハイする赤ちゃんも一緒。
先ずは、床の環境。落ちてるものはなんでも噛みます。
食べられるものでも、食品ではないものも。目に見えて危なさそうな配線や床に置いてあるもの、それらがちいさな牙でやられる前にまた、わんちゃんがけがをしないように配線カバーをしたり、高いとこに置くなりして対策しておきましょう。
たとえば、何気に置いてあるティシュBOX、それらも恰好のお遊び道具。中身は当然のように気のすむまで引出し、噛み千切って遊びます。また、誤食してしまうわんちゃんもいるようなので注意が必要です。観葉植物も同じく、鉢のなかの土をほじったり食べてしまいます。中には中毒になるような植物だったり、土に混ざった肥料もありますから、こちらも十分な注意が必要です。
子犬の成長は早い
わんちゃんの成長はとても早く、一年で立派な成犬になります。
迎えいれてからの一年が最も飼い主としても楽しくも、いろいろな困ったことも出てくる期間でもあることと思います。
我が家の愛犬や、お友達の飼い犬で最も困ったことが、「家具を噛む」というものでした。
歯の生え変わりの時期だったのでしょう。
記憶では生後4~6か月ころにはじまったかと思います。とにかく手当り次第に、噛み応えのあるものを「ガジガジ」していました。
テーブルの脚だったり、しまいには柱や床と壁の段差の木の部分まで・・・・。いろいろな対策グッズ等も売っていましたし、試してみましたがやっぱり、「木」の部分が好きでした。すべて歯が生えそろってしばらくしたら、治まりました。
「わんちゃんと一緒に住む」というコンセプトの注文住宅も最近ではあるようですが、そういった点も考慮され環境整備が整えてあるのでしょうね。
飼育環境を整える
いろいろ注意点はあるにしても、難しく考えることなく。
大事なのは、「この子が快適に過ごしていけるのか」だと思います。
愛犬が快適=飼い主も快適
な、ハズですからね。
愛犬の抜け毛が気になる方へ
子犬のしつけ教室の選び方