「2022年7月」の記事一覧
-
【獣医師監修】猫の唇が腫れている?心配な症状の見分け方と対処について
猫の唇が腫れているような気がするけど大丈夫かしら?唇の腫れを猫が気にして異常なほどグルーミングをしたり、どんどん腫れが大きくなってしまうような心配な状態になる前に、心配な症状のチェックの方法や予防や再発防止などについてご紹介します。
-
猫の肉球が湿っている理由はなに?猫も汗をかくって本当?
猫の体にはたくさんのかわいい部位がありますが、その中でも一際キュートで癒し効果抜群の部位と言えば、肉球を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 猫の肉球は触ってみるとぷにぷにしていて、このようなかわいらしい部位が、何のために足先に付いているのか疑問に思ったことはありませんか? そしてこの肉球を触ったとき、少し湿り気を感じるときがありますが、それが汗なのか、何の水分なのかが気になったことのある方もいらっしゃるはずです。 猫は汗をかかない動物として知られてはいますが、肉球に汗をかくことはあるのでしょうか?
-
おくるみに巻かれた猫が可愛すぎる!おくるみのDIY方法もご紹介!
人間の赤ちゃんのイメージがある“おくるみ”ですが猫にも役立つアイテム。 布で包まれて顔だけ出す猫はこけしやミノムシのようで、とにかく可愛らしいです。
-
【ペットオーナー様への特別企画】映画『DC がんばれ!スーパーペット』試写会に60名様をご招待!
人間たちが知らない間に突然スーパーパワーを手に入れてしまったペットたち!あざと可愛い子猫とモルモットたちから大好きなご主人様や仲間たちを救うことが出来るのか?!映画『DC がんばれ!スーパーペット』特別試写会に60名様をご招待! 専用フォームから誰でも簡単に応募可能。みなさんのご応募お待ちしております。
-
【猫の王様】ペルシャ猫はどんな猫?性格や値段は?
ペルシャ猫の歴史はとても古く、世界初のキャットショーにも登場しています。ペルシャ猫の1番の特徴といえばゴージャスな被毛で、その豪華な毛並みから「猫の王様」といわれています。毛色や模様も多数あり、30種類を超えるといわれています。ペルシャ猫は世界中に愛好家がいるとても人気がある猫の品種です。ペルシャ猫の性格や値段はどのようになっているのでしょうか。
-
抜けた愛猫のヒゲ、どうしてますか?保管するならヒゲケースがおすすめ!
「ヒゲケース」をご存知ですか?愛猫の抜けたヒゲを保管するための専用ケースです。猫自体が幸運をもたらす動物と言われており、ヒゲにも縁起がいいという言い伝えがあります。何より、大切な愛猫のものなら抜け毛すら愛しいという猫飼いさんは少なくなく、もちろん抜けたヒゲも例外ではありません。そんな飼い主さんは、ヒゲをどうしているのでしょうか?今回は、猫のヒゲとヒゲケースについてご紹介します。
-
【ライオン商事お手入れフォトコンテスト結果発表】選ばれた30名のワンちゃん・ネコちゃんをご紹介
ライオン商事株式会社とペットの専門店のコラボ企画「ライオン商事お手入れフォトコンテスト」にたくさんのお写真をご応募いただきありがとうございました!たくさんのご応募の中から選ばれた30名のワンちゃん・ネコちゃんたちを早速発表いたします。
-
愛猫にささみをあげても大丈夫?栄養価や与える時の注意点について
愛猫のおやつと言えば色々な種類がありますが、中でも人気の高いものがささみです。手作りで体に優しいおやつを与えたいけど、本当にあげても大丈夫なのか?気になりますよね。 そこで今回はささみの栄養価や注意点、ささみを与える方法について詳しく説明します。
-
【獣医師監修】猫にチョコレートは絶対ダメ!舐めてしまった時の対処は?
バレンタインの時期、台所やリビングにチョコレートや調理器具、チョコレートの包み紙が放置されていませんか?実は、猫がチョコレートを食べると、命にかかわるほどの危険な状態になることがあります。 猫にチョコレートを与えてはいけない理由や致死量、食べた時の中毒症状、舐めてしまった時の対処法についてご紹介します。
-
猫に蚊取り線香はOK?安全性や注意点、おすすめ虫よけ対策グッズ
夏になると煩わしい蚊が発生し、人間が刺されるほどではないですが、猫も蚊に刺されます。ペットで特に気をつけたいのが、フィラリア症です。フィラリア症というと犬の病気のようですが、完全室内飼育の猫でも10匹に1匹は、フィラリアに寄生されていると言われています。一方で、蚊取り線香が猫に与える影響も気になります。 そこで、猫と蚊取り線香について、安全性や使用の際の注意点を解説します。
記事に関するお問い合わせはこちら