「口臭の原因は?」
まず考えられる原因は『口内環境の悪化』です。ワンちゃんは自分で歯磨きをすることができません。そのため食べかすが歯に挟まったままで悪臭を放ってしまったり、歯石が溜まっていき歯周病になってしまったりします。人間社会のように歯医者があるわけではなく、一度歯石が溜まってしまうと全身麻酔で除去しなければならなかったり、麻酔なしで除去してくれるところはまだまだ少なかったりして結構大変なんです。また歯周病によって引き起こされる感染症で、内臓疾患のリスクも高まってきます。次に考えられるのは『食事』です。犬用のおやつや人間の食べ物など油分、脂肪分が多いものや、消化しづらいものなどをあげていると口臭がしてくることがあります。また、フードもウェットタイプのものよりドライフードの方が歯にこびりつきにくいのでおすすめです。そして、これが一番怖いのですが、何らかの病気が原因で口臭がする場合もあります。鼻炎や腎臓病、糖尿病、ガンなどの病気にかかっている場合もあるので、くしゃみや鼻水など鼻炎の症状、尿が減ったり、嘔吐など腎臓病の症状、食欲の増進、水の摂取量が極端に増えるなど糖尿病の症状が見られるワンちゃんには早めに獣医師の診断を受けることをおすすめします。
「口臭予防のために飼い主さんができること」
特に病気の兆候がないワンちゃんの口臭が気になる場合は、口内環境を整えてあげましょう。自分で歯磨きできないワンちゃんのために、飼い主さんがケアしてあげないといけません。可愛い愛犬のためにも毎日、少なくとも2~3日に1度は歯磨きをしてあげましょう。最初から歯ブラシだと嫌がるワンちゃんも多いので、はじめは指にガーゼを巻き付けて軽くふくことから始めてみましょう。ペットショップなどに行くと、ワンちゃんの口内ケア用の指にはめて使える不織布の歯磨きシートやウェットシートのような歯磨きシート、歯磨き用ジェル、犬用歯磨き粉なども売っています。現段階で歯石がかなりついているワンちゃんは一度病院で歯石を取ってもらってからケアを始めましょう。
「ワンちゃんの口腔ケアってどうするの?」
ガーゼや歯磨きシートなどを使うケアの仕方は片方の人差し指にガーゼ等を巻き付け、優しくくちびるをめくって歯と歯茎をマッサージするように撫でていきます。付いている歯石が気になるからと言ってゴシゴシするのはNG。歯ブラシ時に歯茎を傷つけて、そこから細菌が入って歯周病になってしまうこともあるのです。また、歯ブラシにつける歯磨き粉は犬用のものを使ってください。人間用のものには研磨剤が入っていたり、キシリトールが配合されていたりするので犬には不向きなのです。人間用と違って500円以上するものがほとんどで高いと感じてしまうかもしれませんが、一度歯石を取りに行くのにかかる費用のことを思えばお安いものです。ガーゼやシートでおとなしく歯磨きをさせてくれるようになったら、犬用の歯ブラシや、人間の赤ちゃんようの歯ブラシなど毛先の小さな柔らかいブラシで磨いてあげましょう。歯の間に詰まった小さな食べかすも取りやすくなります。
歯磨きになれていないワンちゃんは嫌がることもあるかもしれませんが、気長に、終わったあとにいいことがある(お散歩に連れていく、遊んであげる、歯磨きガムをあげるなど)と思わせるようにすると歯磨きもやりやすくなるかもしれません。お口ケアグッズは歯磨き以外にもサプリメントや歯磨きガム、おもちゃで遊びながらデンタルケアできるものなど色々ありますが、まずは歯磨きをする習慣をつけてから、補助的にサプリやガム、おもちゃなどを使うようにしましょう。
「愛犬のためにもこまめなケアを」
ワンちゃんの口臭の原因・予防法をご紹介しました。歯周病や歯周病からくる他の病気になってしまう前に、面倒がらずに1日1回歯磨きをして、愛犬の口内環境を整えてあげることが、可愛いワンちゃんとの楽しい暮らしに繋がるのではないでしょうか。