「2021年4月」の記事一覧
-
愛犬との外出に便利な伸縮リード。伸びるリードの特徴や種類、注意点は?
愛犬のお散歩やお出掛けに必須アイテムリードにも様々な種類があります。今回はリードの中でも、伸縮できるタイプの「伸びるリード」に焦点を当てていきます。どのような特徴があり、種類があるのか。また使用する上での注意点などにもふれていきますので、しっかりチェックしてください。おすすめの商品も紹介しますので是非参考に!
-
【関東6選】犬を飼っていなくても犬とふれあえるオススメスポット
皆さんは犬を飼っていますか?犬が欲しいけど賃貸だからムリ…犬を飼いたいけどお金がかかるから…など、様々な理由から犬が欲しくても飼えない方が大勢いると思います。ペットショップに見に行くだけでは限界があるし、やっぱり犬を飼っていない人は、犬とふれあうのは難しいのかな…と落ち込んでしまっているそこのあなた!もし犬を飼っていなくても犬とふれあえるスポットがあったら行ってみたくないですか? 今回は、犬を飼っていない犬好きの方でも楽しめるように、関東で犬とふれあえるおでかけスポットをご紹介したいと思います!仕事がお休みの日やお子さんの長いお休みの時などにぜひ行ってみて下さいね!
-
華やかな春の訪れをネモフィラで話題の「国営ひたち海浜公園」で愛犬と一緒に楽しもう!Flowering 2021開催中
ネモフィラで有名な「国営ひたち海浜公園」に春が訪れました。スイセン、チューリップ、ネモフィラなどが咲き誇り公園のどこを歩いても美しい花景色に出会え、1年で1番綺麗な季節となっています。愛犬と一緒にちょっぴり遠出をして、国営ひたち海浜公園にお出かけしましょう。
-
【ひごペットフレンドリーパームシティ和歌山店】店舗面積300坪! 和歌山最大級の総合ペットショップ!
和歌山市にあるペットフレンドリーパームシティ和歌山店は、店舗面積が300坪ある最大級のペットショップです。大型店舗ならばでの多数のワンちゃん・ネコちゃん・小動物・アクアがおり、中にはなかなか見かけない動物もいます。用品も豊富な品揃えになっているので、ぜひ一度遊びに来てみてね!!
-
愛犬を車に乗せる時、必ず知っておかなければならないルール
天気の良い日に愛犬と車でドライブ、気持ちいいですよね!家族の一員である愛犬。最近では家の中だけではなく外出まで一緒!という飼い主さんも多いような気がします。しかしちょっと待った!愛犬を車に乗せる時、あなたの乗せ方は間違っていませんか?きちんとルールがあることをご存じですか? ここでは、犬を車に乗せる時に知っておいてほしい事を紹介していきます。
-
【犬のごはん研究家が考案】犬の手作りごはんレシピ集
犬の手作りレシピをご紹介!犬のおやつ・ごはん研究科のDecoさんがペットスマイルの為だけに考案してくれた、飼い主さんも一緒に食べられる犬の手作りごはんのレシピ集です。季節や愛犬のお悩み合ったおやつやごはんで愛犬との暮らしがもっとHappyに♪是非、お試しください。
-
愛犬と電車に乗る!各社のルールやおすすめグッズのご紹介
飼い主の皆さん、愛犬と遠出をする際、電車を利用したことはありますか?「そもそも犬を電車に乗せても大丈夫なの?」と疑問に思っている方が多いのではないでしょうか。結論を言うと、各路線の乗車ルールを守っていれば利用が可能です。 この記事では、「犬と電車を利用する際の注意点」と「犬と電車に乗る時のおすすめグッズ」をご紹介します。
-
【犬の手作りレシピ】春キャベツでジューシー!旨味を包んだ「ロールキャベツ」
「愛犬と一緒に楽しめる」がコンセプトのDeco’s dog cafeのオーナーDecoさんが教える犬と飼い主さんが一緒に食べられる手作りレシピ!今回は、野菜とお肉の旨味がたっぷり味わえる「ロールキャベツ」です。旬の春キャベツを使って愛犬とちょっぴり贅沢ディナーはいかが?手作りごはんエキスパートが手がける簡単でオシャレなレシピ是非お試しください♪
-
アラスカンマラミュートって?気になる特徴と飼い方!
アラスカンマラミュートという犬をご存知ですか?日本ではあまり聞き馴染みのない名前ですよね。 見た目がシベリアンハスキーによく似ており、そのために混同されてしまうことが多いようですが、日本にも一定数飼育されています。 この記事ではそんなアラスカンマラミュートの特徴と、飼う際の注意点、気をつけたい病気などについて説明をしています。今アラスカンマラミュートを飼っている人、またこれから飼おうと思っている人にもとても参考になる記事ですので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
-
犬の寝言やいびき、寝相の理由は?病気が隠れている可能性も?!
犬は人間と比べて、睡眠時間が長いですよね。愛犬の眠っている姿に、癒しを感じる飼い主さんも沢山いるでしょう。しかし、その睡眠中に、愛犬が気になる行動をとることはありませんか?実は人間と同じように、寝言やいびき、様々な寝相をとる、などの動作をみせる犬は結構います。 今回は犬の寝言やいびき、寝相の理由をご紹介します。そこには病気が隠されている場合もあるので、気になる方は要チェックですよ。
記事に関するお問い合わせはこちら