サイベリアンはどんな猫?

サイベリアンはロシアの歴史深い猫であり、1000年以上前からこの世界に誕生しています。歴代大統領がペットにしていただけあり、国宝級の猫としてロシアの中では知らない人がいないぐらいに愛されている猫です。
そんなサイベリアンですが、今は日本でもとても人気があります。
サイベリアンの性格

サイベリアンは、子猫時期がすごく楽しめる猫だと言われています。子猫時期の性格は、比較的おとなしく、集合住宅住まいの方でも周りに気にしなくていいぐらいおっとりしています。
その一方で、サイベリアンは長毛の毛並みがコートの役割をしているので、昔から寒い農地や倉庫でネズミ取りをしていたという俊敏な一面もあります。子猫のうちから遊んだり体を動かすのが大好きな猫で小さい頃から活発だとも言われています。
また、成猫になるまでに5年間という期間がかかり、ゆっくり成長期していくので、段々現れてくるサイベリアン独自の性格が楽しめます。
成猫期になってもおっとりとした性格は変わらず、だれにでも甘える可愛らしい猫に成長をとげますが、サイベリアンには可愛らしいだけではなく賢い性格を持ち合わせています。犬のような芸のお手やお座りを教えれば覚えることもできる賢い猫で、犬好きな方が猫を飼うならおすすめ出来る猫です。
子猫の時よりもさらに活発さは倍増するようなので、運動できるように工夫が必要になります。肥満体質のサイベリアンには、運動が不可欠なのです。
サイベリアンの価格
そんなサイベリアンを飼いたい場合には、ブリーダーから手に入れる方法とペットショップから手に入れる方法があります。
ペットショップの場合は25万円前後が平均のようです。
ブリーダーの場合は、ブリーダーにより価格もまちまちですが、だいたい17万円~というのが平均のようです。ロシアの国宝級の猫というだけあり、毛並みが黒に近い色だと、平均55万円と高額な価格で取引されているサイベリアンもいます。
アレルギー体質の人でもペットにできる猫としてアメリカでも大人気な上に、日本の中ではまだまだブリーダーさんの数が少ないのも現状のようです。でも、サイベリアンに魅了された愛猫さんたちには高額な価格の猫でも手に入れる価値はあるのかもしれません。
サイベリアンの選び方
サイベリアンを選ぶ中で自分が欲しいと考えてる毛の色・性格など自分好みの猫に合った子を見つける中で重要なのが、健康状態です。
最初は元気だったのに遺伝的な病気が見つかったり、すぐに亡くなってしまったりといった事がないように、健康なサイベリアンを選びましょう。
・毛並みがしっかりいる(ノミ・ダニ)
・歩き方がおかしくない(足腰がしっかりしている)
・お腹の調子(下痢・虫)やお尻がきれい
・にくきゅうや爪に異常がない
・母乳や母親の側で2ヶ月位一緒にいた(母親から早くはなされるとしつけが大変であったり、赤ちゃんがえりする猫になる場合がある)
以上のようなことがサイベリアンの子猫の選び方のポイントになります。ずっと一緒に生活していく家族の一員になるのですから、自分にはどの子がお似合いか見極めも大事になってきます。ペットショップであれブリーダーであれ、触ったり抱っこさせて貰えるなら抱っこして、この子だと想えるに子に出会えるといいですね。
これを気にサイベリアンの魅力やどんな猫か参考にしていただけたら嬉しい限りです。


– おすすめ記事 –
・ロシアンブルーとシャルトリュー、コラット似てるけどその違いは? |
・日本ではまだ珍しい猫種5選 |
・最新動画も公開!プーチン大統領から贈られたシベリア猫「ミール君」の動画まとめ |
・サイベリアンの性格についてと価格やブリーダーの重要性 |
【猫の種類】有名な猫種から珍しい猫種まであなたはいくつ知ってる?